- ベストアンサー
阪急電車編成について
阪急3300系、5100系、5300系についての質問です どうしてこれらの形式の編成はバラバラなんですか? 少しの編成だけでも番号通りにしてほしいところです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
京都線用の3300系、5300系について想像を述べます。 3300系は地下鉄堺筋線乗り入れ用として作られました。 現在では地下鉄乗り入れ車両はすべて8両編成ですが、以前は6両編成もありました。 登場時はもっと短い編成で乗り入れていたかもしれません。 また、京都線は今でこそ全駅8両編成が止まれますが、以前は京都寄りの駅にホームの短い駅があり、河原町行き普通は5両編成→6両編成→7両編成→8両編成と徐々にのびてきました。 そのため、2300系、3300系、5300系はそれに応じて編成の組み替えをしたのだと思います。編成ごとに車番やユニットを合わせるようなことはしてられなかったのでしょう。無理に合わせようとすると余剰車両が出て無駄ですから。 7300系が登場したときにはたしか全駅ホームの6両対応が終わっていたと思うので、初めから8連と6連+2連を投入し、大規模な編成替えは行われていないのだと推測します。
その他の回答 (1)
え?どこがバラバラなんですか? ひとつの編成の中に以前の車両を組み込むのはどこの電鉄会社でもやってますよ バラバラだと不具合でもあるのでしょうか? 4000系が無いからですか?4で始まる車両は事業車で使ってますよ。 4は縁起が悪いから客が乗る車両に使いません http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89%84#.E7.8F.BE.E6.9C.89.E8.BB.8A.E4.B8.A1 ちゃんと連番がありますよ
補足
すいません 間違えました ユニットがバラバラという事です
お礼
なるほど ありがとうございます