• ベストアンサー

前走車が発進したので自車も発進する?

見通しが悪かったりすることにより信号が見えにくい場合等において、 前走車がブレーキを放しブレーキランプが消えジワジワと進みだしたので、 自車も青信号ははっきりと確実に見えずとも続いて発進してしまうことはないだろうか? たとえるなら渋滞にハマったとき前走車が発進したので自車も発進するのと同じようなものである。 もちろんいつも常にではなく極々まれに数百回に一回くらいの話であってもありぬことなのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

大雨 吹雪 霧 とにかく視界不良の時は、事故がとても怖いですね。 峠でそんな状況の時は、前の車のランプが頼りになって同じ様にしがちです。 信号機が、殆ど確認出来ない時は車間距離余裕もって開けてスピード緩めて 少しづつ進みます。後ろから来る追い越し・追い抜きもどうぞどうぞです。 前の運転手の動きは、少し後ろで後ついて走ってれば掴めるので信用出来そうなら 同じく発進するかもしれません。 道慣れしてて、後どの位で信号機有るのか掴めてる時は信号機手前で減速しちゃってますね。 道慣れて無くて、何時信号来るか判らない時は前の車何てアテにしません。 事故が、怖くて恐らくその状況では大幅な車間距離を開けるかもです。 視界不良の渋滞に巻き込まれた場合は、後ろの運転手が煽る人で無い事を祈って 両ばさみのストレス抱えながら、自身の安全優先な周りより半歩か1歩程マージン 多く取ってます。 最後に、田舎道の周り何にもない交差点を通る時は死を覚悟しなくては為らないので 止められる所有ったら、急いで居ても脇に止めて落ちつくまで車内で我慢してます。 周囲に暇潰せる施設有れば、ラッキーだったりします。 年に、何度も有りますね~。

supo-2ka-
質問者

お礼

というか信号見えるまで発進するべきじゃないですよ。 他の車につられてしまうような運転は超危険です。 見切り発車は、危険行為です。前方の信号が青の確認を取れてから発進してください。 馬鹿か、超へたくそ、というより運転の適性面で不適な人。 今一つ掘り下げると、脳の中でもより高度な判断をする部分(大脳新皮質だったかな?)を使わず、よりレベルの低い部分で判断、行動する人です。 などと言うほどまでのことではないということだな。 特に赤信号で停止している状況においては尚更であろう。 私の場合発進時はそうであってももちろん交差点に入る前には確実に信号は確認しているし、 ずっと前走車のケツだけ見つめているわけでなく発進後は周囲の状況も確認しながら走行している。 常日頃からそのような発進をしているわけでもないのにもかかわらず、 ことさら言及してくる方にこそなにか問題があると考えるのが妥当ということだな。

その他の回答 (12)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.13

「発進」実に曖昧な言葉を使って、多くの賛同(ひょっとして同情)を得ようと涙ぐましい努力ですが。 発進=単に前に移動するだけ(例 車間を詰めるだけ)も言葉として発進で間違いありません。 発進=いわゆる出発進行(普通に加速して巡航速度に達すること)。 貴方の言う「発進」は、いずれかをハッキリさせれば、回答の内容もよりハッキリするでしょう。 >自車も青信号ははっきりと確実に見えずとも続いて発進してしまうことはないだろうか 出発進行の発進ならば、確認もせず、確信も持てないまま行動するのは、運転で厳に戒められている、見込み運転以外の何者でもありません、それをやってあわててブレーキを踏む状態(又はそんな人)を愚の骨頂といいます。 お申し越しの場合は、とりあえず車間をつめ、状況を確認しつつ、出発進行の発進が可能と確認、又は確信が持てた時点で、出発進行の発進に切り替えます、従って予想が外れてあわててブレーキを踏むことはありません。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.12

「発進」と言う言葉の意味により異なります。 単に停止状態から動き始めるだけの意味なら日常的にいくらでもあります(この場合は発進というより、単に車間を詰めるだけ)。 別の意味で、停止状態から通常の加速をしてクルージングスピードまで持ってゆくための発進(例えば渋滞無しの道路の信号で先頭にいて青信号になった時)ならば、あり得ません、信号なんか確認するまでも無く、前車との車間距離で判断可能です。

noname#189285
noname#189285
回答No.11

個人的な経験及び思いを以下に書きます。 >自車も青信号ははっきりと確実に見えずとも続いて発進してしまうことはないだろうか? もちろん有ります。前がトラックなど背が高いクルマで、かつ補助信号が無いケースでは、「信号が全く見えない」という状況はごく普通にあります(特に高架道路沿いの一方通行の側道などは一方通行であるがゆえに補助信号が無いので、こういうケースが多いと感じます)。 以前の回答にも書いた通り、赤信号が見えている場合では前のクルマがチョロッと動いても基本的に当方は動きませんが(大きく(一台分以上ほど)間隔が空いた場合は適正に詰めます)、信号が見えない場合は「青に変わった」と想定して前について進むしか無いように思います。 もちろん、前がロングのトラックであっても自分は動かずにトラックが大きく離れ「青信号が見えてから」発進する方も居て良いと思います。安全面ではそちらのほうが「より確実」なので。 私の場合は安全面と同レベルで気を遣っているのが「周囲に対するスムーズさ」です。すなわち、赤信号が見えているのに前につられてチョロチョロ進むのは危険性ばかりが増して何一つメリットが無いと思うのでやりませんが、信号が見えないケースでは進まずに居て、「もし青だったら」後続車への迷惑となります(青信号で渡れる台数が減ります)。もちろん、「実はまだ赤」であって前車が止まれば、自分も適正に止まれば良い話です。後続車にも「適正に止まってもらう」期待をする必要がありますが。 繰り返しますが、赤信号が見えているケースならメリットが皆無と思えますが、信号が見えていない場合は「青信号である可能性があること」及び「もし青で自分が即座に進まなかったら後続車に迷惑を掛ける」ことから前車について発進します。これが私にとっての「信号が見えている」場合と「見えていない場合」の本質的な違いです。 以上、参考になれば幸いです。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.10

ごくまれではなく日常的にあることですね、ワンテンポおいて車間をとった後クリープを使いゆっくり発信しますね。 前車が勘違いの発信なら止まればいいわけですから。

  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.9

補足をお願いします。 >もちろんいつも常にではなく極々まれに数百回に一回くらいの話であってもありぬことなのだろうか? これって、あり得る事かあり得ない事かを質問しているんですか? いまいちわからないので補足してください。 >自車も青信号ははっきりと確実に見えずとも続いて発進してしまうことはないだろうか? これは地元(住んでいる地域、車で通り慣れた地域)でなら普通でしょ? だって、感覚で信号の時間の長さって覚えているでしょ。 もちろん、状況次第っていうのは大前提だけど。 観光地や初めて行く場所では、基本的にしないけど。

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (109/283)
回答No.8

クレーン付き2tロングトラックを乗っていた頃良くいたずらしました。 渋滞中の片側一車線で青信号なのに渋滞の場合 後続車が乗用車の場合自分の車の前が交差点いっぱいだな と思った位置の場合 向こうに行かず 手前で待っています。 様子を見ながら(歩行者信号の点滅開始など)黄色に成った瞬間を選んで交差点に進入(のろのろでは無くそれなりに交差点の向こうが発進したと見せかけて進入します) そして前はつかえているのでぎりぎりで停止します。 後続車は加速具合から青信号で行けると思い付いてきます。 すると後続車は交差点の横車線をふさぎます。 助手席に従業員が同乗している場合には 来るかな~来ないかな~ 等と言いながら このような方法で楽しみながら運転していた時期も有りました(自分のストレス発散 相手はストレスたっぷり) 今でも中大型車等は結構楽しんでいると私は判断をして 今はそれにはまらない様左右の信号 歩行者信号 停止中の車間距離を見ながら運転しています。  運転歴50年を過ぎましたので。。。。。。。。 イライラせず楽しみながら安全運転で  失礼いたしました。

noname#142255
noname#142255
回答No.7

前車が動き出せば 適当な車間距離で同じように動きますよ  動かずに居たら 後車にクラックション されます その時 その時の状況判断が車の運転には必要な常識です

noname#174025
noname#174025
回答No.6

そんなのは状況次第だろ。常識的に考えれば、信号は確認するだろ? だが、信号待ちで、例え先頭車両が背の高いトラックでも、2台目に自分の車両があれば、確かめない場合もあるだろ。 住んでる地域なら特に。

  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.5

一昨日の質問で指摘されたこと、相当気にしてたんですね(笑) http://okwave.jp/qa/q6784194.html 「すぐに回答ほしいです」のマークついてますもんね~ >極々まれに数百回に一回くらいの話であってもありぬことなのだろうか? こう書けば、「つられます」って人が出てくる可能性は高くなりますもんね。 人間、不安に陥ると、同種の人間や同じ行動をする人間を探したりするそうですよ? そうやって落ち着こうとするんですって。 人間って弱い生き物ですもんね^^ >見通しが悪かったりすることにより信号が見えにくい場合等において、 >前走車がブレーキを放しブレーキランプが消えジワジワと進みだしたので、 >自車も青信号ははっきりと確実に見えずとも続いて発進してしまうことはないだろうか? 私はありませんよ。 危ないなぁ~。 そんな不注意運転は追突事故の元ですよ。 追突事故を起こせば、その瞬間周囲の交通は混乱します。 追突した後、道の端に車を寄せることになりますが、 その結果、その場所は一車線つぶれてしまい渋滞を引き起こします。 他の車に車線変更を強いることとなり、余計な危険を生むことになります。 一車線の道路なら、同方向の他の車には中央線をはみ出して運転させることになります。 対向車が多ければ全然進めないでしょう。 交通整理が行われても大迷惑であることに変わりはありません。 また、現場の清掃が完璧に終わるまで、衝突の際に飛んだ破片を後から通る車が踏むことになります。 破片を踏んだ際に跳ねて車体にキズがついたり、パンクの原因にもなるでしょう。 もし人に飛んだらケガしますね。 ここで仲間探しをして落ち着いている場合ではなく、猛省すべきです。 追突してからでは遅い。 見通しが悪かったり信号が見えにくくても、前の車につられることはありません。 というか、そういう状況なら、普通は余計に注意を払いますよ? ”見通しが悪い状況下で前の車につられる”なんて最悪じゃないですか。 不注意きわまりないし、危険な行動ですよ。 >たとえるなら渋滞にハマったとき前走車が発進したので自車も発進するのと同じようなものである。 えっ? 同じって本気で思ってるんですか?^^ 本気で思ってるかどうかだけでも教えて下さい(笑) >もちろんいつも常にではなく極々まれに数百回に一回くらいの話であってもありぬことなのだろうか? 漫然と運転してる人もたくさんいるでしょうから、そりゃあり得る話でしょう。 というか見ますよ。 呆れます。そういう人が事故を起こすんでしょうね。 そういうことがあり得るか否かと、それが危なっかしい運転であるか否かは関係ありませんけどね。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.4

 前に自車よりも大きな車が停まってる場合、何をきっかけで車を発車させますか? その大きな車が交差点を通り越し、ご自身が信号の青を確認するまで発車させませんか? そんな人はいないと思いますが。  ただ、危ないのは事実です。 気の速い車の後ろについて、前の車が発車したからついていったらまだ信号が赤だったことは過去になんどもありますね。  しかし・・・ほとんどのドライバーが信号が見えない場合、前の車のブレーキランプが消えて進みだしたら、自車もブレーキから足を離すとおもいます。

関連するQ&A