• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の注射)

子供の注射における工夫とアイデア

このQ&Aのポイント
  • 子供に注射をする時、みなさんはどんな工夫をされていますか? 注射するのは内緒にするか、お菓子やオモチャを釣り物にしてがんばらせるなどの方法があります。年齢に合った説明をして、理解させることも大切です。
  • 産まれてから2歳前くらいの予防接種全盛期は、本人が理解していないため誤魔化しながら注射できます。接種後の泣き声にも耐えましょう。しかし、5歳になると『注射=痛い』と理解するようになり、接種させるまでが大変になります。
  • 注射を受ける子供に対して、お菓子やオモチャを釣り物にしてがんばれと誘導する方法や、注射の目的や必要性をしっかりと説明して納得させる方法などがあります。注射するかどうかを病院に行く前に確認してくる子供もいるようです。みなさんはどのような工夫をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

注射に対する対応は色々あって、自分の子供にあったもので良いと思います。 終わったあとのジュースやご褒美で釣るのもよし、ちゃんと説明するのも良し、 でも、やってはいけないのだけはわかっておいたほうがいいですよね。 注射を内緒でつれていくってのは良くないかなって思います。 もし、診察してみなければわからないのであれば「わからない」でいいと思いますが、予防接種などで明らかに注射をするってわかっているときは、ちゃんと正直に言って、ごまかさないほうがいいですよ。 ごまかしたり、しないよって内緒にしていくと、医療者やママに対する不信感につながるし、次にいくときに余計大変になってしまうと思います。 注射するの?ってきかれたら「そうだね」ってさらっと返すくらいがいいんじゃないでしょうか。 あまり大げさに説得しようと思うと、お子さんも緊張が高まって逆に構えてしまうと思います。 注射の必要性だけで納得できるお子さんならいいですが、必要性がわかったとしても痛くて嫌なものは嫌だって感情は子供ならあって当然だと思うので、そこを、頑張れたらこうしようね、とかご褒美ってのも悪くないのではないかなと思います。 そのうち、痛みに耐えられるようになって小学生くらいになってくれば、騒ぐことがかっこ悪いなって自覚も出てくると思いますし、そうなればご褒美なしでも普通に我慢できるようになると思います。

myuasu
質問者

お礼

そうですね、説明しただけで終われば苦労はなく…(笑) 前回、まだたったの1回ですがやる気満々で行って直前になって(泣)だったので。 泣いて済むならいっぱい抱っこするからいっぱい泣いてって思うんですけどね。ありがとうございます! 次回、説明から入って様子で色々試してみます(笑) あまり重くならずに…!

その他の回答 (3)

回答No.4

うちも注射の必要性を伝え続けました。 病気にならないため。 病気を治すため。 病気を調べるため。 元気になるためなど。 5歳くらいには、毎回、理由を説明すると、嫌がらず泣かずになりましたよ。 7歳の今では妹が注射をする際に理由を教えて、なだめてくれてます。

myuasu
質問者

お礼

わかりました。 チャレンジしてみます! ありがとうございました☆

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.2

男の子に一番効く言葉は、『かっこいい・かっこ悪い』ではないでしょか。 先生言ってくれないでしょうか。 看護師さんでもいいんですけどね。 『泣かないで静かに注射出来たらかっこいいなぁ~』 うちの小児科の先生は、こんな感じでいいます。 で、息子は 『泣かないわい!』って静かに注射されてます。 インフルエンザの予防接種では、一緒に受けるのですが、私に 『泣くなよ~』と言ってきます(笑) それか、ちゃんと言い聞かせるのはいいと思いますよ。 今度うちは日本脳炎の追加がありますが、言い聞かせて行く予定です。 言わなくても小2なので分かっていますが^^; 「注射するとな~○○(お子さんの名前)が病気になってもひどくならないようにしてくれるんだよ。 でも、注射しないとすごく頭痛くなるし、お熱もすごく出ていっぱい幼稚園お休みしないといけないし、お外でも遊べないし、ゲーム(最後で一番好きなものをあげるといいかも)だって出来ないんだよ」と言います。 うちでは、予防接種の後は、帰ったらあばれたらいけないから、いっぱいゲームしていいよ!と その日だけ自由にさせてます^^

myuasu
質問者

お礼

ですよね! 釣るって言うと言葉は悪いけど、頑張ったご褒美って大事ですよね(笑) 近くに2軒小児科があってかかりつけなんですが、そんな先生&看護婦さんだったら最高なのに!って思います。 どちらかと言えば、淡々と…タイプで。 幼稚園以下には大袈裟くらいなタイプだといいんですけど。 説明言葉も参考になりました! ありがとうございました!

回答No.1

注射をする大切さを教えます。 この注射をしないと、もっと大きな病気になり、お母さんと離れて入院したり、 もっと、もっと痛い注射を毎日しなくならなくてはなるかもしれない、 そうなる前にちょっとだけ頑張ろう、と言い聞かせます。 もう5歳、そういうことは落ち着いているときであれば十分にわかる年齢ですよ。 うちの子は3歳の時に「注射行きたくない~~!!」と言っていたので こんな感じで落ち着いているときに言い聞かせて連れて行き、 「泣かないでお利口にできたらいっぱいぎゅーーーーってしてあげる!」 って言ったら耐えてましたよ。 一回できれば子供も自信がつくのか、次からは 「泣かなかったらいっぱい抱っこしてね★」 って余裕の笑顔で大丈夫でした。

myuasu
質問者

お礼

しっかり説明&ご褒美。 説明言葉も参考になりました! ありがとうございました☆