- ベストアンサー
めだかが2日に1匹以上は死にます・・・なぜ??
めだかを沢山飼っています。 最近、毎日だったり2日に一度位の割合で死にます。(1~3匹) 環境は南向き、日当たりの良い窓際にポンプで酸素を送っている水槽の中で飼っています。 5年位前にも同じような状態があり、一度死に始めたらほぼ全滅しました。 卵を産んでいるので、水を変えたりしていないのですが、どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近ということなので、おそらく水換えをしていないことが大きな原因かと。 卵は取り出して別容器に入れてください。 その中にメチレンブルーを1滴たらしておけば、水カビの防止になります。 水槽の中に入れっぱなしだと孵化した際に、親メダカに食べられてしまいますよ。 それから水換えもしてください。 水質維持はメダカを健やかに育てていくのに1番重要です。
その他の回答 (3)
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB メダカ 温度耐性(4-30°C)です。 http://web.me.com/sippogarden/biotope/roka1/roka1.html 水換え方法 http://tokuze.livedoor.biz/archives/51745837.html 暑さ対策です。 めだかの温度耐性は上記の通りです。水温の事も考えています。水温は今30℃は超えていないと思います。それより、水質変化の方が危ないと思います。いきなり水換えを全部されると、めだかが全滅する可能性があると思います。2の回答の水換えのところの濾過装置(水をきれいにする機械)は、あった方がいいの?ところが目安と書いてあります。水を半分汲み置き水で交換という感じです。それか、上記の水換えを2週間に1度の1/3水換えだと思います。そして、同じ場所の水換えのところに書いてありますが、1匹、2匹めだかが原因不明で亡くなったら1/4量程度の水換えをすると良うのも良いと思います。暑さで水が減ったら汲み置き水で水を追加する感じで育てていけば良い感じだと思います。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
日当たりが良い場所だと、日中水温が高くなってぬるま湯状態になると思います。メダカはあまり水替えしなくても生きる魚なのですが、ぬるま湯は不適です。また藻が増えすぎてもよくありません。もしくはプランクトンが異常繁殖して酸欠状態になっている可能性もあります。また水槽の大きさに対してメダカの数が増えていくと、当然酸欠状態になります。卵はほてい葵の根などに産みますが、産んだら違う水槽に移してあげましょう。卵のままや孵化した時に、成魚に食べられてしまいます。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/sukina-hana/medaka.htm http://tokuze.livedoor.biz/archives/51925989.html http://www.katch.ne.jp/~me-da-ka/sodate/me-4-1.htm 水換え http://www.katch.ne.jp/~me-da-ka/sodate/me-4-3.htm 酸素不足だと思います。メダカの卵を取り出して違う容器に卵を移した方が良いと思います。分ける卵の容器に使う水は水道水を使います。薬は必要ないと思います。そして、今メダカと卵が入っている水槽の水を1/3汲み置き水で交換されて下さい。全て水を換えると水質変化に敏感なので、メダカが死ぬ場合があります。あとは、上記を見られて見て下さい。1ヶ月に1度くらいの水換えが目安だと思います。そして、メダカの水槽は3つか4つくらいあった方が良いかなと思います。卵用、稚魚用、少し大きくなった稚魚用、大人用でこんな感じで分けると良いと思います。稚魚同士でも大きさで小さい物は食べられますので、同じ稚魚の場合でもバケツにでも良いので2つに分けた方が良いかなと思います。