• 締切済み

これは社会の常識なのでしょうか

私は今学生で、あるコンビニエンスストアでアルバイトをしているのですが… そこのマネージャーの考え方がどうも私は納得いきません。 それは、レジ点検をしてマイナスがあったときそれを自腹で払うことです。 もう一つは、コンビニのギフト〔例えばクリスマスのギフト〕を何故か強制で自腹で買わなくては事です。 上記の二つの事を私のバイトの同年代が無視をしたりお金がない〔給料が少なくて出来ない〕と言うと怒られたり、ケータイに『いつギフトを買ってくれるのか』となりふり構わず連絡してきたことを何人か聞いたこともありました。 私もいつも〔ギフトは2ヶ月に一回〕高いギフトを買わされ、買わなければそのような事を行うマネージャーはまるで恐喝しているのではないかと思い始めました。 この件の二つについてバイトの仲間に相談したところ、『私もおかしいと思う』とかの不満を年配から同年代までのバイトの仲間も答えています。 〔その二つが原因でバイトの従業員が辞めていってます。〕 私もまだ学生で社会経験もないので、このおかしいと思うことは社会の常識では正しいことなのかもしれないので、 どなたかすみませんが、アドバイス等など皆様お願い致します。 宜しく御願い致します。 長々粗末な文ですみません。

みんなの回答

  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.6

法的な強制力はないと思います。 会社の方針なので、基本的には従わなければいけませんが、拒否は可能なはず。 ただ、そういった事は面接時などに打ち合わせはなかったのでしょうか? レジ不足金の取扱とか、ギフトの購入の事を、聞いた上でバイトを始めたのであれば、文句を言うのはどうかな・・・?と。 ただ、私なら辞めますけどね。 レジの件はまぁ自分のミスだから払います・・・としても、ギフトに関しては納得できないので。 コンビニギフトの売上分、歩合が発生するならまだ納得もできますけどね。 そんな訳で、 (1)面接などの時点で、レジ不足金・コンビニギフトについての説明がなければ断ることも可能だけど、バイトとしての立場は悪くなる。 (2)我慢できないから辞める。 (3)諦めて、言われるまま頑張る。 の、どれかじゃないでしょうか?

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.5

そこの就業規則はどうなっていますか。レジマイナスは自腹かどうか。規則が又マニュアルがあるはず。確認して。ギフト二か月に1回はひどい。一年に1回なら許せる。バイトなら無理にそこにいる必要はないのでは

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.4

普通会社には一銭も払いません。 ギフトカードを買わされるのは強要です。 買う義務は一切ありません。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

回答No.3

まあ、だいたいどこのチェーンか想像つきますが…。 質問者様が働いてる店に限らず、このチェーンはどこの店も同じですよ。ノルマが厳しく決まってますから。 自分で買うのが嫌ならお客さんにちゃんとすすめて数字を上げてれば文句言われることはありません。 数字を上げてないから自分で買え、って言われるんです。 ただ、週1回とか短時間しか入ってないのに、給料をオーバーするような金額のギフトを強制される、 フルタイムで働いてる人と同じくらいの量を求められるなら辞めたほうがいいでしょうね。 レジの違算を自腹で負担するのは自分が間違った精算をしたんだから負担するのは当然。 銀行だったら1円でも合わなきゃ、残業して銀行内を捜し回るんですから自腹で払って済むなら安いものです。 それだけ、お金に対するやり取りは大事ってことですよ。たかが1円、されど1円。 逆に高額の違算だったら何も責任取らないなんて無責任もいいところです。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 レジ点検はミスが自分だけなら仕方がないが、ギフト券は俺ならバイトごときであれば闘うなぁ。昔やり方が気に入らなくて、一番痛い方法で辞めたなぁ。「買わない。クビになれば恐喝事件として警察に相談する」と言う。マニュアルがあるなら、そこをつっこめるし。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

どこの業界・業種にも似たようなことはあります。 法的には拒否することは可能ですが、当然、拒否すれば立場は悪くなるでしょう。 それが納得できないのであれば、自分で経営者となるしかありません。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A