• ベストアンサー

黙祷する時間間違ってませんか?

どうでもよいことかもしれませんが、昨日各地で地震発生時刻の 14時46分に黙祷していましたが、今回は地震でお亡くなりになった方は ごくわずかですので、津波到来時刻に黙祷するほうが意味があると思います 地震発生時刻にする理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

同じ時間にすれば簡単で 安上がりだからです。 黙祷した。さあ済んだ済んだ。 本気で死亡者を痛むのは家族 か親しい者だけですよ。

その他の回答 (16)

  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.6

「震災」で亡くなった方への黙祷なので、根源である地震発生時刻のほうが意味があると思います。

osaka-girl
質問者

お礼

ごめん、5番の人へのお礼と同じです。 津波と地震は違う災害です。

noname#140269
noname#140269
回答No.5

天災時・大事故が起きた場合、黙祷の時間というものは、あくまでも発生した時間で行われるのが通例です。今回の東日本大震災も発生時刻です。これは当然です。津波到来時刻に黙祷する方が意味があるとおっしゃられますが、それこそ「曖昧」になってしまいます。どこで津波の第一波が観測されたかは調べれば分かると思いますが、osaka-girlさんは亡くなられた方の事を前提に書いていらっしゃる。津波の第一波で事実、犠牲者が出たのかどうかさえも判らない時刻に黙祷したって意味がありません。これは全ての天災・事故・事件に共通して言える事です。曖昧さがあるからこそ発生時刻なんです。 主な事故・震災・事件の黙祷時間 ●阪神・淡路大震災 = 午前5時46分(1月17日) ●日航ジャンボ機墜落事故 = 午後6時56分(8月12日) ●JR福知山線脱線事故 = 午前9時18分(4月25日) ●豊浜トンネル崩落事故 = 午前8時10分(2月10日) ●北海道南西沖地震 = 午後10時17分(7月12日) ●終戦記念日 = 午後0時00分(8月15日) ●広島平和祈念式典 = 午前8時15分(8月6日) ●長崎平和祈念式典 = 午前11時02分(8月9日)

osaka-girl
質問者

お礼

じゃあ、チリで起こった津波が日本に来てもチリの発生時刻ですか? 全く理解できませんが、ありがとうございます。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.4

個人個人が黙祷するのであれば、その亡くなった時間で良いと思いますが、国民、県民がが一斉に黙祷できる時間は、地震発生時刻になるでしょうね。 亡くなった時間は、人それぞれです。 津波到達時間に、みんなが亡くなった訳ではありません。 それぞれ、県や、同県内でも時間差があります。 多くの人が亡くなった根源が地震によるものなので、やはり地震発生時刻になると思います。

osaka-girl
質問者

お礼

大雨で山が崩れた場合根源は大雨ですよ? しっかりしてください。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.3

そんな枝葉末節はあまり意味がないと思います。 それに津波到達時刻は場所によって異なります。

osaka-girl
質問者

お礼

総理も含めて現地で2時46分に黙祷しているのです。 現地で大勢がなくなったのは、ずっと後ですのに・・・ ありがとうございます

回答No.2

津波が発生した時刻=地震が起きた時刻ですので、 直接自身で死んだ人が少ないにせよ、地震発生時刻に黙祷をしても問題ないように思います。 逆に、「津波が来た時刻」にしてしまうと、地域によって時間にずれが生じてしまうため、例えば 「この祈りは気仙沼のための祈り(であり、他の被災地のための祈りではない)」 といったような印象になってしまうため、被災者全員への黙祷という意味を込め、地震が発生した時刻なのではないでしょうか。

osaka-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 大雨で山が崩れて大勢がお亡くなりになる、 しかも色々な場所でそれが起こる だからといって降り始めた時間に 黙祷する人はいない 何か変だと思いませんか? 世間の人は津波と地震を同一視しすぎです。 津波はチリからだってやってくるのです。 別災害と考えるべきです。

回答No.1

地震を起点とした津波の発生なので、災害の始まりを地震発生時と考えているのではないでしょうか。 津波の発生時は解らないでしょうし、到来時刻は場所によって違いますし、その時間帯と言うのであれば長過ぎるのでは?

osaka-girl
質問者

お礼

黙祷はその場で行うので、到来時刻などすぐ分ります。 全国一斉でする意味はないでしょう。

関連するQ&A