• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学4年生の娘がカンニング)

小学4年生の娘がカンニング!どう対処すべき?

このQ&Aのポイント
  • 娘は勉強が苦手でテストが嫌いであり、カンニングをしていることがわかりました。
  • 私は娘にカンニングしないように話したが、今後も続く可能性があります。
  • 先生に相談するか、私がしっかりとしかるべきか悩んでいます。どう対処すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

四年生、もう大人の言うことが理解できる年ですから「どうして 勉強しないといけないのか」話し合うと良いと思います。 カンニングはあくまでその場しのぎです。見つかればペナルティもあります。 簡単に言えばカンニングは「答えの泥棒」です。 あなたは将来何になりたいの?どんな夢があるの? そのためには高校も行かなきゃならない、進路によっては大学も 行くことになるかも知れない。じゃそのためにはどうすればいい? 人の答えを見るのは、その時だけ点数は上がるかも知れないけど 結局、自分には何も勉強が身についていないことになります。 それではなりたい自分になれないし、夢も叶いません。 お子さんの長所を質問文の最初に挙げるあたり、かなり娘さんに対して 評価が高いような気もします。その分、期待が大きすぎると言うことは ありませんでしょうか。 正直に話したという点で、叱りつけるのは効果的ではないと思います。 逆に「言いにくいことを良く言ってくれたね。お母さん嬉しいよ」と 言っても良かったと思います。そしてそこで「で、どうしてお母さんに そのことを話してみようと思ったの?」と聞くべきでした。何か子ども なりに親に告白することで期待していた物があったのかも知れません。 親から「よい子」に見える子は心の中で色んな物を我慢していることも 少なくありません。本当は私はそんなに良い子じゃないんだよ、と 伝えたいのかも知れません。 とにかく叱るのは得策とは思えません。学年を少し落として、満点が 取れるようなレベルのドリルを一緒にやってみる、とか。結局は問題が 分からないから嫌いになるんです。かといって問題が解けたときに 「うわあすごいねえ。よくできたねえ。すごいすごい」と褒めすぎると 子どもは冷めてしまいます。そこは逆にクールに「あ、なんだ出来るジャン」 と親指を立てるぐらいアッサリで良いと思います。 とにかく勉強は将来の自分を作る礎になります。しないよりも絶対に した方が良いです。自分で問題を解いて○をもらう喜びを知ればきっと 前向きになると思います。あとは、親子の問題です。期待をかけすぎない 良い子だ、良い子だ、と褒めすぎない。子どもの行動には必ず理由が あります。叱ってしまうと、それが聞き出せなくなりますから、せめて 正直に話をしたときには、まず聞く耳を持って「お母さんに教えて」と いう態度で挑まれると良いと思います。

その他の回答 (5)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

「これから言うこと、絶対に怒んないでね。約束だよ。」 これともう一つ。誰にも言わないでね。が隠れているのを気づかないのですか? とはいえ、ここでバラしたのでおしまいです。 と、終わっては意味が無いので親は子どもに知られないようにコソーリこのように対処を求めるのです。 わかる人はこういう相談を受けても終わった後で流します。 3×7=15など、 単純ミスが多いです。 ほうほう、何故15と思うんだい?って聞いたことは無いのですか? 欠点を受け入れないことには解決しません。 叱るのは相手への拒絶です。 だから子どもは受け入れてもらうために嘘をつきます。 欠点を受け入れてもらえないのであれば、嘘をついてでも受け入れられる真似をします。 まずは間違いだろうとも受け入れてあげてください。 それに、相手の手の内を真似ることは間違ってはいません。 そういう才能がある場合は料理とか見せてやればカンニングの要領で出来ますよ。 見真似はこういうときに使います。

回答No.4

娘さんを叱る前に、自分の娘がなぜカンニングする必要があったのか?について深く考えてみましょう。必要がなければしないはずですから。 質問者様の文面をみる限り、あなたは娘さんに(弟思い・友達に好かれている・とても優しいと自分の娘を高く評価していることから)期待しすぎるところがあるのかもしれません。長女っていうことも手伝って。「勉強さえできればあなたはパーフェクトなんだから。」的なことを言ってませんか?言ってなかったらすみません。 そういうプレッシャーを感じていたから、カンニングしてまで良い点をとってお母さんの期待にこたえようとした気がします。 でも、期待にこたえられたはいいものの、自分が犯したことの罪悪感のほうが重くて母親にカンニングしたことをカミングアウトした。私はそう思います。娘さんが勉強嫌いなのももしかしたらプレッシャーにおしつぶされそうだからかもしれません。だとしたら、そのプレッシャーから解放してあげれば何か改善すると考えてみるのってどうですか? 私は小さい子の勉強をみることが多くてその時思ったんですが、習い事のやたら多い子はちょっとぎすぎすしてるんです。確かに計算も早く正確ではあるのですが、光ってないような。。ため息が多いんですよ。もしこの子がこの先親の言う通りにうまく勉強できたとしても幸せではないだろうなぁ。ため息ばっかりの大人になっちゃうのかなぁ。と考えてしまうんです。。そして、わりと小さい子(幼稚園生くらいの子)は勉強に没頭してるんです。それが遊びの対象であるかのように。まだ勉強しろと言われる年ではないからっていうのもありますが。 子供は、幼いときは親の影響を大いに受けるんです。もちろん成人になっても受けますが。だから子供を良い方向へ導かなければならない責任を負ってる親は、子供を直接支配するのではなく、間接的にあるところへ連れて行くことで興味をもたせる必要があると思います。 勉強しろではなく、勉強したいにさせる方法をあみだす。なかなか違ってくると思いますよ。小学4年生ならまだまだ余裕があります。 勉強やりたいに結びつくかはわかりませんが、御飯を食べた後に家族で百人一首なんてどうですか?百人一首は中学校でも高校でも出てきて、定期テストに出題されることも多いです。今から楽しくやっておけば、この先の娘さんの百人一首を覚える苦労が楽しみに変わるかもしれません。まずできることから1つずつ。あなたが気長になってみてください。

noname#89957
noname#89957
回答No.3

勉強が苦手ではないような気がします。 勉強の後が苦手なのではないでしょうか? 私も過去、カンニングを1度やりました。 すぐに発覚し、先生に怒られましたが それが悪い事と言う認識よりも、虚しさが先でした。 いい点数を取ってどうなる? 誰が褒めてくれる? こんなモノが何の役に立つ? そんな感じでした。 問題はテストではなく、建設的な父に比べ 否定的で悲観的な母の毎日の愚痴でした。 ダメ!ダメ!無理!無理と一度も信じてもらえず 成長しました。 そうです、問題はテストではなく その後のご質問者さんの対応です。 文句を言われて働いても、大人でもいい気持はしません。 子供も同様です。 大切なのはテストが悪かろうが良かろうが 子供自身を信じる事だと思います。 痛みも分け合い、責任も全て受けてこそ 本当の愛し方ではないでしょうか? 私は今でも子供にそう接しています。 どんなに悪い子でも、いい所はあります。 どんなに良い子でも、悪い所はあります。 ここで関心を向ける方向性が、悪い所ばっかりでは 誰でも嫌になることでしょう。例え大人でも… 良い所を伸ばす、足りないところに目を向けない事が 成長の過程で重要だと思います。 なんとなくですが、 母親から愛されない子供は自信がなく 誰にでも良い顔をするようになります。 悪く言えば、自分に嘘をついてまで生きようとします。 その後、大人になれば利用されやすい人間になってしまうのです。 もう一度、お子様と真正面で向き合ってみませんか? 大人だから、母親だからと上からではなく 子供さんの目線で話し合ってみませんか? 少なからず子供さんの痛みや悩みや叫びが 分かる事だと思います。 余談ですが、今TVであるアイシテルという番組が 参考になると思います。 私も戒めを含め、視聴しています。 子供さんの心の声が無くなる時こそ、本当の問題では ないでしょうか?

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

叱っても解決にはなりませんね。 カンニングしてでも良い点数を取りたい気が有るなら、ご自分から告白された今が、きちんと勉強を始めるチャンスです。 塾へやるのではなく、貴女やご主人が教えましょう。 私も子供と一緒に勉強をしましたが、結構楽しいものです。 小学校4年くらいは、と思ってもお母さんが習われた内容と違うことも有りますので、参考書や教科書で予習された方が良いですね、 最初はこんなことも知らないのか、と腹立たしさで切れそうになるでしょうが、そこはグッと堪えて、2年生レベルのところであろうと戻って教えましょう。勉強を始めて、やっと3年ちょっとですね。 大丈夫ですよ。ご両親が懸命に教えてくだされば、この夏休みで取り戻せますよ。勉強は分からないから、嫌いなのです。 テストの点数が悪くても怒るのではなく、子供の出来ないところが分かったと考え、間違ったところが完全に理解できるまで教えましょう。 子供を叱って、お互いに気まずいより、共に勉強して何でも話せる学友になった方が良いですよ。 苦手科目はご主人にお願いして、1日1時間は夫婦で頑張りましょう。 小学生の勉強が分からないまま中学へ行ったら、本人が大変です。 子育ての一環として、基礎勉強を教えるのも義務ですよ。 性格が良くて、勉強もできるようになれば素晴らしいお嬢さんになられますね。お忙しいでしょうが、掃除や洗濯と同様に毎日せねばならぬこととしましょう。親がかかわっていられる時期は短いものです。 今を大切に考え悔いの無いようにお子さんと関わって下さい。

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.1

カンニングが悪いことだと言うことは認識されているようですね。 しかし一方でカンニングをすることにより「楽が出来る」という利点を感じているようです。 対策としては「そんなことで楽は出来ない」と認識させることしかないでしょう。 例えば、カンニングをしたことを聞いた時点で赤ペンを取り出して テストの点数を0点に書き換える。 その上で 「テストはお前がどれだけ勉強できるかを見るためのものだから、勉強をせずに答えを見て点数を取っても意味はない」 ということを教え込むくらいでしょうか? 単純にこれは悪いことだと叱る、というだけでは意味が無いと思います。 分からないことが悪い事じゃない。 分からないことを隠すのが悪いことだ。 ということを教えてあげましょう。 そしてテスト前だから勉強させるというのではなく、毎日10分など短時間でも勉強をするのが良いかと思います。 あと、真面目に受けたテストの点数が悪いからと叱るのは止めましょうw

noname#84984
質問者

補足

分からないことが悪いことじゃない。 分からないことを隠すのが悪いこと。 そうですね。この点も言って聞かせます。  分からなくて点を取れないのは仕方ないことと 言ってはいますが、娘は できる問題を必ず間違えるのです。 例えば 掛け算はできるのですが、単純なミス。 3×7=15など、 単純ミスが多いです。  やはりカンニングの事は先生に話した方がいいのでしょうか?  アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A