• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新一年生の気持)

新一年生の気持ち

このQ&Aのポイント
  • 娘が小学一年生になって数週間が経ち、学童への通学が嫌になってきた
  • 学童に行きたくない理由は友達がいないことや、五時間目の国語と算数が嫌だから
  • 娘は嫌なことから逃げてばかりで、自分の意見を言えないように感じる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuun4200
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.5

子供はまだ幼稚園なので、大きい事いえませんが… この前まで幼稚園ですよね、まだ甘えていたいとも思います。 下の子は産まれたのかしら? 7月から仕事でしょうか? 6月いっぱい学童行かなくてもいいじゃないですか。家に真っすぐ帰って、ママの笑顔見て、話して遊んで、それが娘さんの望んでいることのような気がしてなりません。赤ちゃん返りじゃないかもしれないけど、ママは仕事してない、家にいるなら帰りたいでしょう。一緒に料理したり、赤ちゃんの世話してもいいじゃないですか! 周りがなんと言おうと、ママの意志大事ですよ! いじめと名のつくことがなくても、不安なんじゃないかしら。。いまはそばにいてあげてほしいな。 なんて思いました(^_-)-☆

sakutomama
質問者

お礼

ありがとうございます… なんか少し自信?みたいなんが出ました。 学童少し休む方向で考えてみます ほんまにありがとうございます

その他の回答 (4)

  • naokopp
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.4

たぶん娘さんは、学校に行くというだけでたいへんなのに、お母さんの産休が終わり家の中のことも変わってしまう、そういう不安があって、それよりは、家から離れたくない今のままがいいという気持ちなんじゃないでしょうか? 私の友達の子に、同じような子がいました。 新一年生で、学校に行きたくない、学童に行きたくない、おなかが痛いとか色々理由をつけて学校に行かずに済むように抵抗していました。 とにかく不安が原因らしくって、学校の先生に相談したり、いろいろしましたが、一番効果があったのは、携帯電話でした。 学校では、電話は使わない約束で、学校に内緒で持たせたのです。 不安でもちゃんとお母さんとつながっているから大丈夫!と。 実際かけてきた時もありましたが、それでいつでも連絡が取れる納得できてからからは、学校にいくことができたそうです。 そこまで行くのに、年末ごろまでかかったみたいです。 職場の理解があったからこそできた対応です。 最近聞けた話しによると、その子曰く「お母さんに何かが起きる」ことが怖かったらしいです。 私が思うに、その年頃の子にとって、私=お母さんな部分があるけど、親離れはしなきゃいけないのはわかっていて、 自分は自分を見られるから大丈夫だけど、離れたお母さんはもしかしたら怖いめに遭っているかもしれないという心配が 学校に行けなくなる原因なのかな?と感じました。 もしかしたら、原因は別のところにあるかもしれませんが、こういう例もあるよっていうことで 参考になれば幸いです。

sakutomama
質問者

お礼

実は行きたくない理由の1つにママとお別れしたくない。があるんですよ 友達もほぼ毎日家へ遊びにきます 見てる限りじゃ仲良くしてるんですよ 携帯ですか……… 思いうかばなかったです ありがとうございます

noname#176762
noname#176762
回答No.3

お母さんが甘いんじゃありませんよ。 お母さんに頼っているんです。 No.1さんがおっしゃってるようにイジメかもしれません。 うちの子は学童に行きませんでしたが行っていたお友達の お母さんがよくそんな事を言っていました。 お子さんは保育園に通っていましたか? うちの学童の子供たちはほぼ保育園出身者です。 保育園にも色々あります。 なごやかに育った子供、きっちり躾けられた子供、そして 結構放任できた子供・・・(^^;) 保育園批判ではありません。現実です。 やっぱり子供によってはたくましく生き抜いてきた子が いたりして、そういう子達は往々にして徒党を組み、新参者を 入れなかったりするようです。 友達の子供は保育園に行っていましたが同じ保育園から来た 子が少なかったためほぼ新参者状態で、いつものけ者にされて いたようです。 結局彼女の子供は元行っていた保育園の卒園者クラスみたいな ものに行き直しました。 相談者様のお子さんも新しい環境で小さいなりに一生懸命環境に 適応しようと頑張っていたと思います。 でも何かがあって心がポッキリ折れちゃったんでしょうね。 で、言えるのがお母さんしかいてなかったんだと思いますよ。 大人に取ってみれば些細なちっちゃな事かもしれないけど、人生 たった6年の子供です。 親が見てやらなくては誰も親身に見てはくれません。 まず学校の担任の先生に事情を説明しましょう。 学童が違う管轄ならそちらにも言いましょう。 もし学童の方でOKならお母さんが参観に行きましょう。 いろんな手を尽くしてみてください。 ここまで書いたけどホントはたいした事じゃないかもしれません。 でもお子さんには『あっ、お母さんは私の為にここまでしてくれるんだ』 って事は心に残ると思います。 親子のパイプがグッと太くなりますよ(^▽^)

sakutomama
質問者

お礼

ありがとうございます まさにその通り家の子供の保育園はアットホームな小さな所で勿論一人です 学童にも話ししたんですよ でも家の娘は大丈夫よっしか言ってくれなくて… もう一度言ってみます ホントありがとうございます

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 学校の先生と学童の指導員と話をされていますか?  それぞれの状態がはっきりしないので原因は分かりません。  ただ1年生は不安定な事も有ります。友達が居ない、学校や学童に自分の居場所を見つけられていないのかもしれません。 友達作りなどもされていると思います。  ただどうしても仲間に入れない、不安に成るなどもあれば学校と相談して対策を考えてもらうのも良いですよ。学校内に通級教室などあれば、そこが適切となればそこに行くように指導されるかもしれません。場合によっては精神科を進められる場合もあります。発達障害なのが無いかなど。  それと、安心出来る人にしか子どもは話しませんよ。話を聞いてくれる、いつも気にかけてくれるという人を好みますよ。  我が娘の友人ですが、1年生の時は見知らぬ場所へ引っ越しして友達も居ない状態で最初は泣き通しでしたけど、気がつけば友達も居るし、明るくすごしていましたよ。だから大丈夫ですよ。

sakutomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 学童にも学校にももう一度行ってきます。 本当にありがとうございました

回答No.1

もしかしていじめ? 一度友達から色々聞いてみてください、 本人は言いたくない事もいじめでは有りますので、その時には、中の良い友達に聞いてみてください 昔の様に暴力だけではなく、言葉のいじめもありますので、体を見ただけではわかりません いじめも早いうちなら、回復も早いので、出来るだけ早く、原因を突き止めてください 意外と先生はあてになりませんよ、中の良い友達に聞いて≪いなければ同級生≫原因追究をしてください

sakutomama
質問者

お礼

ありがとうございます 真剣に考えてくれて感謝してます

関連するQ&A