- ベストアンサー
高校になぜ行くか
自分は中学三年ですが、その学級の人のほとんどが、高校に行きます。 自分も行こうと思っているんですが、中卒と高卒には、何か違いがあるのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと話が長くなりますが、最後まで読んでくださいね。 日本は国土が狭いです。ですから、広い畑や田んぼはありません。地下資源(石油など)もほとんどありません。 もし広い畑があれば、そこを耕して作物を育て、それを売ってお金を儲けることができます。 石油や鉄鉱石がたくさん採れれば、それを掘り出し、それを売ってお金を儲けることができます。 その場合、そこで働く人には大した知恵は要りません。畑を耕す力や鉱山で働く力があれば十分です。ですから、基本的な教育、すなわち、読み書き算数程度ができれば十分です。中学だけでも十分でしょう。 ところが、日本にはそういうものがありません。それで知恵を使ってお金を儲けてきました。「加工貿易」といって、小麦からインスタントラーメンを造り、石油からプラスチックを造り、鉄鉱石から自動車を造ってきました。それを売ってお金を儲けてきたのです。 そういう原材料を加工するには知恵が必要です。高い教育が必要です。皆が皆、中学校しか出ていなかったら、そういう物を造る知恵がありません。 中学校を卒業しただけでは携帯電話は造れません。自動車も造れません。デジタルカメラもパソコンもできません。 もちろん、あなたがそれらすべてを造るわけではありません。けれども、日本の社会で生きていくためには、そういう知恵がないと働き口がありません。何しろ、石油の出てくる油田も、鉄鉱石の鉱山も、広い小麦畑もありません。とにかく、今の日本で知恵の要らない仕事はないと言っても過言ではありません。 本当のことを言うと、高校を卒業しても知識と知恵は十分とは言えません。ですから、多くの人が大学へ行きます。それでも足りないので、大学院や専門学校へ行きます。 とにかく、日本の社会で生きていくためには、高い知識と知恵が必要です。それでないと、働き口がないのです。 もしあなたが、今すぐにでも就きたい職業、たとえば、宮大工、相撲の力士、人形浄瑠璃の使い手、漆器塗り職人、その他、伝統芸能の職人になりたいなら、高校へ行かなくてもいいでしょう。けれども、今の時代、それらの世界でも高い知恵と教養が求められます。ですから、高校へ行きながら、そういう修行を積むほうがいいでしょう。相撲の力士だって、パソコンを使いこなしてホームページを作っているんですよ。 力だけではダメなのです。知恵と知識は中学だけでは不十分です。ぜひ高校へ行ってそれらを学んでください。
その他の回答 (13)
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
このような↓事態を避けるためです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=681714 今の世の中、どんな仕事をするにも、高校卒業程度の教養を備えた人間でないと、正社員として雇ってはくれません。そして正社員にならなくて40~50まで働けるか?ということです。生活にお金はかかるのに月給20万じゃ、やっていけません。高校は必修ではありませんが、今の社会では「要履修」のレベルだと思います。 参考にこちらの質問など。 「勉強って将来役に立ちますか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=327865
- hayachikun
- ベストアンサー率49% (83/169)
>中卒と高卒には、何か違いがあるのでしょうか。 走り幅跳びにたいなモノで助走距離が違います。 全く同じ体力(能力)で跳躍力そのものが5mの人間の場合‥ 助走距離(修学時間)が短いと加速が付かず跳躍力5m+加速1mで6mしか飛べないのが、 助走距離(修学時間)が長いと加速が付き跳躍力5m+加速3mで8m位飛べます。 学歴は本人を後押ししてくれる加速みたいなモノですが、 審判員(社会)は加速も含め本人の能力と判断し表彰します。 但し他の方も仰っている様に助走距離(修学時間)が長すぎると、 助走中に息切れして4m位しか飛べない事もあります。 走り幅跳び(人生)の目的はより遠くへ飛ぶ(幸せになる)事です。 だから適度な助走(修学・学歴)が必要なんです。 助走中に脇見をして転ばないように。
高校だけは行ったほうがいいです。 なんだかんだ言いつつ、やっぱり世間体があるからです。 高校さえ行っとけば後は大学行こうが働こうが何も言われません。 そのあとの大学は別にどっちでもいいです。 一流大学ならいいけど、2流、3流大学ならあまり意味ないです。 でも、特に秀でた才能があるのなら中卒でも問題ないです。あの横綱、貴乃花も中卒だったと思います。
- cgy02110
- ベストアンサー率42% (241/572)
どーも。cgy02110と申します。この名前、昔使っていたプロバイダーのユーザーIDから取りました。何も考えないで付けた名前なので、かなり恥ずかしいです(笑) 今の40~50代の大人たちが「中学生」であった頃、中卒の人はたくさんいました。彼らは「金の卵」と称され、集団で列車に乗って首都圏の職場へ就職していきました。当時、中卒は決して珍しいことではありませんでした。むしろ、大学へ進学する人の方が珍しかった時代です。つまり、高卒と中卒がほとんどだったんですね。 ですが、今の時代は高卒や大卒がほとんどです。それは何故か? 答えはカンタン、「中卒では、就職できるところが少なすぎるから」です。「金の卵」というコトバがあった時代には、中卒でも就職できるところが一応ありました(とは言っても、かなりツラい仕事をさせられたそうですが…)。しかし今の時代、中卒で就職できるところは限りなく少ないです。例え就職できたとしても、給料や昇進といった点で差別されることもあるでしょう。だから皆、就職に有利になるようにと、高校へ進学するんだと思います。さらに最近では、高校のみならず、大学へ進学する人も増えてきました。これもやはり、「高卒よりも、大卒の方が就職しやすいから」という理由があるからだと思います。 ただ、「高学歴では、就職しにくい職業」ってのも実はあるんです。フフ、何だと思います?(笑) 答えは、「宮大工」です。彼らのほとんどは中卒だそうです(と、講義で習いました)。というのは、なるべく早いうちから修行を始めないと、立派な宮大工になれないからです。「学校に通ってるヒマがあったら、とっとと修行しろ」といったカンジですね。宮大工以外にも、いわゆる「職人」と呼ばれる人たちは、高学歴が逆に足かせになることも多いでしょうね。彼らは「学歴」よりも、むしろ「腕」で生きてゆかねばなりませんから。 つまり、必ずしも「学校に入ったモン勝ち」ではないんです。職業によっては、学校に入らない方がイイこともあるんですよね。だから、「職人になりたいんだったら中卒や高卒、そのほかの職業に就きたいんだったら高学歴の方がいい」ということになるかと思います。 とはいうものの、中3で将来を決めるってのも、実際は難しいですよね。私も、「学級の人のほとんどが、高校に行」くから高校行きを決めました。大学生になった今だからこそ、こうして色々と考えられるようになりましたが、中3の頃は全然何も考えてませんでしたね(笑) 「将来を見据えて進路を決める」ってのが一番の理想ですけど、実際に理想通りに生きてる人なんて、ほとんどいないと思いますよ。
- tatata716
- ベストアンサー率18% (63/344)
行っても行かなくても本人の自由。 義務教育は中学までです。高校は自由。 ただ、あなたはこの先就職して結婚して家庭を持って・・と考えているのなら(中学生ではピンとこないかも 笑) 高校は行くべきです。 私の彼氏は中卒です、苦労しています。 中卒で働けると言うとたいがいが肉体労働系じゃないかな。 特にしたいことないけど何となく高校進学、それでOK。 中学の頃とは比べ物にならない程、人脈が広がります。 それに、前出ではありますが、中卒である理由というのはたいがいの人が「悪い方」に考えます。 「家が貧しいため、高校に行かず働いていたのかな」なんていい風には見ないでしょう。 「高校に行けないほど荒れていたのか」という感じでしょうね。 もう10月、願書受け付け始まったころかな。 高校で(もし進学するなら)大学選びの幅も決まり、就職するなら選択肢も決まります。 しっかり考えて頑張ってください。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
高学歴になれば将来の選択肢が増えます。 逆に、高学歴過ぎたり中卒程度の最終学歴だと、ある程度将来の選択肢が狭められてしまいます。 ちなみに、早いうちからやりたい事が見つかれば、最低限の学歴で早くその道に入った方が得策だと思います。 目先の事だけでなく10年後20年後の将来を考えて、進学するか就職するかを選択すれば良いと思います。 一般的には中学生で明確な将来像を持っている人は少ないと思います。 とりあえず高校へ行って3年間考えるというのも悪い選択ではないですし、それが今では一般的なのかもしれません。 後悔しないように人生の選択をしてください!
- akira_555
- ベストアンサー率0% (0/3)
一般的な意見を言わせて頂きます。 まず、世間体が違います。 中学生の頃は、「世間体なんて、関係ない!」 と思うかも知れませんが、 世の中は、知り合いだけではありません。 いろんな地域のいろんな人が集まっている場所です。 そういう中で、人の善し悪しを判断する基準は、 まず、学歴、家柄などです。 そこに続き、 学歴によって、お給料が違います。 昇給が違います。お友達の幅も違います。 例えば、中卒ならば、学区5km以内。 高卒ならば、地区20km以内。 大学卒ならば、全国区北海道~沖縄まで。 全国からいろんな人と知り合えば、 それだけ見聞が広がります。 見聞が広がれば、それだけ貴方はいろんな興味をもてるチャンスが訪れると思います。 でも稀に、中卒、高卒でも国会議員になったり、社長になったりして、成功する人もいます。でも、それは、ほんの一握りの人たちです。そして、とてつもない強運と人知れない努力をした人です。大半は、蛙の子は蛙。親と同じような人生を送ると思います。高校へ行く受験勉強の努力なんて、大抵の人は軽く乗り越えています。 人は、学歴なんかで判断できない!と言いますが、 国を動かしている人の大半は、すばらしい学歴の持ち主ですし、皆が憧れる職業は、ある一定の学歴が必要です。身長や容姿などは、生まれ持ったものがありますが、唯一、学歴は、自分の努力でなんとかできますし、あって、損をすることはありません。
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
あくまで個人的な意見です。 高校に行くには受験があります。 どれだけ自分を高められるか努力し、受験という競争を経験していることになります。 社会に出た後にも、仕事の中で同僚やライバル企業などとの競争や戦いがあるでしょう。 受験という経験をした人と義務教育のみの方では「実績」に差があると思います。 仮に推薦などで入学した場合でも、日頃の生活態度や成績から推薦されるに値する人物という評価を受けているのですから、実績があることに近いと言えます。 簡単に言えば、高卒の方が少し成長しているということでしょう。 (ま、3年間も人生経験を積むのですから当然ですが) 私が会社の経営者なら、そういう実績がある人間を採用します。 面接などだけで、その人の全てを理解することなんてできませんから・・・。 sunagatakakiさんはなぜ高校に行こうと思うのでしょうか? みんなが行くから? 親が行けというから? まだ遊びたいから? 私は中学3年生の当時、将来やりたいことが決まっていませんでした。 それを見つけるためにも就職ではなく、高校進学しようと思いました。 同じような理由で大学にも行きましたけど。。。 sunagatakakiさんが高校に行こうと思った理由の中にも中卒と高卒の違いがあるのかもしれませんね。 もう一度、考えてみてはどうでしょう? ご参考になれば幸いです。
- noroyoshi
- ベストアンサー率32% (148/457)
「高校になぜ行くか」……んなこと考えずに高校に進学した(で卒業した)気がする(笑)。「みんな行くし,たぶん大学にも行くと思うから自分も行こう」位しか考えたいなかったような気がします。 という前置きはさておき,中卒と高卒の違いを。 ・求人の数が違う。 No.1の方もいわれている通り,現在中卒だと求人が極端に少ないです。もしあったとしても工員・作業員・調理師見習・理美容見習などです。事務の仕事に就くのは,中卒ではおそらく無理です。 ・高校を出ると,自動的に大学などの上級学校進学資格を得られる。 高校を卒業していなくとも大検に受かれば大学に入る資格がありますが,普通の高校生よりも苦労を強いられなければならないと思います。 ということで私も前2名と同様,きちんとした人生を送りたければ高校に行くべきでしょう。
- satopyon
- ベストアンサー率21% (96/451)
>その学級の人のほとんどが、高校に行きます。 行かない人はどんな人ですか? すっごく乱暴な意見だと思うので、反論や意見のある人が多く出てくると思いますが・・・。 一般的に、高校へ行かない人の大部分は不良っぽいですよね? 理由があって(何かやりたいことがあるとか)じゃなく、勉強嫌いであるとか、悪さばっかりしているとか、そんなイメージがあります。 要するにそんな人に見られます。 ほとんどが行くのに行っていない、というのは就職時にも不利です。 大学まで行く人も増えている現在、中卒では就職も限られます。 一般的な会社に就職を考えるなら、せめて高校は出ておいた方が、と、みんな思うところですね。 しかし、職人さんのような、学歴より経験が大切な仕事もたくさんあるわけで、本来なら学歴より職歴の方が大切だと思います。 でも、別に何をしたいかも見つかっていないし、と言うのなら、少々しんどくても学校へ行って勉強しておいた方がいいでしょうね。 何をしたら良いかもわからないのに勉強はイヤだ、みたいのが街中をふらふらして、悪さばっかりしているのが今の実態ではないでしょうか。 あなたがしたいことが見つかった時に、勉強不足でそれができない、ってことのないように、学校へ行って勉強しておくのが高校や大学へ行く意味だと思います。
- 1
- 2