• ベストアンサー

核廃棄物が勝手に原爆になる!?

原発について扱った山岸凉子の短編作品『パエトーン』(1988年作品)という漫画がWebにて特別公開されたのを読みました。 その中に、ロシアで廃棄物の中のプルトニウムが勝手に原爆に成長し、爆発したとの記述がありました。 果たして本当なのでしょうか? 天然の原子炉というものは実在したとのことですが、ただの核分裂と核爆発では大違い。 事実無根だとしたら、そんな黒歴史な作品を今更堂々と公開しないと思うんですが、それらしいソースが見つかりません。 検索してHitしたのはこのマンガを読んで感化されたと思われる電波な人のサイトか、原子力産業の成長といったコラムばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.8

>原発について扱った山岸凉子の短編作品『パエトーン』(1988年作品)という漫画がWebにて特別公開されたのを読みました  ・こちらの作品ですね・・書かれたにはチェルノブイリ事故の2年後 http://www.usio.co.jp/html/paetone/index.html  ・最後のページの参考文献を見るとわかりますが・・作品の記述はこの参考文献が元になっています  ・この参考文献に書かれている内容は100%正しいわけではありません・・100%虚偽の意味ではありません・・正確な所、推定の所、推定から導かれた所・・推定の仕方により答えは変わります >その中に、ロシアで廃棄物の中のプルトニウムが勝手に原爆に成長し、爆発したとの記述がありました  ・コミックの1コマにその表記がありますが・・・正確には(プルトニウムが勝手に原爆に成長し)の所は間違いです・・放射性廃棄物が冷却機能が故障した為高温になり爆発した・・が正しい  ・当地にあった原子炉は発電所ではなく、原爆用のプルトニウムを作る為の原子炉で、放射性廃棄物のタンクは高温になる為冷却されていたが、その冷却機能が故障して、タンク内が高温になって爆発しストロンチウムを始めとする放射性物質が拡散飛散した物です  (簡単に言えば参考文献の内容が間違っていたと言うことです・・この事実が一般に公表されたのは1989年ですから・・バエトーン公開の翌年です) ・今回の公開にあたり、内容は再検証していないようです  質問された部分とか、核融合と核分裂の意味を誤解している点とか ・この作品の内容は、当時の状況、誌料等が元になっているので、正しい部分と間違っている部分、理解不足な所が含まれて居ます・・コミックス作品として観る分には良いですが・・それ以上の物ではありません ・旧ソビエトの放射性廃棄物の爆発については下記を参照して下さい(コミックス中に表記されている、ソビエトのウラル地方で1957年・・・の事件) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%AB%E6%A0%B8%E6%83%A8%E4%BA%8B http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-07

05051036
質問者

お礼

資料をありがとうございます。 核爆発でこそないものの、廃棄物の管理にも大きな危険があることがよくわかりました。 しかしながら作中での表現は核爆発であり、今になって大々的にWebで公開するのに再検証せず補足もナシというのは軽率な気がします。 この作品で描かれた他の問題も粗があるのではないか? 風評被害を引き起こすのではないかと不安になります。

その他の回答 (13)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

#1様の「原爆は核融合」はまったくのまちがいです。どうしてこんなこと知らないのでしょうか。 原発も原爆も「核分裂反応」です。 (「核融合」はいまのところ人類にはできない技術です。) で、原発と原爆のちがいは、単に核分裂の「速度のちがい」に過ぎません。一挙に大量の核分裂を起こせば原爆、それを冷却しながら、ぼちぼちと反応させて熱を取りだしているのが原発です。 しかし、いくら冷却機能が無くなったからと言って「廃棄物の中のプルトニウムが勝手に原爆に成長」するなど荒唐無稽な話です。 (原爆にするには核物質の相当の「濃縮技術」が必要です。) 「天然の原子炉というものは実在した」というのもまゆつばです。「原子炉」というのであれば、核反応がそこそこ制御されているのであって「爆発した」なら、「原子炉」ではないでしょう。 ただ、数年前に東海村であったように核反応が制御不能になる「臨界事故」はありえます。この場合は、「爆発」というよりも、一定量の核燃料が連続的に分裂し始めて止まらない(止められない)状態になるだけで当然大量の放射線がでますから大事故ではありますが、「爆発」のように熱風や衝撃で周囲に被害を及ぼす訳ではありません。 そして、このような「臨界事故」であれば、ロシアだけでなく、東海村含め数例の事例があります。

  • hare50
  • ベストアンサー率28% (57/197)
回答No.2

プルトニュウムは核燃料=ウランを原発で燃やすと(核反応)出来るものだそうです。 つまり、自然界(地下資源)にあるのでなく、人間の手で製造されるものとのこと。 しかも厄介なのは、核廃棄物の中のプルトニュウムがだんだんと溜まり、ある量に達すると勝手に核分裂反応を起すそうです。 バエトーンを読んでおりませんが、以上の内容の事とお察し致します。 なお、核分裂は始まると一気に全体に広がる=核爆発となる為、制御棒と真水で分裂をゆっくり時間をかけて爆発を防いでいます。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

原爆と原発の核の作用は違います。 原爆は核融合、原発は核分裂の作用を使用しています。 よって核爆弾には自然にはなり得ません。 核融合は常温では起こり得ません。 まず、核爆弾になるのではなく、水が分裂した水素に引火することによる爆発のほうが、説得力あります。 この時に、原子炉が壊れているばあい、放射線が外にでます。 作用の違いをよく判断することが大切だと思います。

関連するQ&A