- 締切済み
休みがちなわたしは、甘えでしょうか?
長文、乱文失礼いたします。 私は、障害者手帳1級を所持しております。(腎臓機能障害) 中途で今の会社に入り、3年目になります。(障害者採用) この会社に入って、「うつ病」「適応障害」と診断され、1年間、休職いたしました。 かなり、よくなったので今年の1月に復職をいたしました。 休みの状態を書かせていただきます。 1月、休み3日(有休)心療内科への通院と通常の通院 2月、休み3日(有休)同じく、心療内科への通院と通常の通院 3月、休み9日(欠勤)通院以外に、人事異動の内示が出、業務がなくなってメンタル不調で休んでしまいました。 4月、休み12日(欠勤)異動に伴うメンタル不調で前半、ダウンしておりました。 5月、休み2日(欠勤)通常の通院 3月4月は、かなり休んでしまいました。 もともと、好きだった仕事をしておりましたが、異動で全く仕事のない、いわゆる 窓際部署に異動になり、自分が役立たずの人間と思い、メンタルを崩してしまいました。 4月後半からは、なんとか割り切るようにして、会社へ来ております。 仕事は、ありません。 「来るか来ないかわからん奴に仕事は任せれない。 病気のこともあるから、体調管理をきっちりして体調戻ったら、考える。」 という状態です もともと、月1~2回は、腎移植を受けたため、免疫抑制剤を服用しておりますので 都度、通院があり有休で休んでおります。 また、薬を飲んでる都合、風邪やウィルス感染など、健常者より掛かりやすいです。 質問 ・結果的に、欠勤が多い社員に仕事は、渡すことができないのか? ・予定が入っていれば、多少のことでは休まず、出てこれるのではないか? ・体調が戻ったらと何度も言っているが、免疫抑制剤の服用に伴って、ウィルス感染等しやすくなるのは、入社前に話していたのではないか? ・継続的に緊張感がない(モチベ低い)ので、「休んでもええか」「行ってもすることないし」と思ってしまうのは、自分が悪いのか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
障害年金は受給されているのでしょうか。 1級でしたら、かなりの金額が貰えると思いますよ。 会社はやはり、しっかりとした業務を行う人に仕事を任せるのが自然だと思います。 また、体調がすぐれない状態で業務を続けるとストレスで体が壊れてしまいますよ。 もう一度、休職されて、入院等してしっかり病気を回復されてはいかがでしょうか。 休職しても、給与は支給されませんが、解雇にはならないと思います。 人事担当者の方と相談するのも良いかと思います。
「いいなぁ。そんなんで給料貰ってるんでしょ?羨ましぃ~。」 と、心身の病気を抱えながらも頑張っている労働者達は 「それは甘えだ。」 と答えるでしょう。 同時に、職場に鬱病カミングアウトの同僚がいるせいで常日頃とばっちりを食ったり尻拭いをさせられたりしている健常労働者の方々も 「だから自称‘鬱’は、半端に迷惑かけてねーで会社辞めてくれよ。」 と怒るでしょう。 会社は、身体障害者だと思って(ここ、重要だって理解できます?)雇った。そしたらすぐに精神障害者になってサボりまくった。 「騙された。普通の健常者なら自分から辞めてくれるのに。」 と歯がゆく憎いことでしょう。 このサイトではしばしば鬱病者の質問が上がっていますが、 ・質問者は、自分の事しか考えていない甘えん坊が多い。 ・回答者の中に、「客観的に、周囲への迷惑を考えましょうよ。」と諌めるまともな鬱病者が散在。 ・「鬱病にはもっと優しくしましょうよ。」と実害を知らない優しい回答者も散在。 という傾向があります。 こんな事を続けていたら、間もなく自称「鬱」への厳しいバッシングが始まって、困るのはあなた自身ですよ。
すでに障害者手帳をお持ちということですから、甘えではないと思います。 とはいえ、確かに欠勤が多い人は会社にとっても不利益になりますので、良い顔して仕事を渡すことはできないでしょう。 もし障害者手帳を持っておらず、精神疾患が無いというのであれば甘えだということも考えられるでしょう。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
個人的な意見です。参考程度に。 別に「休む」こと自体は了承されているのでしょうが、あなたの場合、その体調や休みを考慮したうえで仕事をコントロールできないからだと思います。「欠勤する」が完全に体のことであっても仕事のほうを調整したり引き継ぎはきちんとしているのでしょうか?それすらできないのではなんともならないと思います。別に普通の人でも子供の行事とか私的な用事の前後で仕事の緩急をつけて「予定」を空けます。病気でつらい時でも前もって準備していれば他人でもできることはあります。 また、体調に関しても健常者よりかかりやすいのであればそれなりの予防法があるはずです。会社としては100%までは要求していないとして50%の仕事量だとしても休みかたが悪ければ0%になることだってあります(たとえば取引先との交渉で「絶対ここで決めておかなければならない」ときに休んでしまえば今までの準備が水の泡になることですよね) 今となっては会社に諦められている部分もあるのでそれに乗っかって「甘え」が出ていると思います。 もちろん会社によるので本当のところはわかりませんが、少なくともあなたにも改善できたところはあったと思いますが違いますか?
- noakao
- ベストアンサー率100% (1/1)
私は、障害のことについては知識がないので、どれだけ大変なのかは分かりかねますが…。 会社の立場からすれば、いつ休むか分からない人に仕事を任せるのはできないと思います。 月に1、2回有休で休まれるのは仕方のないことだと思いますし、会社もはじめから分かっていて採用を決めた訳なので、そのことについて質問者サンは悪くないと思います。 でも、例えば仕事を任せておいて急に休まれてしまうと、その穴埋めをする人がでてしまいますから会社としても難しいのではないかと思います…。 まずは、休む日にちを減らして、しっかり出勤をする事が大事だと思います。 そうすることで会社への信頼を取り戻して、しっかりとした仕事を与えてもらうのがいいのではないでしょうか?? 私の会社でも、身体に障害のある方が働いています。他の社員に比べて雑用のような仕事が多いように見えますが、それでも休まず一生懸命働いています。 あなたも大変だと思いますが、まずはしっかりと出勤をすることからはじめてみてはどうでしょうか??
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
質問者さまのご事情を会社は 認識しているのですから 体調がいいときにプロ意識で パーフェクトに仕事を遂行していれば 宜しいのではないでしょうか。 職場の雰囲気を明るくするなども 大切なことですので、そうしたことも含めて ご自分に負けないで 自己管理しつづけてください。