• ベストアンサー

綺麗な日本語だと感じた本

皆さんが、綺麗な日本語が使われていると感じた本は何ですか? 書籍名、著者名を教えてください。 小説、詩集、その他なんでも構いません。ジャンル・年代不問です。 また、どういうふうに綺麗と感じたのか、とか、特に印象に残った一文など添えていただけると 大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

幸田文 父・幸田露伴に厳しく躾けられ、日本初のミッション系の 女子学院卒で、上品な育ちの良さが文章に出ています。 雅で流麗な名文で、美しい日本語と評価が高いです。

noname#171471
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#217196
noname#217196
回答No.2

金子光晴『マレー蘭印紀行』中公文庫。亜熱帯地域の光景をたくみな鮮やかさで描写しています。 近松門左衛門『曽根崎心中』ほか。言葉選び、言葉の組み合わせ、繋ぎ方がきれいに決まっています。

noname#171471
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

川端康成の「古都」を読んだとき本当に美しい文章だと思いました。

noname#171471
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A