- ベストアンサー
素朴な疑問:保育園と保育所は同じ?
すごく初歩的な質問です。 こちらのサイトでよく「保育所」という言葉が出てきますが、これは保育園のことでしょうか?関西に住む義母もよく「保育所」と言いますが、首都圏では話し言葉で「保育所」という言葉をあまり聞いたことがありません(幼稚園か保育園です)。「保育所」という言葉は、地域的なものなのか、世代的なものなのか、それとも(多分)私が知らないだけなのか、もし子育て真っ盛りの方でも「よく使う」という場合は大雑把な地域も書き添えていただけると、大変参考になります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2nobugsさんが言うように、法律上は「保育所」と呼んでいるのです。社会科の教科書も保育所と出てきます。ただし、施設名としては多くが「保育園」なっているところが多いようです。厚生労働省の管轄にあたる保育所。文部科学省管轄の幼稚園。こちらは学びの教室であり、学園なので「園」という字を使っています。前者は乳児や幼児を、親が働いている時間保育するための場所。と考えると「所」というのもわかる気がします。でも、今の保育園はいろいろ工夫してくれて、しつけもしてくれて、豊かに子どもの心も育ててくれ、しかも学習もしてくれる、教育の場になっていて、学園という漢字です。私は「保育園」という表現の方がふさわしいように思うのですが・・・。どう思われますか。最後に余談ですが。 保育所だとその施設の長は「所長」になってしまいますよね。「園長先生」と「所長先生」という呼び方。後者の言い方を幼児にさせたくないですね。
その他の回答 (7)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
もう既に皆さんが答えておられるとおり,「保育所」は法律上の名称で,保育所も保育園も一緒です。 私の住んでいる京都市には240箇所ほど保育所がありますが,公設は全て「○○保育所」です。民設では1箇所だけ「○○保育所」という名称ですが,他の所は「○○保育園」や「○○幼児園」や「○○園」という名称です。 公設公営の保育所では「所長」が職名ですが,子どもたちは職名を付けず,「△△先生」って,名前で呼んでいるようです。 でも,公設民営(建物は市が建てたが,社会福祉法人が運営している)保育所は,「○○保育所」なのですが,「園長」と呼ばれているみたいです。 公設民営保育所の所長さんから「○○保育所 園長 △△△△」と書かれた名刺を頂きました。
お礼
回答ありがとこうございました。 地域によって、公立では保育所の名前を使っているというのが良くわかりました。
- tododesu
- ベストアンサー率36% (28/77)
「所長先生」と呼ばれているのか、ということなのですが、保護者の方々が保育所でそのように呼んでいるのかどうかは、よく判りません。 今度、所長さんの誰かにあった時に聞いてみます。
お礼
たびたびのご回答ありがとうございました。くだらない質問で申し訳ありません…。
- tododesu
- ベストアンサー率36% (28/77)
私は群馬県で保育園の園長をしていますが、法律上は「保育所」ですし、保育内容や制度などは同じです。私のいる市では、公立の「保育所」は全てが「○○保育所」となっていて、民間の社会福祉法人立の保育所は、全て「○○保育園」となっています。命名について決まりがある訳ではないのですが、結果的にそうなったようです。 ちなみに、同じ児童福祉法の社会福祉事業である放課後児童クラブを設立した時ですが、○○児童クラブが公設系統で、○○学童クラブの方が民設系統というように、なんとなく別れていることを知りました。結局、うちは○○学童クラブにしたのですが、命名に決まりはないようで、なんとなくそうなっているようです。
お礼
専門家の方からの回答、ありがとうございました。 なるほど、あまり規定がなく「なんとなく」地域により決められているのですね。よくわかりました。ひとつ質問なのですが、保育所では「所長先生」と呼ばれているのでしょうか?
- piyopiyopiyoyon
- ベストアンサー率36% (14/38)
私も気になっていましたが、 過去にも同様の質問がされていました。 ご参考までにURLを載せておきます。
お礼
過去ログがあったのですね。指摘頂き、ありがとうございました!。保育園と保育所は同じ、というのはわかりました。ただ、正式名称というよりも、一般的にどう呼ばれているか、に興味があります。
- chikachu
- ベストアンサー率38% (106/276)
#1です! 気になったので、田舎(北海道です)の関係HP見てみましたら、 正式名称は「保育所」「保育園」に分かれてました。 ・・・が、地元の人はどの施設も「ほいくしょ」と呼んでました(^^; なんだか、まさに田舎~って感じですよねえ(笑 「幼稚園」は、そのまま呼んでましたね。 ちなみに、先ほど参考にしたURLはコチラでした! ↓
お礼
たびたび、ありがとうごさいました!! 公的機関の正式名称よりも地域でどう呼んでいるのか、に興味がありました。北海道では「保育所」が一般的なんですね~。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
児童福祉法では、「保育所」となっています。 「保育園」は、「幼稚園」と言い方を合せている様です。関東から中部地方に多い言い方の様です。 下記URLで、各自治体のHPを参照して見てください。
お礼
回答ありがとうございました。やはり地方によって通称が違う、のですね。
- chikachu
- ベストアンサー率38% (106/276)
保育園は法人や個人ががやっている施設で、 保育所は各市町村の施設になります。 ・・・が根本的には 児童福祉法最低基準を遵守した 厚生省認可施設なので相違はないです。 ・・・とのことです。 でも確かに私の田舎では、何もかも「保育所」と呼んでますねえ(^^;
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 >保育園は法人や個人ががやっている施設で、 >保育所は各市町村の施設になります。 東京都の場合、公立の施設でも「区立○○保育園」「区立△△幼稚園」と呼んでいて「保育所」という名前は無いんですよね…。chikachuさんの田舎では、幼稚園のことも保育所と呼んでいるのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました! 確かに子供達が「所長先生!」と呼ぶのは個人的にはちょっと嫌ですね。私自身育った環境の中で「ほいくしょ」という呼び方が全く無かったので、違和感があります。実際に「所長先生」と呼んでいる保育所はあるのか、興味深いですね。