- 締切済み
沖縄県になぜ鉄道網ができないのだろうか?
沖縄県に南北幹線鉄道は建設されると良いと思っている。 鉄道利用により、経済効果が拡大することになる。 県民の足となるとともに、多くの観光客も増加し、 沖縄県が豊かになるだろう。 国の支援で鉄道網建設計画ができないだろうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
鉄道は大量輸送機関です。ほぼ終日にわたり(特に朝夕)複数地点間で大量の輸送ニーズ(できれば1日数万人程度)がないと事業としては成立しません。そういう意味では、沖縄に限ったことではありませんが、地方都市で鉄道事業を成立させるのは大変難しいことです。沖縄のどこかの地点とどこかの地点の間に、これほどの大量輸送ニーズがあるでしょうか? おそらくないと思います。ニーズがなければ作ればいい、あるいは鉄道を建設すればニーズは生まれる、というのは昭和時代の話です。今の低成長、それに今後の人口減の時代を考えると、鉄道の建設によってニュータウンや観光需要など経済発展・経済効果を生んできた歴史は完全に昭和時代の過去のものです。地元利用も観光利用も、沖縄ではマイカー(レンタカー)やバスが主流であるなか、どうしても鉄道が必要という経済論理はおそらく成立しないでしょう。沖縄以外の地方都市をよく調べていただければわかりますが、地方都市の鉄道には高校生か老人しか乗っておらず、地元利用も観光利用もほとんどなし、という路線ばかりなのです。 ただ、沖縄にとって鉄道の復活は悲願でもありました。しかし今や大量輸送ニーズは見込めない。そこで建設されたのが、中量輸送機関である沖縄都市モノレールだったのです。しかしそのモノレールすら赤字がひどくてどうしようもない。確かに、地元利用も観光利用もほとんどありませんね。運賃を値上げしたものの焼け石に水。どうしようもなくなって国や自治体が支援するというのは、イコール結局私たちの税金をつぎ込むしかないのです。これで本当に「豊かになった」といえるでしょうか。 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-08-10_9075/ http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-159756-storytopic-82.html 1つの可能性としては、観光地の特性を生かして観光ニーズに特化した施設にしてしまい、600円程度のそこそこの料金を取って運営する形があります。名護の「ネオパークオキナワ」にある沖縄軽便鉄道のようなものです。鉄道というより厳密にはアトラクションではありますが、うまくいけば結果的に質問者様の趣旨には叶うかもしれません。 http://www.neopark.co.jp/
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
沖縄は、鉄道がなかったわけではなく、衰退・廃止され、残らなかったんですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E5%96%B6%E9%89%84%E9%81%93 鉄道は、建設以上に維持が難しい交通機関だと思います。国の支援以前に、地元の支援で初期の建設ができることは必須なのではないでしょうか。 富山県のライトレールを参考にしてみては?
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
現在、南北幹線鉄道?は予定されています。予定及び構想は下記の通りです。 2006年、那覇 - 名護間に鉄道を建設する構想が明らかになった。国が一部負担することになっているが事業主体はまだ決まっていない(現在は第三セクターによる運営が有力視されている)。 沖縄都市モノレールの石嶺入口・沖縄国際センター経由西原入口まで(浦添ルート)での延伸計画がほぼ固まり、さらには沖縄市までの延伸の計画もある 。 沖縄市と国際通りにLRT方式もしくは愛・地球博で使用された交通システム方式による路面電車敷設の計画があり、前述の鉄道と連携・乗り入れする構想がある。
お礼
回答ありがとうございました。 鉄道建設計画があることを知りました。 ぜひ早く実現してほしいです。 また、沖縄旅行をしたいなあと思っています。
お礼
回答ありがとうございました。 鉄道がかつてあったことがわかりました。 現在は鉄道ができると、多く利用されるのではないでしょうか。