• ベストアンサー

東大大学院卒というキャリアについて

東大は大学より大学院の方が入りやすいといいますが、 東大学部卒他大大学院卒とほかの大学の学部卒の東大大学院卒では どちらが優れているのでしょうか? また東大の人は他の人よりも学校で学んだ知識が多く、大学院のテストなんてほんの一部の教科しか聞かないと思うのですがやはり大学院が 同じということで東大の大学院では同等の扱いを受けるのでしょうか? よく学歴を大学院で解消するとか言う人がいますがそれって大学の内容が違いすぎるからおかしくないですか?大学受験は参考書とかみんな同じ土俵におかれていると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

東大は大学より大学院の方が入りやすいといいますが、 → 大学の定数より大学院の定数の方が大きいので確かに入りやすい。 東大学部卒他大大学院卒とほかの大学の学部卒の東大大学院卒ではどちらが優れているのでしょうか? → 研究者ということになるので、これは個人差が大きい。 ちなみに、私の時は20名ほど大学院の同期(全員東大出身)がおりましたが、教授になった三名ほど以外で、20年後の現在も研究者しているのは一名です。(その一名も企業から派遣されて博士号を取り、一時は客員教授とかもしていました) そのくらい研究者として生き残れる人間は「レア」です。 また、東大の大学院が拡充され他の大学からの進学者が増えたのは、この15年くらいですので、他の大学からの進学者が実際に研究者としてどの程度生き残っているかは、これからだと思われます。だいたい、40前に企業では研究者を非研究者に転身させますので。早いところでは30前ですが。 また東大の人は他の人よりも学校で学んだ知識が多く、大学院のテストなんてほんの一部の教科しか聞かないと思うのですがやはり大学院が 同じということで東大の大学院では同等の扱いを受けるのでしょうか? → 東大卒の方が「無駄な知識を妙に持っている」というのは事実のようです。大学入試科目がとにかく多いですし、高校時代に無駄に記憶力のある人間が多いのも事実。また、国立大学の変革の中で教養課程をしっかり残したのは東大だけですので、大学の方針としても幅広い教養としてのリベラルアーツの重要性を認識しています。 専門を深めるという意味で大学院の入試で一般教養を問わないのは入試合理性があります。なので、大学院ではどこの出身者であろうと同等に扱います。というか、一名の研究室主宰の教授(あるいは准教授)に対して数名の院生ですので、大学別の認識などせず、個人別の認識をしております。

noname#50499
質問者

お礼

大変参考になる回答ありがとうございます。 ところで研究者にならなかった人はどういった道に行っているのでしょうか? 仮面浪人して東大に行ってるのですが理科一類の場合どういった道(分野)がベストだと思われますか?

その他の回答 (8)

noname#49694
noname#49694
回答No.9

 学歴ロンダリングの問題ですが、これは東大の場合は別格だと思います。私個人は人間はいつでもやり直したいときにやり直す権利があるので、大学時代に自分を見つめ直したいと感じて、あえて厳しい環境におくことは素晴らしいことだと考えます。極端にいえば暴走族が学校の先生になるようなものです。  優れているというのは学歴の軸だけでははかることはできません。それに企業に優れているのか、学問的に優れているのか見方によってだいぶ変わってきます。  東大大学院は、かなり高度な英語能力(英語としてはトップレベル、高校レベルでは解けません)と高度な専門テスト。ほとんどは記述式で、相当な勉強量を積んでいないと合格への道はありませんし、テスト頭だけでは面接は通りません。しゃべればその人がどれくらい勉強しているかは一目瞭然だからです。  高校までと大学は違いますが、大学と大学院は基本的に延長戦上にあります。大学院は入学しても、相当な修練を積んでいないと、誰も面倒は見てくれないですから、すぐさま落ちこぼれてしまうでしょう。ですから学歴ロンダリングといってもかなり一流でやっていけるくらいの能力はもっているわけです(そうじゃない人もいますが)。  大学受験までの勉強は客観的なようで、実はまったく差別的です。同じように見えますが、本当にその人の能力や才覚をおしはかれるわけではありません。それは日本の教育がうみだした偏差値幻想です。

noname#50499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東大は内部生に有利なことってないんですか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.8

勤務時間とか収入とか満足されているのですか? ↓ 個人の満足はわからない。 研究をやっている連中は、だいたいあんまり寝ていない。楽しいかららしい。無論残業費なんてものはつきません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

ところで研究者にならなかった人はどういった道に行っているのでしょうか? ↓ 本人次第。 感じとしては、技術営業とかプロジェクトマネージャーとか、人事になったやつもいる。 仮面浪人して東大に行ってるのですが理科一類の場合どういった道(分野)がベストだと思われますか? ↓ 東大は就職予備校じゃないのでベストなどという回答はない。

noname#50499
質問者

お礼

回答者サンが知ってる理一生の進路を教えていただけますか? 勤務時間とか収入とか満足されているのですか?

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.6

いわゆる「学歴ロンダリング」についてですね。 文系では一般的に大学院に行くと就職が困難になるので、大学院ロンダは効力が薄いでしょう。 理系では東大京大レベルになればやはり大学名が効いてくるので就職はいいです。 東大学部卒の人たちと同じような会社に入っています。 今まで学生を見てきて、正直、外から来た人に対しては研究に関して力不足の点が感じられます。 ただ、会社で求められることと研究者として必要な力は異なりますし、 一般企業に入る分にはロンダするのが一番楽だと思います。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

全く無意味な議論です。東大の大学院の試験が簡単というのは行った人に言えることです。統計的データとしてはあるかもしれませんが。 ただ要は個人の問題です。 東大卒の院生でもダメなのはいるし、他大卒の東大院生にも優秀なのはいる。一人一人違います。大学院卒(修了)を学歴としてみるよりも、その業績(論文)や実際の研究能力で判断されるでしょう。学校を比較しても仕方ありません。

  • potetan
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.3

東大卒の方がはるかに上です。 日本の学歴は学部で決まります。大学院はそもそも入試が非常に易しく、学歴としては評価されません。

noname#50499
質問者

お礼

確かに僕もそう思います。 実際そういった例が社会で見られたことはありますか?

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.2

学歴社会というものが存在するのであれば、最終学歴のみで評価されます 例えば、開成高校卒と長野高校卒の東大法学部に差があると思われますか 高校で学んだ内容は開成高校のほうが上でしょうが (でも、社会では長野高校卒の方が就職等の評価は上です  何故か分かりますか) もっとも、現実問題として実力社会になっています 実力が無ければどんな学歴を持っていても関係ありません 東大大学院卒という学歴が役にたつのは東大の教員に採用されるか 否かぐらいでしょう

noname#50499
質問者

お礼

学歴社会は存在しないと思いになるのですか? 僕はどうしても大学の収入ランキングとか役人の割合とか気にしてしまうんですが? ()の部分の理由は長野高校卒の方の方が大学での成績が良かったということですか?

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

理系の大学院卒では実績を重んじられます。 なので東大学部卒他大大学院卒とほかの大学の学部卒の東大大学院卒では 論文の数や貢献度が多いほうが優れています。

noname#50499
質問者

お礼

すると大学院がどこかというよりどの研究室にいるのかというのが 重要なんですね? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A