私はおっさんの部類に入ります。
1.15歳ですね。若いのに悩んでつらいですね。おっさんも15~20歳のころそうゆう悩みしたこと
あります。
2.社交的で人付き合いが上手で愛想がよければ友達たくさんできるとおもいます。
3.そうゆう人を羨ましく思ったこともあります。でも性格的なものはなかなか変えられません。
4.別に変えなくても良いと思います。
5.でも、寂しい。本当に寂しいと思います。
6.まだあなたは若い。何か打ち込めるものを持ってほしい。
7.スポーツでも楽器でもお花とかお茶とか何でもいいから趣味を持てたら良いのですが。
8.一歩前に踏み出したら、そこから数は少ないと思うけど友達というか、同好の士というか
できると思います。こういう人は生涯の友になりうるかもしれません。
9.≪人を信頼できない≫おっさんはこの意見に同感です。でも15歳のあなたにはあまり強烈には 意識してほしくはないなと思います。社会に出てからこういうことを勉強しても良いとおもいます。
10.高校で学習すると思いますが、今から2500年ほど前、中国に≪孔子≫という学者がいました。
その人が言った言葉をまとめたものを≪論語≫と呼んでいます。
その一つに ≪巧言令色、鮮矣仁≫(日本語では≪こうげんれいしょく、すくなしじん≫と
読ませます。意味は≪≪他人に対して人当たりがよく、言葉巧みに飾り立てたり、外見を
善人らしく装うのは、実は自分のためというのが本心であり、「仁」すなわち他者を愛する
気持ちは少ない≫≫という意味だそうです。
11.口がうまい人すべてではありませんが、中には上記のような人がおり、要注意ということです。
12.ほかにも参考になる格言があると思います。親御さんに聞くとか本で調べるとかしてください。
13.ほかにもあります ≪≪人間万事塞翁が馬≫≫ (にんげんばんじさいおうがうま)
14.うちの≪ゴンちゃん≫(犬)はなくなりましたけど、とても可愛い16年を過ごせました。
犬は人間ほど疑い深くありません。事情が許せばペットを飼うのも心をいやせるかもしれません
でも別れはつらいものがあります。
15.暗く生きても、明るく生きても一生は一生なのです。あまり、自分を追い詰めないようしましょう。
お礼
2回もありがとうございます! たったいま部活から帰って来たのですが、 ノートにまとめてから、人とどう接すればいいか分かった気がして 今ではもうとっても楽になりました。 最後の一文グッと来ますね^^ これからは、その言葉を胸に頑張って行きたいと思います! ホントにありがとうございましたっっ!(^-^)