- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人HPで公開するオリジナルマンガ内で、小説からの引用をしたいです。)
個人HP内で小説の引用をする際の注意点
このQ&Aのポイント
- 個人HP内でオリジナルマンガに小説の引用をする場合、注意点があります。引用文は1文~5文程度にし、引用箇所には著者名、書名、出版社、出版年を表記します。
- また、キャラクターの台詞などで作者名や書籍名を含めたい場合もありますが、批判の意図がなく感想の一環である場合は、特に表記する必要はありません。
- 自分なりに調べた結果では、適切に引用文を表記すれば個人HPでの引用は問題ありませんが、確実な情報を得るためには専門家に相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記事引用に該当する為、それぞれの著者に引用許可願いを出し、 許可料(著者がそれぞれ提示します)を支払い、 脚注に引用番号とかを付けて巻末に表記する。 で、当該作品が完成したら販売開始前に各著者にそれぞれ1冊送付する(引用した箇所に附箋を付ける) 此処までが一連の流れです。 増刷したら、印税と同じく許可料の追加分を支払います。 許可料は印刷(=蔵だし)冊数に比例します。又は1印刷当たりいくらの場合も。 同人誌の場合なあなあで済まされがち(特に二次創作)ですが、最近はキャラクター権侵害でメーカーが裁判に出る場合も増え、使用側敗訴のケースもあります。 かなり面倒でも、手続きはきちんとしましょう。 追伸 手続き無しで使える場合は文部科学省検定済教科書に使用する場合だけ(これさえも使用料は支払います)
その他の回答 (1)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2
無償公開でも尚パブリシティ権がありますから、手続きはほぼ同じです。 ちなみに映画DVDを公立図書館で貸し出す場合のレンタル権設定料金は定価の3倍とか。 無償関連だと、この辺くらいしか実例がないですね。
質問者
お礼
2度もすみません、ご回答ありがとうございます。 ご参考にさせていただきますね。自分でも、いろいろ調べてみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ただ、二次創作ではなく、あくまで一次創作のオリジナルのものです。 一次創作の同人誌を作り同人として販売するわけでもなく、無料の個人のHPで公開するだけの一次創作のものです。 二次創作の同人誌のことを指しているような、私の望んでいた回答とは少しずれていると感じてしまいました。 あくまで、オリジナルの漫画の台詞の中で、現実の書籍の文を引用する…といったものです。(「○○○という本の中で○○○という台詞があるわ。私はこれが大好きなの。」のように) ライトノベルの二次創作として同人誌を作ったりするのとは、違います。 オリジナルのマンガですから、引用する現実の小説のキャラクターや世界観などはまったく関係ありません。 私の質問が分かりづらくて、すみません。 失礼ながら、上記のように受け取ってしまいました。こちらの間違いでしたら申し訳ありません。 「二次創作ではなく、あくまで一次創作のオリジナルのものを、無料の個人のHPで公開する漫画」で必要なのであれば、きちんとご回答のようにと考えております。 「二次創作ではなく、あくまで一次創作のオリジナルのものを、無料の個人のHPで公開する漫画」です。 それを踏まえて、質問文(1)(2)の回答を再度お願いできたら、と思います。 偉そうにすみませんが、なかなかこのようなパターンは分からず…。本当に申し訳ありません。 ご回答お願い致します。