• ベストアンサー

「学生時代3年かかることも社会に出れば3ヶ月で学べる。」とは?

どうして社会に出るとそんなに早く学べるのでしょうか? というか何を学べるのでしょうか? ・上司との人間関係? ・遅刻などの時間の厳しさ? ・お金を稼ぐことの大変さ? でも学生でもバイトでお金を稼ぐ大変さはわかるだろうし。 特にやりたいことのない学生は 早く社会に出たほうが得なのでしょうか? 幼稚な質問ですいません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.7

50代の中小企業経営者です。 貴方の問いかけに対する直接の回答ではないですが、僕の学生時代の悔いというか、もっとこうすれば・・・ということについて書きます。 もっと、役にも立たない「古典」を読めば良かった。 これが何よりの悔いです。 何故か? 世の中に出てから「ものを考える」上で、現在もある意味で一番役立っているのが、それこそ今では何の役にも立たないマルクスの「資本論」だからです。 何の役にも立ちません。 しかし、あの本によって、論理や思考の素晴らしさ、楽しさ、美しさ、そしてくだらなさと嘘と、危うさを知ったような気がします。 「ものを考える」ということを自力で出来る人間はさほど多くはありません。 そして、僕自身のその力の足りなさを痛感するたび、自分から見ても圧倒的に劣った人間の稚拙な主張をきくたびに、もっと古典を読めば良かったという気がします。 古典というのは「自力でものを考えた天才の書物」です。 大学生は、教養を身につけて欲しいです。 文学、哲学、音楽、語学、そしてスポーツ。 理解のために社会経験を必要とする学問、例えば法学、経済学や社会学等は社会に出てからの方が容易に理解出来るのは確かです。 所謂ノウハウ本も然り。 学生は、ものの役にも立たない「古典」とアカデミックな教養を身につけて欲しいと僕は思っています。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

実際に社会人として使うことに関しては社会に出てからの方が早く見につくとは思います。 しかし、勉強のすべてが社会人としてつかうことではありません。 このようなものは逆に社会人になってから学ぶのは大変になります。 >「学生時代3年かかることも社会に出れば3ヶ月で学べる。」 という言葉をを使いたがる人は仕事だけに価値を見出し、他のことを下に見る人が多いですね。 そんな勉強は社会に出ても役に立たないと。 実際は幅広い知識を持っている方が仕事で役に立つのですが、頭の固い人は自分でそのような考えが出来ないので・・・ >特にやりたいことのない学生は >早く社会に出たほうが得なのでしょうか? これは逆で、すでにやりたいことの決まっている人で、そのことが学校の勉強が意味をなさない場合は早く出たほうがいい場合もあります。 ですが、今やりたいことが見つかってないなら、学校に行きながら考えてみることも良いです。 なにより学生時代の友人は非常に大切です。損得抜きで付き合える仲間は非常に大事な宝です。 学校は勉強を教わることも大事ですが同じくらい、(自分はそれ以上だと思っています)、友人関係を築くことが大事だと思います。

noname#150256
質問者

お礼

私はやりたいこともないくせに大学に行くな!と言われて、 社会人になりました。 このことが結果的には、よかったと思いますが、私のことを考えてない発言だと思っています。 やはり周りの友達を見てると、新しい友達を作るなど、人脈を広げてて うらやましいですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

noname#194289
noname#194289
回答No.5

直接の答えではないのですが関係があると思うので書いてみます。無駄飯を食うという言い方がありますが、現代はこれをそのままの意味にとる人も多いようです。大学は無駄飯を食うところです。要するに直ぐにあるいはそのまま役に立たない事を学ぶところです。どうしてこんなものが価値があるかというと使い捨てにされないような人物になるためです。即戦力などということばも要するに使い捨てにしてもよい人に求められるものです。現代は使い捨ての時代です。大学であるバイトをするのは大義名分があるとはいえアルバイト自身が使い捨てなのですからこのことも考える必要があると思います。やはり普通の人が使い捨てにされない世の中が良いと思います。 大学で学んだ事(講義や実習で)が役に立たないというのは当然なので、このような学問は隠し味のようなもので、こんなものをそのまま社会に出てから大切にしているような人は学歴主義の勝者であってもそれこそ役に立たない人が多いと思います。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • miru710
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.4

社会に出てもちっとも学ばない人もいます。。。 それでも、それなりに生きていけちゃうかもしれません。 色々な経験をすれば色々学ぶ機会も増えるでしょう。 どんなことでもそれも勉強なのだと考えれば、乗り越えられるし 辛いこと、つまらないこと、すべて1つの経験としてとらえれば 有意義に思えてきます。要は心の持ち方ではないでしょうか。 3年で勉強を終える人もいれば、何年たっても進歩のない人 いっぱいいますよね。

noname#150256
質問者

お礼

要は心の持ちようですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

回答No.3

それだけ学生生活はヌルイといことです。 ・人間関係。 競争社会です。あなたをひっかけたり落とそうとする人もいるでしょう。 まあ、バイト先でも意地の悪い人はいますが。 ・時間の厳しさ 当然です。時間にルーズな人間は相手にされません。 ・お金を稼ぐことの大変さ とりあえずルーティンをこなしていれば給料がもらえるバイトとは違い、 それなりの仕事が求められます。(出来なければ給料ドロボーと言われます。) バイト気分でやっていたら必ず怒られます。 3年⇒3ヶ月というのが適切かはわかりませんが・・・・ 厳しいのは確かです。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

回答No.2

こんばんは。 >何を学べるのでしょうか? 社会(世の中・世間と言う意味でとらえて下さい)を学べます。 ことわざで言うなら「百聞は一見にしかず」でしょうか。 あーだこーだと机上で学ぶよりは、世に出て実際その現場に「責任」を持って直面した方が、事の重みがよくわかると言うことですね。 >特にやりたいことのない学生は >早く社会に出たほうが得なのでしょうか? 金銭面を考えるなら、保護者の負担を減らすためにも早く社会に出た方が良いと思います。 しかし、学生時代に友人を多く作っておくことや、遊び方を知っておくことなど、精神衛生面を考慮すると必ずしも早く社会に出た方が得だ!とは言い切れません。 それは何をもってして「得」だと考えるかで答も変わってきちゃいますので。 世の中の4割の人は学生を楽しみなさいと言い、6割の人は早く社会人になりなさいと言うものだと思って下さいな。

noname#150256
質問者

お礼

学生のメリットは 人脈と遊び方ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

主体的に行動しなければならない、つまり生活がかかっているからでしょう。 学生の間はいわば練習期間ですし、心の中でどこかに甘えがあります。 なお、バイトと正社員の間には人にもよりますが越えられない壁があります。時間さえすごせばよいアルバイトと結果を出さなければならない正社員... 社会人としてのすべての事が勉強になります。 学校は自分から行きたいと言って行った筈です。お金をだした親の事を考え、卒業しておいた方がよいでしょう。就職後の昇進や初任給などでも差が出ます。

noname#150256
質問者

お礼

「責任」ですかね。 ちなみに私は社会人なのです。。。(高卒) 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A