- 締切済み
これは社会の常識なのでしょうか〔前回の質問の続き〕
始めに、前回の質問に回答してくださった方々、本当にありがとうございます。 回答者様の中には親身になって御丁寧に長文のアドバイスの方や、経験談を踏まえての的確なアバイスの方もいらっしゃって参考になる回答を本当に心から感謝しています。 ありがとうございます。 今回も前回の質問の続きになってしまうのですが、 今日は例のバイトで、 来月はギフトを買う月なので 回答者様達のアドバイスを 参考に〔学生のアルバイトなのに強制でギフトを買うについて〕 不満に思うバイト仲間と一緒にマネージャーに自分なり考えて穏やかに意見を言ったのですが、 マネージャーは逆切れして『あんたらに金〔給料〕はらってやってんだ』怒るだけでした。 私が給料はらってやってるんだからギフトを強制で買うのは当然でしょう。とのことです。 しかし、ギフトに関しては面接時に何一つ言ってもいませんし、契約書もその事は書いてません。後、給料の保障もなにもしません。 確かに経営者に雇われているバイトの私達は契約書やマニュアルに書かれている道理の仕事を行わなければならないのですが… 『あんた達に金〔給料〕はらってやってんだ』 と言われてしまうと、これは本当に恐喝されているのか、経営者の言って良い言葉なのかと思ってしまいました。 社会の常識はまだ分からない学生なのですが、これは恐喝と言うのでしょうか。 何度もすみませんが皆様のアドバイス等御願い致します。 また長々な粗末な文にて失礼致します。 どうぞ宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1027/2242)
あなたの言っていることは正論です。 でも、ギフトの割り当てがあるのも、よくありそうな話です。 正当な要求ではありませんが、さほどめずらしい要求ではないのが「現実」です。 こういったギフトとかキャンペーンというのは、上から割当や目標が指示されるのが一般です。 つまり、そのマネージャーさんも上から命令されている、もしくは目標達成することで何がしか店の利益になるような話になっているはずです。 「売れないから御免なさい」ですまないのが大人の世界です。 その責任をアルバイトの学生もかぶれというのが、マネージャーさんの言い分なのでしょう。 言葉づかいが悪いのは、そのマネージャーさんの人格でしょうし、 切れてしまうのもその人の人間の器ですから、そんなことをいまさら言ってもしょうがないでしょ。 だからといって、それが正当な要求というわけではありません。 もちろん断れるはずですが、そこはあなたがたアルバイトとマネージャーさん との関係次第ですね。 あなたが理不尽だ、恐喝だというのでしたら、本人に言っても無駄です。 正当な手続きをしなくてはなりません。 裁判に訴えるなり、本当に恐喝だと思うのなら警察へ訴えるしかありません。 それが大人の常識です。 もちろん、費用も時間もかかりますし、そういった手続きをして結論が出るまでに、 たぶんクビになるかもしれません。 そういった覚悟を持って、戦う気持ちがありますか? ないのでしたら、辞めてしまうなり、言うことを聞くなりしたほうがいいですよ。 アルバイトとは言え、もう大人の世界です。 学生だから・・・という言い訳が通じる場合と、通じない場合と出てきます。 正論だけで世の中はまわりません。 不条理なことだらけです。 あとは、自分でよく考えて行動してください。