- ベストアンサー
母との上手な付き合い方
- 母との上手な付き合い方について相談です。
- 子育てを通じて母との関係に悩んでいます。
- 母とのイライラをなくし、平和な日々を過ごす方法を教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ANo.5で回答したものです。 >私も、笑って過ごせる仲が良い関係になりたいです。 ご回答者様は どのようにして『許す心』を得ましたか? 一緒に暮らしているので 見ない・聞かないは難しいかも知れません。 敷居をまたいで良いと言われた後は、常に連絡し、元気かどうか手伝えることはないか、 幼い時からしてはきてましたが、 大人になってできる事がまた増えるから。 今度は親がやりにくいことを引き受けてあげること。 次第に会話も増えるようになりました。今までの嫌がらせがなかったように振る舞う。 「????」と思う事でしょうが、私は後妻もちょっとは、申し訳ないことをしたんだと思っているって 思う事にしたんです。 そうすると、あまり頭にもきません。過ぎた過去を穿り返しても何のためにもならないからです。 でも、後妻の母(この母も後妻の実母ではなく姉夫婦が親になりました)が危篤の時に、 看病をしていた後妻をちょっとだけ手伝ったとき、少しだけ話ました。 血のつながりなんて、関係ないんだね。家族が大事だよと、後妻は言いました。 『血がつながってようがなかろうが、家族は家族だ』と思うことを感じ取れた後妻に。 「ありがとう」と言いました。 「前妻の子供をそだてることは苦痛だったかもしれないが、育ててくれたおかげで、こうして居れる、血は関係ないよ。」 と、 後妻は『幼い時の仕打ちは申し訳なかった』と言いました。 その時に、長年のモヤモヤは本当にすっきりしましたね。だから、許せる。 今は、言いたいことをはっきりいいます。でも、あとで引きずらないし、しっかり謝る。 私はいつもいらだつことがあっても 仕方ないね 人はそれぞれ感じ方も違う。 見方が違う。 優先順位も違う。 育った環境が違う。 話し方も違う。 求めることも違う。 それでもだめなことはダメだということ。 そのあとは、しっかりフォローすることにしてるんです。 私は、幼稚園の教師をしていたことがあります。 子供だろうが、大人だろうが、皆「認めてもらいたい、褒めてほしい。自分の存在をわかってほしい」と思っているのです。 幼稚園児がなかなか上手くできないのを、頭ごなしにおこらないでしょう?(まだお子さんは小さいのでしたっけ?) できるまで待つ。できたら褒める。 これ、子供に限ったことではないんです。大人でも同じです。 人には出来不出来があります。時間がかかってしまう、苦手分野もあるのです。 また、病気が影響していてままならないことも。 お母様の症状がそうだ!と断言できません、私は医者ではないのです。 もしかしたら、感情や行動することが欠けてしまう、症状の病気だということもあるのです。 言葉を知らないとおっしゃいました。同級生の親御さんに字が書けない、九九ができないという人がいました。 病名を忘れてしまったのですが、やはり、自分が他の人と違うということでふさぎ込んで一歩も家から出ないという親御さんでした。 お母さんにもお母さんにしかわからない、葛藤や複雑なことがあったかもしれません。 表現が上手くできないからこそ、感情が衰えてしまい、思考能力も低下します。 やる気もなくす。 親だから。親なんだから。 そのお気持ちはよくわかります。 でも、現実はそうではない。 治せるものと治せないもの。もうわかっているんだと思うんですよ。 今、出来る範囲の中で支えてあげることしかできないでしょう。 もしも、それが負担なんだというのであれば、思いを断ち切って お母様から離れたほうがいいのです。 まだ、ご質問者さんにお母様とこれからも先一緒にいたいんだという思いがあるのでしたら、 過去のこと、心に引っかかってることを素直に話してみたらどうですか? そのうえで、お母様がどうおっしゃるかわかりません。何の反応もしないかも(そんなことしてないわと思うかも) はっきりと話したうえで、 ご自身がこれからどうしていきたいのかを伝える。 出来る限り、お母さんを支えていきたいとおもってるんだが、小さい時にちょっとだけ寂しい思いをしたんだ。 それだけ、わかってほしいことを。 愛情が足りないと過去のことで思われているのだとしたら、考え方を変えてみてください。 私も実母からの愛はなかったと思ってました。 でも、必ず家族の誰かや親戚が自分を見ていてくれたはず。 実母とは大人になってから後妻の時のように、話をしたり、その時の思いをお互いに話してから、 幼い時には感じなかった愛情を感じました。 人間そういう状況可では、自分のことばかりで周りを見られない人もいるのです。 後妻が祖母の看病の時にどうしても当り散らしてしまうといっていました。 近ければ近い人ほど、そう苛立ってしまうといいました。 あとで、後悔する。 後悔しない人はいないんだと思うんです。反省したら御免ねって気持ちを持つことと、言葉に出してあげたらいいのです。 過去のこと上げたらきりがない。 私もまだ後妻に言ってませんよ。 食べ物もなく、部屋に鍵がしまっているので、口にできるものは水道水だけだったことも。 それに、他の家は他の家です。 今、ご質問者さんに与えられた事は、 真剣に、本気の気持ちでお母さんと向き合うかです。 心にわだかまりがあるのなら、思いを伝えることです。(耳が聞こえないなら、筆談でも、お母さんのわかる言葉で、難しくいう必要はない) ダラダラと書いてしまったけど、 ご質問者さんには、つらい過去がある。それを経験した人は、 必ず自分で見いだせるはずなんです。 一番は自分の「心」が苦しんでないかどうか。 苦しんで知るのなら可哀想なので、心を楽にさせてあげてください。 楽にするためには、怒ってもいいけど、最後は「まぁーーーーしょうがないっか!しゃーない。私がやってる!!!」くらいに かわせるといいんですが。 そうまでできるのに、結構自分の心と頭と格闘しました。 「まぁ、いっか」と言った時の、胸がスーーーーーーーーーーーっとした瞬間、忘れられません。 上手く、お母さんといい距離を保てるように祈ってます。 無理せず、焦らない事です。 どんなことがあっても、お母さんが居てくれて今のあなたが居ます。 そして、今のあなたをご主人は愛してくれていることは 今までのどんな辛い過去なんかも苦ではないとおもいませんか? そういう過去、お母さんとの関係があって寂しい思いはしたけど、ご質問者さんは絶対、自分のお子さんには そうさせないでしょう。 お母さんは、身を以て反面教師になってくれたんだと思いましょうよ。 幸せは自分の手の中にあります、捨てるのも拾うのもご自身次第です。 ・・・・・捨てても拾えますけどね、人生は何度でもやり直せますよ。 今から、過去に失ったものを幸せになった今、実現させてみたらどうですか? まぁ、現在のお母様の症状からだと一方通行になりうるでしょうけどね。 お母様ももしかしたら、幼い時に愛情が欠けていたのかもしれません。もしくは感じ取れなかったのかも。 ご質問者様の上に幸せが降り注ぎますように願ってます。
その他の回答 (8)
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/554)
お母さんが重いんですね、 娘として、母にさびしい思いをさせてはいけないという義務で同居したんだと思います。 でも、貴方の作りたい家庭は、ご主人とお子様の3人家族なんだと思います。 貴方はお母様を邪魔に思ってるんだと思います。 貴方と同じ立場になれば、貴方と同じ動をしてしまう娘は沢山居ると思います、 どうすればいいのでしょうね、 貴方が、お母様を負担に感じてる以上、離れて暮らしたほうがいいのではないでしょうか。 お母様に収入があれば、高齢者の施設にでも入ったほうが幸せかもしれませんね。 貴方が、お母様に冷たくすれば貴方の子供さんも、おばあちゃんに冷たくなるかもしれません。 そして、貴方の子供さんは、貴方のおばあちゃんに対する言葉を覚えてしまいます、 それは将来の貴方に降りかかると思います。 お母様と別居が無理なら、家庭内別居という方法もあります。 お勧めはしませんが、私の親戚はお嫁さんと姑さんが仲が悪くて、 同じ家庭に住みながら、すべて顔を合わせない用に食事、入浴、洗濯などお互いに干渉しません。 食事だけはお嫁さんが作ったものを、お嫁さんが居ない時間に食べています。 姑さんを可愛そうに思いますが、そうしなければ家庭崩壊です・・・・ だけど、お嫁さんの子供たちは将来同じようにするのではないでしょうか・・・・ お母さんと、これからどう暮らせばいいか話し合ってみたらいかがでしょうか。 さまざまのお母様への不満は、距離を置いて付き合えば減ると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 弟夫婦が将来 母が同居するまで 一緒に暮らすと思い込み、でも一緒に暮らす以上仲良くなる方法を聞きたくて投稿したので、ご回答者様の高齢者施設など離れて暮らすという意見は考えてもいませんでした。 離れて暮らす・・・のが1番なんだと思います。じゃぁ、今から、同居する前からでも施設に入ってもらおうと勧めたとしたら(母から言い出すなら別ですが) 今度は自分が冷たい人間なのではないかと悩んでしまうと思います。 このままの態度では、母も子供も夫も私も誰も幸せにはなれないし、家族関係にも悪影響と思っています。 今はまだ、イライラした気持ちでいるのに、母に元気がない様子だと「どこか調子が悪いのかな」と心配し、言い過ぎたと思えば 子供を使って「ばぁばにギュウしてきて」とご機嫌をとったり・・・ 自分でもよく分かりませんが、気にかけてしまっているのです。 変わりたい、仲良く暮らせるようになりたいと思っているうちは、 この質問に寄せていただいたアドバイスをもとに自分を変えるのに努力してみて、本当にダメなら弟も含めて話し合いたいと思います。(同居を早めてもらうとか、期間を決めてもらうとか) 離れて暮らすことで関係を良くすることも出来るのだと 違った視点に気づかせてもらえました。ありがとうございます。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
59歳の主婦です。 両耳が聞こえないのに 子供を生み育てる、、、。 なんだか 貴女の御両親の気持ちを思うと、泣けてきますね。 貴女が幼い頃、どうやって 御両親とコンタクトをとったのですか? 「生んでくださった」だけでも、ありがたい、、、と思えませんか? 貴女が 心が楽になるには、「赦す」ことです。 お母さんの立場にたって考えてあげることです。 私には、3人子供がいますが、一人の子は、お金が無くても「欲しい」と愚図る子。 一人は、(親が)買ってくれるなら 買ってもらってもいい、、という子。 もう一人は、買ってあげるから、、、といっても「いらない」と、 何も欲しがらない子でした。 同じ親から生まれていても3人3様。 「貴女は貴女」でいいのです。 お母さんが料理が下手であっても、貴女はきちんと栄養失調にもならずに 出産して母親になれる体に育ててくれたのです。 女だから、母親だから、皆、料理が上手でなければならない、、、と きめつけないことです。 今、特に 趣味に走る時ではありません。 だってまだ2歳にしかならないお子さんがいるのに、趣味に時間は とれないはずです。 貴女が今すべきことは、「お母さん、今まで育ててくれてありがとう」と いう気持ちを持ち、母親の欠点ばかりに目を向けずに、母親の良い処に目をむけましょう。 御主人にも、いつも 不満、不平を言わないで 「私と結婚してくれてありがとう。母と暮らしてくれてありがとう」と 家族をほめ称えて 賛嘆するのが 貴女の今やるべき仕事です。 ノートを一冊、用意して 母親と御主人とお子さんと「自分」の良い処や 誉めるべき処を毎日、毎日、書き出しましょう。 貴女が、今、やるべき仕事は 家族を賛嘆して 「帰りたくなる家庭作り」をすることです。
お礼
※※ご回答くださった皆様へ※※ この投稿をして良かったです。投稿や補足を書き込むことにより気持ちの整理が出来ました。 様々なご意見や方法を ご回答いただき、実践しようと・・・そして今の状況を改善しようと前向きになれました。何より改善された未来が想像できました。 心が軽くなりました。 まずは出来ることから始めています。 家事をやってもらったら「ありがとう」と言う。 余計なことを・・・と思っても、一度考えて 母は良かれと思って行動してくれたんだと思う。 それだけでも、イライラが少し緩和されました。 そのおかげか母が色々と話しかけてくれています。 ノートに書き出すのも実践しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 良いことがあっても、次の良いことまで時間が空くと 不平不満がたまっていくような気がします。ご提案のノートに書き出してみたいと思います。日記も続かない私なので夫にそれとなく(OKWaveのことは内緒です)ノートに花丸でも付けてくれると続けられそうだと提案したのですが断られました。ですが、意識的に頑張りたいと思います。 母の過去を責めるのではなく、今の良いところを見つけて 良好な関係に持っていきたいです。 その他たくさんの言葉をありがとうございました。 料理が上手でなければならないと決め付けないこと・・・私自身 料理が下手で、でも母は料理が上手なものと思いこみ 追い詰めていたところもあったので、そうじゃなくても良いんだよと肩をたたかれた思いです。 ※※質問の補足です※※ 両親とのコンタクトは、両親からは発音が出来ますので言葉です。子供からは簡単な手話と 口を大きく動かして喋ると読み取ってくれていました。 「生んでくれてありがとう」「生まれて良かった」という感情が分からない、死んだらなにもなくなると考えてしまう 私にも問題があるのだと思います。 「貴女は貴女」・・・貴女=自分が分からない。他人の事ばかり気にしてきたツケですが、「自分の良いところ・誉めるところ」を書き出すことで 自分にも良いところがあると思いたいです。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
嫌いな人とは距離を置くのが大人の対応です。 あたなは自分の感情(=嫌い)と違う行動(=同居)をとっているので、その矛盾で人に八つ当たりするのでしょうね。 嫌いな人と距離を置くか、同居人をある程度好きになるか、どちらかで今のイライラは改称すると思われます。
お礼
回答ありがとうございます。 同居がゴールと思っていたのかもしれません。でも、その先にもまだまだ路は続いていたようです。 距離を置けない状況を作ってしまった私には、母をある程度好きになるように努力するのが試練のようです。 はじめは意識的にですが、そのうち自然に好きになれるようになるのが本当のゴールと置き換えます。
お母様は耳が聞こえない。若いころからですか? もしかしたら、若いころからハンデがあった中でお母さんのできる限りの子育てをしてきたのではないでしょうか? >、母の為の人生だったのだろうかと思うくらいです。 いいえ、この経験を経てご質問者さんの人生が充実するための人生です。人間は人それぞれであたら得られる重荷が違います。 よく、乗り越えられない試練は来ないといいますね。ご質問者さんがこのことを経験していく過程で何を得て何を与えていけるのかを与えられたのです。 私は幼稚園の時に親が離婚し兄弟姉妹バラバラになりました。 私だけ父で、再婚。再婚相手(後妻)とのイザコザはもちろん、毎日、いじめられてた。産んだ母は、父に似ている私はいらないから手放した。 私に居場所なんてなかった。けど、決して実母も育ての母も恨んでませんよ。 「なんでだー」と思ったことは何度もありました。でも、今いるのは産んでくれた母がいたから。他人の子を妬ましく思うのに育ててくれた母がいたからです。 育ての母とは一時期疎遠になりました。結婚を機に敷居をまたがせてもらえるよう、自分から連絡をしました。 どんなに納得しない事であっても尊重してあげられることは母として接しなければなりません。 どんな親でも自分の親です。 皆、間違わない人生なんてないんです。最後は「許す」ことができるかどうか。 お母さんは火事炊事が苦手なのか、そういう障害もあるのかもしれません。 なまけ病というのもちゃんとした病です。心の病気と連動していることもあります。 頭に来ることは多々あると思うのですよ。人間ですから当然です。 親なんだから!!!!と思うことも当然です。 お母様が上手くできないので、ご質問者様が家族でいるのです。 責任をおって1から10までやりこなさないでいいのです。10のうち5だっていいのです。 無理のない、お母様への手を差し伸べるだけでいいのです。 まだ、若いご質問者さんでしょうから。 これからのことを考えると、不安で心がつぶれてしまいますよ。 心優しい旦那さんがいらっしゃるようですから、支えをもってお母様と接してください。 因みに私は、父が分かれた兄弟姉妹のために、自分のお小遣いから毎月貯金をしているのを見た小学2年のころから 物を買ってくれと言ったことはありません。後妻がことごとく、私をはじいたのでいつも孤独でした。食事も一人先に食べさせられるとか。学校で必要な教材費も「金食い虫」と言われたことも。 ご質問者さんとの同じシチュエーションはないですが、孤独な幼少期でした。 今は、あの頃が嘘のように仲がいいんですよ。 こういうようになるよう、努力してきましたし、見なくていいものは見ないし聞かない。 臨機応変に立ち回れるようになるのです。 無理はせず良い親子関係が築けるといいですね。頑張って。 「許す心」です。
お礼
※※ご回答くださった皆様へ※※ この投稿をして良かったです。投稿や補足を書き込むことにより気持ちの整理が出来ました。 様々なご意見や方法を ご回答いただき、実践しようと・・・そして今の状況を改善しようと前向きになれました。何より改善された未来が想像できました。 心が軽くなりました。 まずは出来ることから始めています。 家事をやってもらったら「ありがとう」と言う。 余計なことを・・・と思っても、一度考えて 母は良かれと思って行動してくれたんだと思う。 それだけでも、イライラが少し緩和されました。 そのおかげか母が色々と話しかけてくれています。 ノートに書き出すのも実践しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 私も、笑って過ごせる仲が良い関係になりたいです。 ご回答者様は どのようにして『許す心』を得ましたか? 一緒に暮らしているので 見ない・聞かないは難しいかも知れません。 母にも良いところはあると思います。書き出して見直してみようと思います。意識して探しているうちに短所を長所に変換してみます。 ※※質問の補足です※※ 母は小学生の頃から聞こえなくなったそうです。 聞こえる人たちのいる小学校に通っていたのですが、周りが良い人たちばかりで イジメもなく今でも仲のよい友達もいるようです。 役所などの手続きをやってくれていた父が他界し、代わりにやるようになってから(当然ですので不満もなにもありません) 母に頼りなさを感じました。 頼りなさとは、私が嫁に行ったら(当時)どうなってしまうのだろう?という不安です。知っている言葉が 辞書でひいてもこれ以上説明できないくらいの単語が分からなかったりします。 役所などの手続きは誰でも手助けできますが、病気になった場合 状況を伝えられるのだろうか・・・医師と母との橋渡しは 手話通訳さんがいますが、母の様子は母にしか分からないことです。 筆談も難しいということになります。 雑談などは問題ないとしても、他の人たち(役所・銀行・その他)は「聞こえないけど筆談すれば通じる」と思ってしまうと思うのです。 なので、本を読んだりして国語力をつけて欲しいと思い、強制してしまっています。が楽しくないのでしょう。続けてくれません。それでガミガミ言ってしまってます。 ・・・なんだか子供の為といいながら「勉強しろ」と言っている親と同じですね。 聞こえないのは大変だと思ってます。・・・思っていますが、子供への愛情は 聞こえないからとは違うのではと思ってしまうのです。ドキュメントで障害のある夫婦の子育てとか見たことがありますが、子供が大好き・子供を可愛がってます という風に映っていました。 迷子の件もそうですし、徒歩圏内の保育園に行っていましたが帰りもお迎えありませんでした。(母は働いていません) なぜか小学校の中学年頃から、謝るなら土下座って感じなってとても嫌でした。怒っている理由も今は思い出せませんし、形だけの土下座なので 嫌だった覚えしか残っていません。
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
思春期に迎えるべき反抗期が今にしてキタ━(゜∀゜)━!って感じです。 一日中ボイスレコーダーでお母様に投げかける自分の言葉を録音して聞いてみてはいかがでしょうか? 自分を客観視できますし、いずれお子さんが反抗期のとき参考になるでしょう。 それにしてもなんていいご主人なんでしょう! 「内観法」といって、自分が生まれてから今まで、してもらったこと・ありがたいと思ったことを 少しずつ静かに思い出す療法があります。イライラも収まることでしょう。
お礼
※※ご回答くださった皆様へ※※ この投稿をして良かったです。投稿や補足を書き込むことにより気持ちの整理が出来ました。 様々なご意見や方法を ご回答いただき、実践しようと・・・そして今の状況を改善しようと前向きになれました。何より改善された未来が想像できました。 心が軽くなりました。 まずは出来ることから始めています。 家事をやってもらったら「ありがとう」と言う。 余計なことを・・・と思っても、一度考えて 母は良かれと思って行動してくれたんだと思う。 それだけでも、イライラが少し緩和されました。 そのおかげか母が色々と話しかけてくれています。 ノートに書き出すのも実践しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 反抗期が今にしてきた・・・その通りです。ずっとイイコでいた気がします。学校では先生の期待する生徒、会社では一生懸命働く社員、親戚にはしっかりした子供・・・誰かの期待するように自分の行動をとっていたように思います。 それって違うよねと思ったら、心の中に 今まで見てこなかった嫌な感情がたくさん出てきてしまいました。 『内観法』・・・インターネットで検索してみました。 具体的な方法をありがとうございました。 幼少時代の記憶が ほとんどなく(あっても嫌なことばかり覚えていて)、自信はないですが、実践してみたいと思います。 妻の親に・・・本当に優しい夫です。 嫌な感情に飲み込まれると、そんな夫にさえ「私より母に優しい」と思ってしまい、母には「聞こえないから皆 親切に助けてくれるのに対して、私には何にもない」とひがんでしまいます。 早く直して、理想の仲良し家族になりたいです。 ※母に対してきつい言動を取っている最中から、ダメだなと思ってしまっているので、ボイスレコーダーで確認するのは怖くて出来ません。すみません。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
はじめまして! イライラするのは、 お母様に対してではなく、自分自身に対してではないですか? お母様は、両耳が聴こえないのですよね。 かなりのハンデを背負っていらっしゃいますよね。 おそらく、お母様の育った環境にも、何か問題があったのではないでしょうか? お母様の良いところを見ていきましょうよ! ご主人様も、辛いと思います。 良かれと思って、同居に踏み切ってくださったのに… 私は、お母様に問題があるのではなく、あなた様に問題があると思います。 過去を思い出して、お母様を、責めるのではなく、自分を見つめて、心を静めてください。 あなたに、暴言を吐かれているお母様が、気の毒になります。
お礼
※※ご回答くださった皆様へ※※ この投稿をして良かったです。投稿や補足を書き込むことにより気持ちの整理が出来ました。 様々なご意見や方法を ご回答いただき、実践しようと・・・そして今の状況を改善しようと前向きになれました。何より改善された未来が想像できました。 心が軽くなりました。 まずは出来ることから始めています。 家事をやってもらったら「ありがとう」と言う。 余計なことを・・・と思っても、一度考えて 母は良かれと思って行動してくれたんだと思う。 それだけでも、イライラが少し緩和されました。 そのおかげか母が色々と話しかけてくれています。 ノートに書き出すのも実践しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 自分を見つめて心を静める・・・具体的にどのようにしたら良いのでしょうか? 自分でも行き過ぎの言動と自覚していて、冷静になると母に悪かったなと思います。衝動的に怒ってしまい その後反省し・・・の悪循環になっています。分かっているのに出来ないのが現状です。 夫にも申し訳ない気持ちがあります。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
貴女は、お母さんを虐待しているのですよ。 お母さんは、貴女にその様なことをしましたか? 貴女は両親から普通に育てられていると思います、特別悪いところはありません。 理由はどうであれ、貴女の行動を、子供はいつも見ています。 子供から見れば、お年寄りに暴言を吐いているのは、普通のことだと思うようになります。 毎日貴女は、子供にその様な教育をしていることになります。 貴女が年老いてくると、貴女の子供から同じような目に遭いますよ、(旦那さんも含めて) 家庭内が優しくて良い環境にあれば、とても優しい子供に育つと思いますが、 今の環境では、とても心の優しい子供には育たないと思います。 お母さんも可哀想ですが、子供も可哀想です、ついでに影は薄いですが、家に帰って暗い家庭を見る旦那さんはもっと可哀想です。 貴女が変われば、すべてがうまくいくのに、残念です。 たぶん貴女は、別の理由をつけて、自分の行いを正当化するだけだと思います。
お礼
※※ご回答くださった皆様へ※※ この投稿をして良かったです。投稿や補足を書き込むことにより気持ちの整理が出来ました。 様々なご意見や方法を ご回答いただき、実践しようと・・・そして今の状況を改善しようと前向きになれました。何より改善された未来が想像できました。 心が軽くなりました。 まずは出来ることから始めています。 家事をやってもらったら「ありがとう」と言う。 余計なことを・・・と思っても、一度考えて 母は良かれと思って行動してくれたんだと思う。 それだけでも、イライラが少し緩和されました。 そのおかげか母が色々と話しかけてくれています。 ノートに書き出すのも実践しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございました。 自分でも行き過ぎの言動と自覚しているのですが、制御法が分からなくて今回質問をさせていただきました。子供の教育にもよくないとも感じています。 私の行動が 母にも、子供にも、夫にも嫌な思いをさせていることも分かっています。頭では分かっているのですが、衝動的に態度に出てしまいます。 私は、この母に対する負の感情をなくし、変わりたいのです。 でも方法が分からないのです。 なにか良い方法があればアドバイスをお願いします。
- yuukineko
- ベストアンサー率22% (190/861)
自身も周辺も、過去も現在も見据えて育ってきたのだと垣間見れました。 その点からしましても、十分な事だと感じます。 毎日イライラするのは、実に勿体なく惜しい事です。 怒り方にもコツが有るもので、為るべく短い間で自己解決状態にしてしまうのが とっても望ましいです。 貯め込むんでは無くて、気持ちよく怒るのです。 このケースでは、母は今後も変わらず悪化する事は有りえる。 親は、どうしても変えられない人ですしこの世に産んでくれた人でも有ります。 母が居なくては、自身は存在してない訳で生きていて楽しめたと思うことが 一つ二つは、少ないですが幾つか有ればそれはもう立派なものです。 御飯食べれて水飲めて、お風呂も入れて眠れてこのお悩み以外の自分の人生は 色んなものを沢山見る事が出来る目で、捉えられて音や会話を聞ける耳が有るのです。 自分一人で、立って色々と歩いて行けるんです。 物が持てます動かせます。少しの知恵で色んな事が出来るものです。 こんなにも世界は、貴方に色々な選択肢と秒単位で様々な活動を与えてくれている。 欲しくないと思う人が居ても、時間はくっついて離れません。 勿論今のお悩みもとっても大事な事なのです。 それでも、少しだけもう少しだけ自分がどうやって生きれて居るのかを思い出すだけで 沢山の悩みやこれからも色んな困難と、その場その場で悲しい出来事が死ぬその時まで 続いて行くものですから、「自分が今どう生きているか」これをふと思い出す事で 気分を切り替える一つの物差しにしてはどうでしょう。 歳取ると、色んな事が出来なくなっていきますから過去の後悔を今もって 見つめられるのなら、今出来る事や出来そうな事しときましょう。 どうしても、今のこの苦しみと苦痛は続いて行くものですから母が嫌いな自分自身の ままでも良いですから、時に逃避して何処かへ逃げてみるのも良いです。 それでも、母の死が自身よりは早く来るものです。 先に生まれたから、自然な流れとしてもです。 生きてる間も嫌いだし、母の死後も母を恨む気持ちを持ちながら生き続ける でも、それは自身の中に嫌いな母が居残り続けている様なものになる。 それは、とてもとても貴方にとっては勿体無い事です。 気構えや気骨は、直ぐに出来るものじゃ無いですから健全な体には健全な精神が 備わるものです。 為るべく日々欠かさない運動で、忍耐を付けて見るのも良いです。 何か、こだわりの趣味とまでは行かない日々一貫した何らかの作業をしてみるとか。 花を育てるのも良いでしょう。 食べられる植物育てるのも良いでしょう。 近場で、お気に入りの場所を見つけて時々そこへ出かけて見るのも良いです。 貴方にとって人生を、自身の足で切り開き歩んで居ると思えるような 生活の一幕を、誰に左右される事も無く実現させて過ごす時間を設ける事。 これも、また平常心を作る土壌と為りましょう。 人と、人間と会話する時もその場のその内容等は一先ば飛ばします。 最初は、第三者として聞いてみます。 聞き上手が、評価されるのはこう有るからで自身がスポーツに置いての 選手になってしまったら、自分を指揮する監督が不在に為るものです。 話が長く申し訳有りませんが、言葉を尽くすと色んな方向から色んな表現で 様々な捉え方も出来るものですから、幾らか伝わり何か参考に為ってましたら 幸いです。
お礼
※※ご回答くださった皆様へ※※ この投稿をして良かったです。投稿や補足を書き込むことにより気持ちの整理が出来ました。 様々なご意見や方法を ご回答いただき、実践しようと・・・そして今の状況を改善しようと前向きになれました。何より改善された未来が想像できました。 心が軽くなりました。 まずは出来ることから始めています。 家事をやってもらったら「ありがとう」と言う。 余計なことを・・・と思っても、一度考えて 母は良かれと思って行動してくれたんだと思う。 それだけでも、イライラが少し緩和されました。 そのおかげか母が色々と話しかけてくれています。 ノートに書き出すのも実践しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 どこかに逃げてみる・・・一人旅に逃げたいと思いますが、独身時代は考えるだけで実行に移せませんでしたし、今は子供と24時間一緒なのでなかなか難しいです。 趣味のような作業をしてみる・・・確かに、家にこもって子供とばかりいると母に意識が行き過ぎていたのだと思います。 ほかの事に意識を向けようと、土いじりが精神の安定につながると聞けば昨年 育ててみましたが、1シーズンのみで長続きしません。 自分で何に興味があるのか、何が好きなのか分からない為 友人が楽しそうなものを始めてみたりしましたが、やっぱり長続きしません。 好きなアイドルが出来ても しばらくすると どうでもよくなってしまいます。 こんな私でも 続けていけば好きなこと(趣味)を見つけていくことが出来るのでしょうか? 生きていて楽しめたと思うことを思い出す・・・良さそうと思いました。すぐに嫌だったことに考えがよってしまうので何か書き出してみたいと思います。 温かい言葉に 元気をもらえました。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。誰かに言ってもらいたかった言葉をかけていただきました。 今まで自分じゃ感情の処理・改善できなくて、時々夫に話したのですが、「お義母さんはそういう性格だから仕方ない。そう思うからダメなんだ。そう思わなきゃいい」と言われていました。結果は自分でも分かっているんだけど、そこに辿り着く方法が分かりませんでした。 ご回答者様のおかげで理解することが出来ました。変われそうな気がします。昨日から色んな人のアドバイスを読み、母の困った行動について「どうして出来ないの」と怒るのではなく「こういうのが難しくて出来なかったのかな」と考えることが出来ました。 母にも辛い思いをさせているので 母も私への「なんですぐ怒るの」と苛立ちもあるでしょう。だからと言う訳ではありませんが、ありがとうノートのほかに、「今日は○○してくれて ありがとう」と毎日メールしてみようと思いました。明日からでも・・・。 『過去のことを母に伝える』・・・もう伝えているのです。「暴言」として怒りにまかせて言ってしまったのです。しかも何度も・・・。 言っても気持ちはスッキリしないし、何度も言うから母には「もう聞いた」と言われるし、お互い嫌な感情しか残りませんでした。 おっしゃる通り、母は覚えていませんでした。 母の出来ないことに こだわってしまうのは自分の家族だからだと思います。今 母と同じ人間が他人として現れたら、「こういう人なんだ」と出来ないことがあっても 責任はないから「仕方ないね」「楽しいのが1番」で済ませていると思います。 出来ないのは やらないからで、頑張れば出来るはずと思う傾向が強いのだと思います。夫に対してもあります。 これも強すぎると悪いところしか見えなくなるので、弱くするよう努めます。