- 締切済み
エレクトリックバイオリン(ハルシュタット)
バイオリンを習い始めたばかりの初心者です。 先日、エレクトリックバイオリン新品をかいました。音を鳴らしてみると、風がスースーなっているような雑音がたくさんしています。なんとか弦を引くときにそれらしい音がでるようになったので、イヤホンできいてみたのですが、イヤホンの中でしか音が鳴らないかと思ったら、同じ位の音が外でなっていました。 調律したくても、楽器屋で購入したわけではないので、お願いすることもできません。 自分で調律すれば、普通のバイオリンのような音がなるのでしょうか。笛みたいなのが、ついています。 説明書があればよかったのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BWV1012
- ベストアンサー率38% (133/347)
実際に音を聴いたわけではないので、可能性の話ですが、 1.弓の毛に松ヤニがきちんとついていない。新品の弓には松ヤニがついていませんし、新品の松ヤニ(表面がツルツルの状態)は、松ヤニが弓の毛につきにくいものです。弓の毛が松ヤニの粉で白くなっていますか? 2.弦がかなり緩んでいる。本来の音の高さが出る張り具合よりも極端に弦が緩んでいる場合にも、音はきちんと出ません。 ついてきた笛みたいなものは、音を合わせる(調弦)の基準となる音の高さを出すものです。これを吹きながら弾いてみるとどの程度弦が緩んでいるかわかると思います。 ただ、初心者の場合、チューナーを使わないと調弦が難しいかもしれません。この場合、エレクトロニック・バイオリンの出力とチューナーの入力をつないだほうが良いでしょう。
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
実際に見たり聞いたりしないとはっきりしませんが、 初心者ということでしたら音がよくないのは弾き方の問題でしょう。 弓に必要十分なだけ松脂がつけてあれば、ほとんど力をかけずに音が出ますが、未経験者は力をかけすぎる人が多いように思います。 また、なれないと弓を安定して動かせないため、ある程度長い音を出すのは難しいでしょう。 エレクトリックバイオリンも物によるとは思いますが、本体だけでもある程度音は出ます。これは異常でもなんでもなく、そういう物です。 サイレントバイオリンならかなり小さくなりますが、それでもある程度は音がします。 バイオリンには調律という言葉はつかいません。 弦の音程を合わせる場合はチューニング、調弦という言葉を使います。 ピアノ等と異なり、演奏者が自分で行うものです。 (弓の松脂付けも) 笛は基準となる音を出すための物で、実際は安定した音がでればなんでもいいですし、ピアノ等と合わせる場合はピアノの音を基準に自分でチューニングする必要があります。 楽器に異常があれば修理でしょうし、コンデションにかかわる程度なら調整ということになります。 この辺はある程度は楽器が弾けないと、原因がどこにあるのかわからないと思います。初心である程度まともな楽器を買っているなら、弾くほうの問題でしょうけど。 このへんは説明書があってどうにかなるような程度の簡単な問題では無いので、誰かに習うのがベストです。 本でなんとかするなら、弾き方について書いてあるものがいろいろと市販されています。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
バイオリン (というか擦弦楽器) をそれらしい音で鳴らすのは,じつはすごく難しいんですが. あと,エレキものといえど,弦の鳴る音はそれだけで結構でかいですよ. 調律は音程を合わせるために,演奏時には常に行わなくてはなりません.自分で調律できないようでは弦楽器は使えません.調律があまり極端に狂っていれば,それは弓のあたりとかも変わってきますが,たぶんそういうこと以前にちゃんと弓が弾けてないんでしょう.ロジンとか,ちゃんとついてますか? 弓のテンションは?