- 締切済み
「ひつこい」
このサイトで色々な質問、回答を読んでいると 時々「ひつこい」と書かれていることがあります。 これは「しつこい」の事だとは前後の文章からわかります 地方によっては「しつこい」を「ひつこい」と発音するのだろうと推測できます。 こういったネット上の文章でも「ひつこい」と書かれるということは 「ひつこい」が標準語(というか全国的に普通に使われる)と認識してらっしゃるのでしょうか? それともうっかり発音どおりに書いてしまったということなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
「執」や「執念」という漢語を「執(しふ)」という名詞や「執念(しふね)し」という形容詞で、そのまま和語として用いる例は既に「源氏物語」には現れています。 一方、「しつこい」という表現は、近世になって「湿濃(しつこ)い」といった味などが濃厚でくどいという意味と、「執念(しふね)し」に替わった形での「執念(しつこ)い」という執拗で煩わしい意味が混じった形で用いられているようです。 そして、歯茎(はぐき)音「シ」の発音運動をやや緩めた硬口蓋音「ヒ」へと転音・子交する傾向は特に関西方面では顕著です。 御下地→おひたし(醤油)、質屋→ひちや、七条→しっちょう、七輪→ひちりん、執念い→「ひつこい」「ひつっこい」ナド。 また、関東や東北地方では逆に、もともと明晰さの弱い「ヒ」は容易に「シ」に逆の子交した形で、人→しと、日比谷→しびや、酷い→しどい、東→しがし、轢く→しくナド。それだけに「しつこい」の場合は、むしろ「しつっこい」と「シ」を促呼させた形での言い回しが口語では普通となっている。 以上から、「ひつっこい」と促呼させてはいないので、あまり強い言い方ではなさそうであり、また「濃厚でくどい」の方を指すのか、「執拗」と言いたいのかは、その表現者が関西圏か、もしくは関東・東北地方か、あるいは方言や標準語のレベルではなく、単にそのような「ひつこい」の表現をネットや漫画、またTVのどのようなシーンで仕込んだものなのか、それよってもニュアンスが異なるだけに、そこまで背景を考えて上げるほどの「意味」などありはしないと、大らかに聞き流す(見流す?)のが健全でしょう。
私も「しつこい」が“標準語”だと認識している人は多いのではないかと推測しています。 おそらくその「ひつこい」という言い回しをされたかたも 「しつこい」と判っているだろうと考えます。 しかし、この「し」と「ひ」が上手く発音できない人は、けっこういるみたいですね。 「質問」を「ひつもん」や、「個室」を「こひつ」、なんかがそうですが、 ここでのポイントは「しつこい」と打ち込んでも漢字に変換されないことにあります。 漢字に変換できるものは、案外発音ミスが少ないようです。 例として、「百円」を「しゃくえん」という人はいないですし、「テレビ朝日」を「テレビあさし」 「手話」を「ひゅわ」と言うひとはいませんよね。(私的な意見ですが・・・) ご指摘どおり、発音どおりの書き込みではないのかな? 頭のなかで文章を創造し、それと同時に打ち込んだ、しかしたまたまそのかたは 「し」と「ひ」の発音に自身のない人だった。運が悪く適当な漢字がなかった。 っいう偶然の重なりでは、ないのでしょうか。 何の参考にもなりませんが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 色々考えて余計にわからなくなってしまいました。笑 日本語は難しく、またおもしろいものですね。
補足ありがとうございます。 標準語共通語でも何でもいいのですが…。 日本人にわかる日本語を書いている訳ですから「しつこい」と「ひつこい」異音同語だと思います。 >こういったネット上の文章でも「ひつこい」と書かれるということは 「ひつこい」が標準語(というか全国的に普通に使われる)と認識してらっしゃるのでしょうか? それともうっかり発音どおりに書いてしまったということなのでしょうか? 私個人の回答としては、ウッカリとか 間違えてとか 勘違いでとかではなく、同じ日本人に当然理解出来る言語として書き込みが行われていると思います。 「ライスカレーとカレーライスはどちらが標準語?」って質問な感じですかね?
お礼
回答ありがとうございます。 でも気にいらない質問なら、 スルーすることもできますよ。 貴重なお時間を割いて回答するほどの 質問ではないですので。
標準語と云う言葉自体に線引きが無い筈です。 文部科学省も標準語を規定している訳ではない筈です。 最近はワープロ機能での変換や予測で出ない単語は方言の扱いになってしまっているのでしょうが、日本語の多様性を否定的にする一因と思っております。 戦後政府は標準語を国策的には進めて来ていないので、放送などのマスコミで使われている言葉を標準語だと思っている人達がいるのでしょうが、只のマスコミ用語だと思います。 マスコミによって「標準語」なるものが規定されて行くのでしょうかね~。
補足
>標準語と云う言葉自体に線引きが無い筈です。 おっしゃる通りだと思います。 誤解のないように書いておきますが、 わたしは「ひつこい」と書く事を否定しているわけではありません。 ただわたしがこれまで学校で習ってきた国語、 舞台(地域)を限定しない小説や、新聞記事などでは 「しつこい」が使われていたと思います。 テレビドラマやニュースもすべて。 そういった意味で「しつこい」を“標準語”だと認識しているひとは 多いのではないかと推測しています。 (ただの推測で確信があるわけではありません) 質問文の中で「(というか全国的に普通に使われる)」と わざわざ書いたのは そういう意味合いを込めたつもりです。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
江戸弁なので、標準語と線引きが曖昧なのです。 標準語自体、薩摩弁と長州弁と江戸弁の混合なので。 音韻からすると山形弁や山梨弁でもひつこいになるかな?
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- asato87
- ベストアンサー率61% (934/1522)
方言やその地方独特の発音は、その使用されている地域の人にとっては標準なんですよね。 友人と話していて、ある言い方を方言だというと、今まで標準語だと思っていたとうことはよくあります。 ですから、書いている人は標準語だと認識している可能性は十分あります。 また、仮にそれが方言と判っていても、その人にとっての標準ですので、うっかりではなく当たり前に書いていることも考えられます。 話がそれますが、大阪の友人は、メールに普通に○○やんかとか、○○したねんと書いてきます。
お礼
回答ありがとうございます。 >友人と話していて、ある言い方を方言だというと、今まで標準語だと思っていたとうことはよくあります たしかにそういうことはありますね。 日本は小さな国だと思うのですが、 それでも地方によってさまざまな方言があります。 よい国に生まれたと思っています。
- usbus
- ベストアンサー率22% (156/692)
おそらく標準語として勘違いしてるのだと思われます。 ちなみに「し」が「ひ」になるのは主に江戸弁です。
お礼
回答ありがとうございます。 福島出身の方も「し」が「ひ」になっていました。
お礼
回答ありがとうございます。 >大らかに聞き流す(見流す?)のが健全でしょう。 大らかに聞き流すって、 そんな上から目線のことはできません。