• ベストアンサー

遊びに来る友達 (一年生)

この春一年生になった娘がいます。 新興住宅街に住んでおり周りに同じ保育園のお友達が何人かいます。 クラスにも同じ保育園のお友達がたくさんいます。 一年生というと一人でお友達のうちへ遊びに行けるようになる時期だと思うのですが、 約束なくチャイムを鳴らして遊びにこられたとき(普通親が出ますよね?)、子供にどうする?遊ぶ?と聞くものでしょうか?。 お友達が遊びにきてくれるのはとてもうれしいのですが 娘が来るもの拒まず去るもの追わずのような感じでして、 一緒に家にいても楽しいんだか?楽しくないんだか?といった感じです。 最近の子はそういう感じなんでしょうか?。 もし、今日はやめとくと言った場合、インターフォン越しに親はなんと言ったらいいのでしょう。 (娘に言わせると多分遊びに行くような気がします。 それがうれしそうなら親も悩まないのですがどっちでもないような感じで・・・) 夏休みなので今日はこの子、昨日はあの子といった感じで毎日誰かが遊びに呼んでくれます。 最近はこの子は誰なんだろう?という同級生も来るようになりました。 (娘に聞くと名前もどこの家の子かも知っているのですが・・・汗。) 嬉しいのですが親の私がだんだん複雑になってきました。 体験談など教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.2

こんばんは。中一の息子がおります。 私の子供の時も同じことがありました。 まずいことに、学校の目の前のマンションなので、数人まとまって押しかけてくるのです。 家に上がりこんでくることもあれば、連れ出されることもありいつもヒヤヒヤしていました。 ただ、外に出た場合の帰る時間・何処に行くのかはちゃんと教えるようにと息子に日頃から伝えていました。そして、できれば一緒に遊ぶ相手の電話番号も聞くようにしました。 小学生になると行動範囲が広がります。そして、自分勝手に行動したり、連れ回した挙句知らないところに置き去りにされることもありえます。 だから、○○公園までは行っても良いけど、友達が他の場所に行くと言ったら「お母さんに怒られるから帰る」と言いなさいと日頃から教えていました。 「もし、あなたが友達に置いて行かれて1人の時に事故に遭ったり、人さらいにあったら困るよ」って説明したらわかってくれました。 そして、大人のいない家には上がらないことという約束もさせました。(これは自分がされたら嫌だったので) 結構守ってくれました。 それに、うちの子供もマイペースなのですが、嫌だったら嫌だとはっきり言っていました。「今日は遊びに行っちゃダメだとお母さんが言っているから」なんて言ったりして。私が許可した言い訳ですが。 こういう逃げ道も作ってあげても良いかと思います。低学年ならば「私と遊びたくないから?・・・」って勘ぐる子もいないですし。 インターホンには相手の子がきちんと挨拶できたらお子さんに代わってあげて、日頃の約束事を復唱させて送り出せば大丈夫だと思います。

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも学校の前の住宅街です。 最近の子はえらいなと思うのですが、みんな5時になれば必ず帰っていくし、帰ってくるし、 自転車でいける範囲、徒歩なら行ってもいい範囲を親から強く言われているようなので その点はあまり心配していません。(学年があがるとどうなりますかね) 娘は基本一人がいいようなのですが親としては人とかかわってほしいんですよね。 一度「今日は遊ばない!」断ったら次はあるかな?と親が心配してしまってダメですね。 「行っちゃダメだとお母さんが言っているから」と私のせい、いいかもしれないですね。低学年ですものね。 ありがとうございました。今後の参考にさせていただきますね。

その他の回答 (2)

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.3

一年生の時は、家もいろいろな子連れてきていました。家の子は慎重なのか帰ってくると「今日は遊んでいい?」とよく聞いてました。 子供の中には、突然来て「遊べる?」とインターホン越しによく来る子がいましたが、どうするか子供に聞いて遊ばせてました。あまり遅いようなときは帰したり・・・ 学年が上がるにつれて不思議と似たような子と遊ぶようになってきます。自分と合う子というか・・・ 遊びに来るに際しダメなことははっきり言った方がいいです。 今の子は五時だよとかいっても、おれんち七時まで大丈夫なんて子もいるのである程度の決まり事は決めておいたほうがいいかもしれないです。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

始めまして 二児の母です。 チャイムが鳴ったら まぁ、、、誰だかわからないから 親が出ますよね。 でも 出た後は 《○○ちゃんいますか?》って感じでしょうから、 その後は 子供同士の方が良いかと思います。 遊ぶ/断る どちらにしても 子供自身で。 何となく 子供が合わないな と遊びの中で感じたりすれば  自分で次回から断る事をするでしょうし。 なので、、、我が家は インターフォンで私が出ますが、子供が居れば 玄関先に行くのは子供です。 子供の世界の始まりなので、親が断る とか は 出来れば避けた方が良いかと思いますよ。 ことわる事も 色々な事 子供は経験出来るチャンスです。

kkk112
質問者

お礼

>子供が居れば玄関先に行くのは子供です。 これでいいのでしょうね。次回からそうさせるかな。 私の最初の対応が悪かったのか本人が出ても本人は 「とりあえず行ったほうがいいのかな・・・」といった感じで出かけて行くんですよね。 大して楽しくないのに私の手前、楽しいと言っているみたいな・・・。 (私が見た限り、兄弟で遊んでいるほうが楽しそうに見える・・・) わが子にもなんて声をかけたらいいのか・・・。 「行きたくなかったら行かなくていいんだよ」というものダイレクトすぎるような・・・。 どう立ち回らせたらいいのか、迷います。