音階についていくつか教えてください。
質問が長くなってすみません。
音程や音楽についてはドシロートですが、
興味があるので教えてください。
(1)例えば、ララシドシ~という音階の曲があったとし、
それを一段階ずつ下げてソソラシラ~という音階で歌う方法を考えます。
歌(曲)を一段階ずつ下げて歌うとすると、それなりにちゃんとした歌(曲)
に聞こえるのでしょうか?
また、一段階ではなく何段階ずらしても同じようにずらしていれば
ちゃんとしたものとして聞こえるのでしょうか?
(2)ドレミファソラシと、なぜ7段階しかないのでしょうか?
ドと、次のドは何らかの関係があるのでしょうか?
音が周波数で決まるのなら何の関係もないように思えるのですが。
(3)一つ一つの音の差はどのようにして決まったのでしょうか?
多くの人間が容易に聞き分けられる音の差の最小単位なのでしょうか?
(4)ピアノは鍵盤によって音階が決定されるのに対し、
バイオリンやギター等は弦の場所により音階の間の様々な音を出せるため、
言わばデジタルとアナログに例えられると思いますが、
弦楽器もピアノなどと同じ音符を使っているのはなぜでしょうか?
無限の音階を出せる弦楽器であれば、音符を使わず、
自由曲線で楽譜が作られるのが自然な気がするのですが、、。
以上、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました☆