- 締切済み
自転車が頻繁にパンクします。
自転車が頻繁にパンクします。 購入したのは、2ヶ月程前、1ヶ月も経過しないうちに、大きな石に乗り上げ、即効後輪がパンク。 自分で修理したのですが、その後、1週間に3度くらいの頻度でパンクしまくっています。 すでにパッチの数が15個。 チューブを見ると、穴が開くのは、主にタイヤの内側に当たる部分がほとんどで。 全て裂き穴か蛇噛みです。 チューブを見てみると、穴は開いていなくても、蛇噛みの形状や裂かれた様な形状で傷がついて いる部分が10箇所以上あります。 現在は、チューブの取り扱いを慎重に行っているつもりですが、 最初にパンクしたときは、マイナスドライバーを使ってチューブを取り出したりしていましたので、 裂き傷は、その時に付いた傷かな~と思いますが、蛇噛みについては納得いきません。 チューブをタイヤに格納する際も、チューブに空気を入れた状態で行っていますし、 リムにチューブが噛んでいないことも確認しています。 パンクしていない状態でチューブをタイヤから引き出して、再度、タイヤに閉まったら、 そこでパンクしたこともあります。 チューブの格納の仕方が悪いのかな~?とも思うのですが、 何か思い当たることがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
>こんなレベルでも・・・ ありです!!!!というか、 私もそう言う経験をしたことがあるような気がします。 =キット誰もが通る道。 たぶんそれだけ頻繁にパンク修理をしたら、 かなり修理のスキルが上がっているでしょう。 それを生かして、今度は タイヤを外してチューブ交換を適正にしてください。 もちろん、タイヤの外し方付け方もしっかり調べて、 しっかり作業してください。 それでこそ、今回の経験が生きますよね? クイックレバーのクロスか ナット止めの車両か解りませんが、 基本は一緒。 「ブレーキ解放・リアギアトップ(最小)・RDを引いて外す」 もちろんいろいろ下調べして行ってください。
- hs001120
- ベストアンサー率60% (473/788)
チューブを取り替える必要があるでしよう。 タイヤとリムテープもチェックして貰い、ダメになっていれば取り替える事をお勧めします。 >チューブを見ると、穴が開くのは、主にタイヤの内側に当たる部分がほとんどで。 >全て裂き穴か蛇噛みです。 >チューブを見てみると、穴は開いていなくても、蛇噛みの形状や裂かれた様な形状で傷がついて >いる部分が10箇所以上あります。 パンクして、空気圧が減って違和感を感じた状態で直ぐに止めて降りず タイヤの空気が抜けて、ゴリゴリという振動が伝わってくるまで走ってから止まる ような事をすると、そうなります。 質問文を読んでいて、誤解があるのではないか?と思う事ですが ・傷んだチューブは、自然に治ったりなどしません。 すでに傷んでしまっているチューブを後から反省して丁寧に扱ったところで、治るわけでありません。 また、タイヤとチューブは普通に走っている間、周期的に変形しています、チューブに傷があれば、 変形による物理的なストレスは傷があって弱くなっている部分に、より集中して掛かり、傷口を広げる様に働きます。 そのため丁寧に扱えばそれ以上悪くならないというものでもありません。 >パンクしていない状態でチューブをタイヤから引き出して、再度、タイヤに閉まったら、 >そこでパンクしたこともあります。 >チューブの格納の仕方が悪いのかな~?とも思うのですが、 既にチューブはボロボロで、傷口もかなり傷みが進行しており ちょっといつも以上のストレスを掛けただけで破れる状態になっているのだと 考えられます。
- 39jin
- ベストアンサー率34% (125/359)
以前にここで(okwave)見た記憶としてこんな書き込みがありました 車輪を支えるホーク頭が災いしているとのことです ホークネジのバリが原因と決定づけています ご自身で色々と分解しての症状なのでもう一息 タイヤ、チューブを外した状態で、作業手袋をしてリブの内側をなめてみては如何ですか、くれぐれも怪我をしないように 本来は保護材がリブとチューブとの間に入ると聞いていますが、仕上げが良ければ必要ない物です 解りますよねホークからのバリが災いしている場合もあるということです
お礼
回答ありがとうございます。 一応、ホークも確認してみます。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
製品や乗り方のせいにするのは簡単ですが、 今回はあきらめて観念した方が良いです。 =最初のパンクも含めて全て質問者さんの不手際が原因です。 最初にパンクした際、(それも空気圧低下の蛇噛みが生じ気味であったと推測できます) 一箇所ではなかったチューブの傷がまず在ります。 =一発ぶつけただけでパンクするのは、相当空気圧が既に低かった証拠です。 =空気が漏れていなくても、既に蛇噛みが微細に発生してして チューブが薄くなっている箇所が何カ所もあったのです。 さらにその後のドライバーによるタイヤ付け外しで至る所に傷が付いているわけです。 パンクにいたって無くても、次にパンクする候補の傷が大量に出来ているわけです。 =それが、順次破綻しているわけです。 まるで今の福島原発と一緒のメルトダウンです。 丸ごと交換してください。 =チューブ交換が必須。 もしシティサイクルなどで後輪が外し難い場合 自転車屋さんで依頼してください。 =工具をそろえるより確実に治ります。 福島も丸ごと入れ替えできればよいのですがね… で、リムテープやタイヤにはどんなに廉価な自転車でも、 新しめ(購入3年以内)であれば普通問題は在りません。 ひたすら不手際だけです。
お礼
回答ありがとうございます。 おしゃる通り!! 私も、自分の不手際、特に最初のパンク修理を完全に自己流でやってしまったのがまずかったと思ってます。 なぜなら、最初のパンク修理の時、マイナスドライバーを使用したのもそうですが、 それ以上に、修理後、バルブ箇所のタイヤが異常に膨張した状態で走行していました。いろいろ調べた今となっては、この時に完全に噛みこんでいたのが分かります。 私のチャリはクロスバイクですが、後輪のチューブ交換って素人にも出来るものなのでしょうか?自分で言うのも何ですが、一応、今現在はパンク修理はちゃんと出来るようになっていると思います。こんなレベルで、チェーン外して、タイヤをチャリから外すのってありですかね?
- bug_bug_jp
- ベストアンサー率90% (2770/3075)
蛇噛み、は典型的な“リム打ち”です。大きな石に乗り上げてパンクした、とありますが、段差に乗り上げたときなどにチューブが段差の角とリムの間にはさまれて損傷します。 http://www.panaracer.com/new/qanda/miniwindow/0_02.html もうひとつ、リムテープの問題があります。ずれてスポークの頭が見える状態は論外ですが、その部分が破れていたりするとチューブが入り込んでパンクしやすくなります。 http://blogs.yahoo.co.jp/field_golfer_cycler/26640520.html お確かめください。
お礼
購入して間もないし、リムテープは大丈夫だと思うんですが・・・ 回答、ありがとうございます。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
チューブ交換と リムテープ(ふんどしゴム)の交換をして見て下さい 海外タイヤやチューブは、粗悪品の場合が多く 有ります。 あと 700Cで軽量チューブ ラッテクスゴム製?チューブの場合 経験劣化も有る様です。 タイヤ外しは タイヤレバーを使用して下さい 樹脂製で 安いのが チャリンコ屋でも売ってます。 ほほ完璧なタイヤ脱着出来ている様子ですが おさらい はめ込む際は チューブが僅かに膨らむ程度空気を入れ タイヤへ収納し 外れた側のタイヤを リムへはめていく ハマったら もう少し空気を入れ タイヤを握り めくる様に リムとタイヤ間にチューブの挟み込みが無いかを 全周 確認し 適正空気圧へ
お礼
自転車は、中国製のクロスバイクです。 やっぱ、中国製ってヤバイんですかね? 今、タイヤレバーは、ステン製のものを使っています。 樹脂製の方がチューブに優しいような気がしますので、 早速、樹脂製のものを購入してきます。 回答ありがとうございました。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
海外製の安い自転車の場合、タイヤ&チューブを一度交換してみては?
お礼
回答ありがとうございます。 チューブを交換する決心がつきました。