• ベストアンサー

東大生の「本物」とは?

東大の各学部の上位5名ほどは「本物」と教授が言っていたのですが、他大学の一般人にはわかりません。 神童ぐらい賢いのはわかるのですが、もうちょっと具体的にわかる方は教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

学部の数は10だから 5 × 10 で 年間 50人 毎年 3000人として 50 ÷ 3000 × 100 = 2%弱かぁ もうちょっと濃度は高くて 7~8%くらいだとおもう。 仮説 1 教授本人は、自分を本物と思っている。 仮説 2 本物は本物を選ぶ(教授は、自分の後継者の教授として 本物を選ぶ) 数学的帰納法の応用です。 これによって、「ある段階での東大の教授が本物であれば、その先輩と後輩はずっと本物である」という公理系が成立します。 だいたい 15年から20年で教授が継承されるので、1÷15 ~ 1÷20 => 6.6% ~ 5% は本物が存在しないと、本物に継承できないことになる。 若干名の、運が悪く、他の大学に異動になる人、あるいは本物でも、他の道に進む人がいるので(教授の主観では) 上記の数字より多めの 本物がいなければならない。 よって 東大の教授の世界では 学生の中の7~8 %が 本物に見える。

その他の回答 (5)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

こんにちは。 >>>もうちょっと具体的にわかる方は教えていただけませんか? 残念ながら、「わかるはずがない」というのが答えとなります。 なぜならば、人によって「本物」の意味や基準は違うからです。 つい、この前、親戚の叔父さんが「回転寿司食いに行こう!」と誘ってくれたので行きましたが、 その叔父さんがトロを食って「こりゃ、本物だ!」と言ったんですね。 もちろん、とても美味いという意味です。 それで私も食べてみたところ、うまいんです、これが。 私も「本物だ!」と思いました。 (その東大生の話で言えば「優秀」に相当するんでしょうね。) いかに美味くても、回転寿司だったり安かったりするだけで本物ではないという人もいるでしょう。 また、ほかの人が食べて美味いと思うかどうかはわかりません。 人それぞれ。 まあ、 ‘東大の各学部の上位5名ほどは「本物」’ というのは、「本物」の十分条件を述べているのであって、たとえば東大卒以外の人がノーベル賞を受賞しても本物ではない、とまでは言っていませんけどね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 昔、東大の先生が、東大生にむかって  「もう一度入試をやったら、お前たちの半分はここにいない」  と言ったそうです。  ようするに、「上位5人は、何度試験をやっても東大に合格する本物の東大生だが、あとはラッキーで東大生をやっている学生たちだ」という意味なのでは?

noname#232424
noname#232424
回答No.4

あなたは,過去に「地方にも東大生より優秀な学生はたくさんいますか?」という質問をした,hohoo1986なる質問者と同一人物ですか? このように判断する根拠は, 1.匿名の作成方法が似ている。 2.どちらもお礼率が13~14%とひくく無礼である。 3.間抜けな東大卒の教員から習っているらしい。 ぼくの回答は, 1.制度的には,学生証を所持している学生はみな「本物」である。 2.能力的には,社会に出てから「東大卒のくせに能無しだ」と非難されないかぎり「本物」である。

  • t-ka
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.2

学部5位内かわからないけれど、数学オリンピックに出場した人 確かにすごい人がいた。

回答No.1

内部からの一意見を。 東京大学には、「進学振り分け」という制度が存在します。 1年のころは全員が教養学部に所属するのですが、2年の秋、これまでの成績から専門の学部・学科へ振り分けられ進級するのです。 ここでどういうことが起こるかというと、成績がかんばしくなく、行きたくない(特に基準点の低い、底が割れているような)学科に妥協して行かざるをえない人が出てくるということです。 しかしどんな学科の中でも、上位最低でも5位くらいの人たちは「この学科しかない」と考えて進学してきた人たちで、そうした人たちはやはり同じ「東大生」でも学科の学問に対する姿勢が違うと感じます。 教授さんの言う「学部で上位5名」という方にはお会いしたことはありませんのでよくわかりませんが、「学科で5名」と言われれば上記の理由があると思います。

関連するQ&A