• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデンサの放電、モーターの掃除)

コンデンサの放電、モーターの掃除

このQ&Aのポイント
  • 年季の入った電動ドライバーの掃除方法とコンデンサの放電方法についてご相談です。
  • 電動ドライバーの中はスイッチとモーターとギア類で構成されています。掃除をしてグリスを塗る作業が必要です。
  • コンデンサの放電は電源を抜き、スイッチを入れっぱなしにする方法がおすすめです。モーターの掃除には注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136901
noname#136901
回答No.1

骨董品みたいな電動ドライバーをお持ちですね。 え~と、お尋ねの250v、0.1uFのコンデンサは人を感電させるほどの電気容量はないので、 放電なんてさせる必要はありません。両端を触っても何にも感じません。 それでも心配でしたら両端をねじ回しの金属部分で触ればそれで終わりです。 ベアリングは外からグリスを入れるようにはなっていませんが、外リングと内リングの隙間から指ですり込むようにすると少しはベアリング内に入っていきます。 それから、もしベアリングの取り外しが出来るのであればグリスをすり込む前に、一度塗料シンナー、ガソリンなどで洗って清掃してから十分に乾かした後でグリス注入を試みてください。 アマチュア部分(回転子部分)、ステーター(固定子部分)、ブラシ部分はもし圧縮空気が利用できるのであれば、圧力を低めにしてそれでブローすれば簡単に汚れなどを取り除くことが出来ます。 利用不可であれば、コンピューターを売っている店なら必ずありますが、缶タイプの圧縮空気をスプレーするものが売っていますのでこちらを使用してください。(量販店でも売っているかも?) トータルの使用時間が短いのであれば、ブラシはそんなに磨耗していないので上記のような簡単な清掃で十分です。 しかし2個のブラシはスプリングでアマチュア部のコミテーター部分(ブラシが接触している部分)に押されていますので、取り外しには注意してください。 モーターの解体図があれば説明が簡単なのですが、ネットで調べてもないのであしからず。

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無事作業を始めました。 しかし、筒状のコイル?の向きがわからなくなりました; どこを見ればわかりますか?

その他の回答 (1)

noname#136901
noname#136901
回答No.2

お礼が来ていたのに返信をせずに申し訳けありませんでした。 その後、ばらして組み付けてうまくいきましたか? ステーターマグネットの取り付け方向ですが、何かマークが付いていればそれがブラシ側です。 もし何もマークがなければ組み付けて回転方向を確認するしかありません。多分ステーターマグネットを逆に付ければ回転が逆方向になると思います。

noname#176521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。間が開いても答えてくださりありがとうございます。 この電動ドライバー、逆回転のスイッチもあり、 また、スイッチの向きもステーターマグネットの向きもわかりません。 ということは、どっちでもいいってことですか? 逆だった場合、問題はないですか? ・・・穴を軸にして向きを変えても同じだから、 どちらの穴が前に来るかの2択ですよね? 一応組み立て終わっていて、動作確認も済んだのですが、 なんだか怖くて使ってません。

関連するQ&A