- ベストアンサー
NPO法人の方は生活費はどうしてるんですか。
NPO法人の職員は生活費はどうして稼いでいるんですかね。無知なので教えてください。素朴な疑問です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.4の方がかなり詳しく書かれていますので・・・別の目線で書きますね 私はボランティア組織で今は責任者をしていますが15年以上維持しています。全てはメンバーの会費と一部の寄付ですが、勿論無給で通常の仕事をして週末などに活動しています。 一方NPOになれば、一部役員にでも給料を払うことができるため、業務の維持や活動の幅を広げやすくなることもあり、一時期NPOへの組織替えも考えましたが、結果としてボランティア団体のままでいます。 理由は、非営利ですが、利益を上げないと給料を払えないため、一定の収入を組織として得なければならないのです。 本来ボランティア活動では収入はないので、物品の販売や有料情報誌の発行、寄付などで得ますが、やはり、本来のボランティア活動の中身とは変わってきます(内でも広報紙は出していますが無料です) また、一部NPO団体などでは名前を売るためにマスコミなどに搭乗したり、注目を浴びそうな活動に力点が置かれてしまい、持っていた良さを失っていった団体をいくつか見ました。(ほとんどはそうでないですよ) こうした事から私たちはNPOには成りませんでしたが、最初に書いたように活動は継続できています。 NPO以外にもボランティアがいることも忘れないで欲しいと思い書きました。
その他の回答 (4)
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
NPO法人が発足してから10年以上になりますが、まだ非営利という言葉の意味が間違って受け取られているようです。 非営利(non-profit)というのは、利益を役員や出資者で分配しないという意味です。利益とは、簡単にいえば売り上げから人件費を含む経費を引いた金額です。言い換えれば、一人前のNPOは、一般常識の範囲内の給料を職員に支給しています。 といいながら、NPO法人の職員の給与は、年齢、資格、経験などがほぼ同等の一般企業や公務員に比べて5割から7割といった水準で、社会保障や退職金などの制度もお粗末なことが多いのが事実です。 ただ、売り上げのなかには、会費や寄付も含まれています。というのは、NPOの利用者は対価を払えないのが普通なので、そのままでは赤字になって事業存続が出来ないからです。このため、不足分は会費、寄付、行政からの助成金(補助金や委託金など)で補っています。寄付を募るのは、事業の意義を理解し応援する人びとを増やす意味もあります。 なお、役員が勝手に利益を処分できないように、理事の2/3は無給でなければならないことが法律に明記されています。 世界的な標準統計分類では、大学、病院、美術館、スポーツ団体、どれもNPOです。日本でも大相撲がNPOの一種の公益法人でありながら八百長が公然と行われているとして、所管の文部科学省の監督責任が問われています。 善意で成り立っているのはボランティア団体です。しかし、それでは事業の継続も、有能な人材の確保もできません。阪神大震災ではボランティアが大活躍しましたが、当然ながら息が続きませんでした。安定して、継続的に被災者の支援ができる組織が必要だという認識で、特定非営利活動促進法ができました。 この法律は衆議院では市民活動促進法という名称で、全会一致で可決されました。ところが、参議院の自民党の一部から、市民という文字は不愉快だという意見が出て、非営利という誤解されやすい名称に変えられました。 なお、NPO法人の事業報告と経理内容については、ほとんどの場合、所轄庁(内閣府または府県)のホームページで閲覧できます。市民による監視が法の考えだからです。 「NPOとは」とか「ボランティアとNPO]で検索すれば、もっと明快な回答がいくらもみつかります。また、高校の教科書でも、きちんと説明されています。センター試験の頻出問題でもあります。 最後に、NPOが従たる事業として営利事業をすることはまったく差し支えありません。もちろん、税金も払っています。ただし、そこで挙げた利益は、賞与や配当ではなく、団体の本来事業(非営利事業)に使うことが義務付けられています。なお、同じ介護事業を営んでいても、社会福祉法人であれば無税ですが、NPO法人は課税されるといった不思議な仕組みもあります。 ただし、今国会で認定NPO法人の基準改訂が実現すれば、ある程度の効果が期待できそうです。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
利益はいくら挙げてもいいのです。 その利益を役員等の報酬や経費にあてては駄目というだけです。 NPO法人としてのサービス拡大に当てろということです。
特定非営利団体 といってもボランティアただ働きでは有りませんよ 法人として利益をたくさん上げてはいけないだけで給料はちゃんともらえます 代表は意外と高給取りだったりする場合も有るんですよ
もちろん、法人で働いた分給料をもらって生活しているんです。 よく勘違いしている人がいますが、NPOが非営利団体だから、「非営利=利益なし=タダ働き」ではありません。 職員の給料や経費など団体が存続できる分の収益は最低限上げています。 それらを差っぴいた最終的な結果として営利利益を挙げていない団体ってことです。
お礼
そうですか。それでは、確定申告しているのですか。
お礼
税金はらっているのですか。素朴な疑問です。