- 締切済み
自分の進路をわかってくれない親をどう思いますか?
自分は将来情報系の仕事につきたいので、理系に進もうとしたのですが、親と相談したところ「お前には英語しかない+数学ができないやつには無理だ。それでもいきたいなら数学のテストでクラスのトップ5位にはいってみろ」といわれました。しかし、クラスの中では理系だけど数学が苦手なんて人たくさんいます。たしかにそれくらいのレベルでないと理系についていくのは難しいとは思います。でも周りの理系の友人は数学を難しいといってますし、テストでも平均点くらいしか取ってないそうです。それでもその友人の親はきちんと子供の進路を理解している。これに対して自分の親はみんなが難しい言う数学でトップ5に入らないと理系に進ませてくれないのをみなさんはどう思いますか? (クラスで数学が得意なんていう人いても1,2人です。自分はそこまで得意ではないですし) 僕は現在高2で文系ですが、来年の選択科目を決める時期になり、理系に進める可能性が出ているので質問しました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BXV02341
- ベストアンサー率45% (69/151)
確かに「お前には英語しかない」という決めつけ方はどうかと思います。でも、「親が進路をわかってくれない」という嘆きは、必ず正しいとはかぎりません。子どもにかぎらずですが、「これだ!」と思いこんで冷静な判断ができなくなることはよくあります。 知り合いの中学生は、絶対南米にサッカー留学する、日本の高校は受験しないと宣言して、親子でもめました。結局、親の考え通り、普通に高校受験したのですが、高校で入ったサッカー部は中途でやめてしまい、あれ?サッカーへの熱意はどこにいっちゃったの?という感じでした。 たとえば、あまりうまくないのに「絶対サッカー選手になる」と言う高校生に、親が「おまえには無理だ」と言ったとします。本人は「自分の進路をわかってくれない」と思うでしょうが、たぶん親の考えが妥当でしょう。 「情報系の仕事」というのは、それよりずっとハードルが低そうですので、頑張れば、なれそうです。 私自身も、かつて文系出身のSEでした。(ただし、数学は得意でした。文系でも、数学的能力があればOKという感じかも。) 今のことはわかりません。情報系の仕事といってもいろいろあるのでしょうね。 理系出身でなくてもできる仕事もあるのかも。そのへんは調べましたか? もし、文系でも大丈夫そうなら、親子両方が納得できるのではないですか。 (もちろん、数学を頑張ることは必須でしょうが。) それと、進路を決める前の情報収集は大事です。 親と意見が合わないにしろ、合っているにしろ、後で「こんなはずじゃなかった」とならないためにも。自分が次にどう動けばいいのか知るためにも。 それと、理系の数学はおそらく、あなたが今想像しているより大変だと思います。 よく理系の子は、数3Cの最後で突然難しくなる、と言います。たぶん、大学の理系の勉強はもっと大変で、留年や中途退学が多いらしいですね。大学の理系は、文系と違って、合わないと悲惨なことになるようです。 これについては、自分の周りの友人だけを基準に考えてはだめでしょう。学校のレベルによって、「理系の友人は数学を難しいといってます」の内容が全然違うからです。 もし、進学校で、授業のレベルががとても高いのであれば、それは実際難しいのです。成績がよくなくても、高校生全体の中では優秀なほうであり、理系の大学も仕事も問題ないでしょう。 でも、たとえばごく普通の高校であれば、本来難しくないはずのことを「難しい」と言っていること、けっこうありますよ。なにしろ「ゆとり」にどっぷりつかった世代ですから。 それでも、「理系の友人」たちは、最初から自分が理系をやりたいと思った人です。今は勉強不足でも、いざとなればスパートがきくかもしれません。もともと理系志向なのだから。 あなたにもそれができるなら、いいと思います。まずは今、その「トップ5」めざして猛勉強ですね。 基本的に、人間は環境を選べませんから、(生まれる家庭や、国や、時代や……)やりたいことがあるなら、自分が与えられた環境の中で、それを実現する方法を考え出し、実行するしかないと思います。人のせいにするより、じゃあどうすれば実現できるか、と考えましょう。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
まず最初に、苦手とかキライとかと、入試で点が取れないとうのは、違うんだ、ということを理解してください。理系の数学が苦手、キライという人も、数学からは逃げられませんし、逃げません。得意な人の倍以上の時間を勉強に当てて、その苦手なモノをモノにしていきます。 例えば国立大学受験では、センター試験の例でいうと、数学は配点200、理科は2科目で200、英語200、国語200、社会1科目で100の合計900。 2次試験は様々だけど、数学200、理科200、英語100 計500 というのが目安かな。 数学が苦手、ということは、両方で400点分の不利を、理系の人がみな得意な理科で取り返すということはまずできないので、文系科目で取り返します。ということは、センター試験で判定Aライン以上、数学のトータルの不利分以上の得点リードを稼ぐ必要があります。 数学から逃げる、というのはこういうことです。私大受験では文系科目が受験にないので挽回の機会は、配点の低い英語でカバーするしかありません。 ご質問者さんは正しくて、数学が苦手という人は文理を問わずに1年次終わりで7割近くになります。2年生ではもっと増えます。ただ、苦手でも得点を重ねていく人だけが受験で志望大を落とさずに成功することができます。第一志望大の合格率って、難関大だと2割を切っています。これが大学受験です。 親御さんもその意味だと正しくて、文系クラスで数学で上位を取れない実力で理転というのは、かなり成功率は低いです。多くの高校で数学は、「文系数学」と称して、同じ科目名でも理系クラスと比較してかなりレベルの低い内容を教えます。文系クラスでは理系受験で必須の数学IIIを教えないことすら多いです。全統模試や進研模試などの記述模試でも文系と理系で問題が違うのをご存じでしょうか? それくらい、数学に求められる学力は文理で異なるんです。 その上で、理系クラスの数学のテストで上位1/3位に入っていないと国立大受験には、半数に入っていないと私立大受験にも、安心できない位置だということは理解しておいてください。この順位は、文系クラスのほとんど上位のはずです。 周りの理系の友だちに、テスト問題を見せてもらってください。数学に関してだけいうと、得意不得意の判断基準がレベルがかなり違っている高校も多いので。 ちなみに、単位制の総合学科の高校だと、数学、理科の学力基準は、普通科の進学校とかなり違っていることも多いので、その点も注意です。副教材を含めると教科書の厚さ自体が何倍も違う、なんてことも多いですしね。 と、いうことで、もし、晒せるのなら、総合模試の数学の点数を出してみると、回答者の判断もよりしやすくなると思いますよ。 なお、個人的な意見としては、文系のママ受験できる情報工学系もあるんで、そういうところを探すか、情報系の専門学校を志望されてはどうでしょうか。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
1つの壁になるし、軽い気持ちで目指すのでいいんじゃね? ただ親ってのはどこの家庭でもたいがい、理不尽で無理解だよ。 親が分かっていないからこそ、自分で調査するし、頑張るんじゃないかな。 情報系(プログラム系と仮定するよ)と数学は純粋に言えばかなり違うし、問題ないと思う。 プログラマは理系出身者は多いのは事実だけど中卒の有名プログラマなんかも腐るほどいるわけですよね。 あと親をなだめるのは上手く自分を使うこと。 要するに強情は辞め、重要な部分のために、そうじゃない部分は譲るわけですね。 「A大学の情報学部はカテゴリは理系だけど内容は殆ど文系なんだ。 ここは情報系が強くてソフトバンクやソニーにも何十人も行ってるんだよ」 「文系でも理系クラスに所属してる人はたくさんいる。例えばXさんは阪大の工学部と慶応の経済学部を受けて慶応に進んだ。私大文系でも数学受験できるし難易度も低いから理系クラスにいるメリットはとても大きいんだ」とか。 こんなもんはウソや大げさでもいい。分からずにバイアスや思い込みだけで反対してる親が悪い。 あるいは昔からよくある手だけど、親の志望するA,B大を受験だけして白紙で出す。 で、ついでって感じでC大にも出す。でも本命はC大。でC大だけ受かったんでC大に行きます、となる。 親ってのはそんなもんだよ。 で、正しいか否かは喋ってたらすぐ分かるだろ? そういう場合は上手く利用すればいいんだよ。 プロ野球チームでの時々、オーナーが口を出すでしょ? でもプロの監督以上に分かってるわけがないでしょ。 彼が理系卒で情報学部にとても詳しいなら分かるけどそうじゃないでしょ? もしそうならば君はすんなり言う事を聞いてるはずだ。 つまり、親は単に浅い知識やイメージで言ってるだけなんだ。 数学者になるのとプログラマになるのをごっちゃにしているんだね。 +そういうことを言えば、君が勝手に発奮すると思い込んでる。 混乱するだけなのにね。 だから、「扱いの大変なペット」ぐらいの愛情を持って、親に接したほうがいいよ。 理想の親ってのはむしろ少ないからね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は題を見て、親御さんが正しいのではないかと思いました。 でも「お前には英語しか無い」云々を聞いて、ちょっと心配になりました。「情報系」に理系が、適当とお考えなのも下記の「情報工学」の位置づけで分かります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A5%E5%AD%A6 しかし将来一外国語で、職を得るのは、あまり幅が広くないのではないかと心配です。「理系」に進もうとお考えの方が「文系」にいるのも理解が出来ませんが、どっちへ転んでもいいように文理両方の基礎をしっかり作っておかれるのがいいと思います。 先生とじっくり相談されては、いかがでしょう。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
>それでもいきたいなら数学のテストでクラスのトップ5位にはいってみろ」といわれました。 たしかに親も含め理系な感じではないですね、文系らしさを感じることもありませんが 理系の教科の場合、時間をかけても理解できない場合があります 英語しかない+数学ができないでは心配するのは当然です 説得したいなら、それなりに数学の成績を上げるべきなのでしょう
貴方のお父さんの言っていることが正しい。伊達や酔狂で年はとっていない。 数学でトップ5に入れば許すと言っているわけだらが、まず努力をしましょう。 結果、トップ10でもOKが出ると思う。
- catnip99
- ベストアンサー率26% (33/125)
わかってもらおうと思ったら、まず自分が努力しましょうね。 他の人がどうとか言ってますが、やらない言い訳ばかりでは親も納得しませんよ。
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
情報系って何やるつもり?理系に拘る必要は無い世界だけど?