• ベストアンサー

伯父の忌中・神無月の宮参り

この週末に我が家の子供達の七五三を予定しておりました。 なかなか取れない主人の日曜日のお休みを、二ヶ月前から会社に申請して休みを入れてもらい、写真館・着付・会食もそれぞれ予約していましたのに、先日、主人の伯父(主人の母親の弟)が亡くなってしまいました。 四十九日は11月9日なんですが…やはり今週末の七五三のお参りには行ってはいけませんよね? 義父母には「通夜・葬式に参列した以上、四十九日が終わるまで神社に行ってはいけない。しかも神無月に神社に参るなんて非常識だ。」と、言われてしまいました。 私達の忌明け・喪明けはいつなんでしょう?七五三の時期に間に合うのでしょうか?10月に宮参りをしてはいけないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 七五三参りをされる主体はお子さまですよね。服喪表を見るときも,お子さまが服喪期間に入っているかどうかです。おそらく服喪日数を過ぎておられる筈です。亡くなられた方は,義父母様にとっては兄弟ですが,お子さまにとっては曾祖叔父ですから。  四十九日は仏教で言う忌日でして,神道とは別ですし,神道独自に服喪日を定めています。    週末に七五三参りとのことですが,25日(土)でしょうか?25日は旧暦でも10月ですね。10月は神様がみんな出雲へお出掛けになるのですが,我々人間と違うのは,神様は,瞬間移動の術とか分身の術が使えるので,お参りがあるとすぐにその場に来られます。そうでなくとも,同じ神様をあちこちでお祀りしているのですから。人間と同じように1つしか身がないと考えてはいけません。  神無月に神社へお参りしても,ちゃんと神様はいらっしゃいます。  

参考URL:
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yakurai/shinji/hukumo/hukumo.htm
non74
質問者

お礼

判りやすいご回答…ありがとうございます!参考URLを拝見させていただきました! 拝見したことろ、主人も(私も)服喪期間が明けているようで、一緒に参拝する事ができる様です。 主人が「服喪期間で境内に入れないならじーさん(私の父)に子供達を預けて参拝させようか…」とまで言っていましたので…安心しました。 神無月についても、神様がお社にお留守である訳ではないのですね。良かったです。 安心して週末に七五三参りをしようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.3

極論を言えばどーでもいいんですよ、ご自身が納得さえしていれば。 家族・親・兄弟・子なんかだと言わずもがなですが、「おじ」だと微妙ですね。 #2で忌服期間の例が紹介されていますが、他人にはそれで説明がついても義父母さんと理屈で喧嘩しても仕方ないのですね。 個人的には、 お参りされる神社の鳥居はくぐらない。 予め「除服」のお祓いをしてもらう。 で、いいとおもいますよ。 旦那さんはどうお考えですか? 旦那さんもnon74さんと同じお考えなら、強行する・しないどちらでもいいと思います。 子供さんにとっては節目の行事ですから個人的には強行して欲しいところですが、親子関係で波風を立てるのがいいとも思いませんので、旦那さんやご両親とキチンと話し合われるのがいいと思います。

non74
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! そうなんですよね。本人の気持ち次第なんですよね。ほんとうは…。 子供たちにとっては曾祖叔父ですし、主人にとっても「母方の叔父」となれば、血縁と言うものにならないんですよね。でも、義父母に「お参りしてはいけない!」といわれると…私の一存では強引に強行できなくて、義父母を納得させるだけの「答え」が欲しくて必死に調べても判らず、ココに書き込みさせていただきました。のに…主人に義父母の事を伝えるとj2000jpさんと同じ言葉が帰ってきたんですよ~。「別に…いいんじゃないの?俺たちがそれでいいなら。」って。(笑) なんだか、j2000jpさんの書き込みを読んでホッとしたりしました。ありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

親の弟は叔父ですね。 それはともかく、11月9日が49日ということは、9月の20日過ぎに亡くなられ、本日(10/22)で30日前後でしょうか。 参考URLは、神社本庁が定めた忌服期間を抜粋したものです。これによりますと、叔父叔母、伯父伯母は20日間です。この週末には十分忌が明けているということになります。 どうぞ安心してお参りしてください。

参考URL:
http://www.shinseikyo.net/fukumo.html
non74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 忌が明けているのですね!コレで義父母を説得できます。(苦笑) 着付けや写撮影の予約などもしていましたし…子供たちは喘息持ち。週末に向けて必死に喘息予防してきましたが、これ以上日を延ばしたら子供達も体調を崩しかねないので、義父母の言う事もわかりますが、出来るものならお参りしたかったので。 安心しておまいりできます。本当にありがとうございました。

回答No.1

こんばんは。 義父母の方のおっしゃっていることは間違ってはいませんが、少し解釈の違いがあると思います。 確かに喪中に神社にお参りするのはダメと言いますね。しかし、裏技というか屁理屈というか逆転の発想というかグレーゾーンの行動となってしまいますが「神社にお参りしてはいけない」というのは「鳥居をくぐってはいけない」ということなんです。(確か・・・) したがって神社にもよりますが参道に大鳥居がある場合はその大鳥居の前で記念撮影するのはOKのはずです。(確か・・・) 祭り大好きの友達の親戚の方が祭りの前に亡くなったのですが、どうしても神輿は担ぎたかったらしく神輿を神社でお祓いをしてもらっている間は鳥居の前で待ってました。 雰囲気だけになってしまいますが、神社の前に行って写真を撮ることはOKだと思いますよ。子供たちの思い出になりますもんね。 確信の持てない回答で申し訳ないです。

non74
質問者

お礼

>確信の持てない回答で申し訳ないです。 そんな事ないです。アドバイスいただけるだけでも…私の気持ちを察していただけて励ましていただいた様な、そんな気持ちになりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A