- 締切済み
特別支援教育支援と教職員との人間関係
中・高の教員免状所持者です。通常の中学校で、支援員として障害等抱えている生徒のサポートをする仕事をしています。事務員のおばさん(コピーしたり雑用している)からは、あの人、そしてある教員からは、ちょっと、またある教員からは、支援員の人と呼ばれています。(非常勤講師からは、ちょっと。養護教諭からは無視。)働いている上で、プライドはあるかもしれませんが、せめて名字で呼んでほしいと思うのですが、上から目線はやはりあたりまでしょうか?パートなんだから早く帰れば?というおばさん、そして自分が出張のときは、朝の会から帰りの会まで頼んでいく教師、いつも時間外です。しかも私の方が、大変な生徒の支援をしています。それでいて気に入らないと、朝から挨拶しない職員室苦痛でたまりません。なにか解決策はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- UvofMN
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして! 大変な職場に当たってしまわれたようですね。相当お悩みのこととお察し致します・・・。 食欲がなくなるまでには、なっていらっしゃいませんか? 食べることと寝ることは基本です、どんなに悩んでもそれらは省かないようになさって下さいね。 さて、パートといえば、事務補助員の方もそうではないのですか? 「パートなんだから早く帰れば?」ってオマエモナ!ですよね。(苦笑)「おばさん」という表現の中に、質問者様の怒りの感情を読み取りました。心中穏やかじゃないですね。「あの人」だの「ちょっと」だのという呼称も、無視するという対応も、常識としてあり得ない。ましてや教育現場で、いやしくも教員として働く人間までがそんな態度を質問者さんに取るなんて、イカレてます。 もしかしたら、生徒たちに人気のある質問者様に、嫉妬の念を抱いている教員がいるのかも知れません。そういう人って、一般社会にも結構いますよね。会社でいえば、同僚や派遣社員、学校でいえば、補助員や他の教員を巻き込んで、妬ましい相手に嫌がらせしようとするタイプの人。こういう人のために、まともに悩むのは損だし、弱気になれば相手がつけあがり、嫌がらせがエスカレートしちゃうし・・・。一番いいのは、ドン!と構えて、「陰険なことせずに、堂々と教員業務をおやり!」という気持ちで、余裕を見せつけてやることですよ。 教頭や、質問者様の属する教科の主任教員に、現状を相談なさいましたか? 自分の領域を支援してもらっているはずの養護教諭が質問者様を無視するっていうのは、特に異常に思えます・・・。その無視する教諭というのが教科主任なのであれば、直には相談しづらいと思いますし、教頭に相談なさってはどうでしょう。 朝の会、帰りの会(朝礼と終礼?)というのは、担任業務の一部ですよね。通常なら、別の組の担任か、同じ学年の教科担当をしている常勤教員が代わって然りの業務ですから、非常勤の立場の教員が任されることではありません。 教頭に「生徒はかわいいし、角を立てたくないので断れないけれど、時間外の業務になるので、困っています」と伝え、「職場のまわりの方々とは、どうもまだなじめていない気がするので、業務代行の依頼軽減については、頼んでこられる先生方との間に角の立たないよう、ご指導とご配慮をお願いします」といえば、教頭は配慮してくれます。教育現場の人間関係を円滑に運ぶようにするのも教頭の仕事のひとつですから、その辺りはプロですよ。まずは、相談なさってみて下さい。 そうそう、それから・・・相談者様がお若い女性なら、まわりの中高年の(特に女性)妬みがあるのかも。この場合は、若さと笑顔で乗り切るしかないかもしれない・・・!! 私はそろそろ中年の域ですが、微妙に年下の女性教員から、最近チクチク嫌がらせを受けてます(私は高校の非常勤講師です)。理由は、「先生、子供いるように見えない!」「ねっ、この先生なの」「あっ、ほんとだ! 先生、子供ほんとにいるの?」と、休み時間に生徒が集まってひやかしに来てくれるから。その年下の教員が、授業中に「あの先生は、私よりずっと年上なんだよね。化粧してると、若く見えるのよね~。ちょっとさ、化粧濃いよね、あの先生」「結構、いい加減な授業やられてない?ノートの取らせ方がねぇ~」などと生徒に私のことを言うので、カチンときたりしますけど「かわいそうな人だなぁ」と思うようにしています。「先生、ケバい(化粧が濃いという意味)!」「板書が良くないってさぁ、先生だめじゃん!」などと、影響を受けて言いに来る生徒もいるので、五月蠅く感じますが・・・「そう? あんまり化粧してないよ? 近づいて、よぉ~く肌をみてみ?」というと、「う~ん・・・口紅の色が赤過ぎかもぉ」と生徒は自信なさげに声を小さくするので、そのときは「私に似合う色、今度教えてくれる?どんなのがいいかなぁ」って畳みかけておきます。「板書は、どこがわかりにくいのかな? ちゃんと授業中に話を聞いてる?」などと会話すると、生徒とも近づけるし、誤解(?)も解けるし、なかなかいいですよ。 生徒に他の教員の悪態をつこうとする浅ましい人よりは、質問者様の周囲はまだマシだと思って、悩みこまず、大切な生徒の教育に情熱を注いで下さい。 まずは、相談。その後に、行動かな? 気負いすぎないように、気をつけて下さいね。リラックスですよ! それから、食欲は落とさないように・・・胃に優しいものをきちんと食べてスタミナをつけて下さい。応援しています。