• ベストアンサー

阪急3000系

阪急3000系についての質問です どうして3000系の3052F 、3054F、3056Fの神戸側ユニットはバラバラなんですか? 3052Fの場合神戸側の四連は3053Fになるはずです しかし編成は3052F+3057Fといきなり番号が飛んでいます 何故かわかりません 教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

意味はありません。 阪急3000は1両単位の編成組み換えを何度も行っている形式でして、そのたびに編成の内容が変わっているんです。ですので、残っている編成の番号はかならずしも順番通りではありません。実際、3055Fや3056Fってのは神戸線用ではなく今津線用ですよね。 ということで、神戸線用、宝塚線用の3000を組む時には「検査期限が近い順番」に組んだ、というだけの話です。他の編成が番号通りになっているのは「たまたま」です。今津線の6連口も、前後の番号は結構メチャメチャですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A53000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

haruKyen
質問者

お礼

なるほど そうだったんですか ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • fmat
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

長年使われている車両ですからね。 中間車改造、編成組み換えなんかを繰り返していくうちにたまたまそういう組み合わせになっただけじゃないですか?

関連するQ&A