• 締切済み

社内サーバ構築のノウハウについて

お世話になります。 この度、勤め先にて、小規模なイントラネットサーバ(社内サーバ)の構築を任されました。 しかし、勤め先ではこれまで自前のサーバの構築・運用を行っていなかったため、 その構築・運用のノウハウが存在しません。 そこで、下記の要件のサーバを構築するにあたって、 参考となる書籍やサイトなどについて、ご教示いただければと考えます。 特に、社内サーバ構築のノウハウなどについて、言及しているものがあればありがたいです。 目下のところ必要な要件として、以下があります。 ・サーバを利用するクライアントは20台前後(アカウントも20前後) ・OSはCentOS ・pukiwikiの運用 ・バックアップ体制(RAIDを考えています) どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.4

構築運用の知識に乏しい場合、下手に作ってしまうとセキュリティが穴だらけになったり、セキュリティの強度が仕事の運用に合わずに使いにくいモノになったりと問題が多くなり、その後の運用管理が厳しいモノになる場合が有ります。 できることならば、最初の構築・運用管理は外注し、同時にその手順を覚えていく方法をとってはいかがですか? イントラの運用となれば期間を区切って行うモノではないので、外注したとしても、いつかはハードや管理契約の更新しないといけません。ソレまでに構築方法、管理手順を覚えればその後は内製化できますのでその後の維持費を抑えることができます。 また、故障や不調発生時に対応できる人間が最低2人はいないと、質問者さんも休暇も取れなくなりますしね。 ウチでは300人程度が利用する部内サーバを管理していますが、管理者は自分の他、外注のSEさんが2人います(SEさんは平日定時のみの対応)。 それに、社内イントラともなればファイルサーバ、FTPサーバ、Pukiwikiを使うならWebサーバ、各種スクリプト言語も必要になります。さらにRAIDやBackup(rsyncかsnapshot?)も行うとなれば、ハードもソフトも専門知識が必要ですから、素人がいきなり構築できるかと言えばかなり大変です。 社内サーバの管理を行っている会社ならばサーバ構築のノウハウも豊富ですので、まずは相談してみてはいかがでしょうか?サーバ管理は慣れていない人にとっては決して簡単な仕事ではありません(慣れればけっこうなんとかなります)。もし上司の方が簡単に考えているならば、一緒に連れて行きましょう。

回答No.3

とりあえず社内に知識ある人がいないなら 外注でやってもらか(派遣/出向) 専門の人を雇いましょう。 サーバ構築より普段の管理/保守の方が大変だからです。 はっきりいって構築なんて調べることさえできれば馬鹿や子供でもできる。 問題はその構築したシステムの運用時。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

>その構築・運用のノウハウが存在しません。 ほとんどの方が、ありません。あるのであれば、その内容だけで雇われています。つまり総合職でないと言う事です。 >目下のところ必要な要件として、以下があります。 あなたの場合、構築のノウハウ以前の問題です。 小学校のときに習った5W1Hを思い出しましょう。それが抜けています。 だれが? いつ? どこで? 何を? どうした? これにそって、計画を立ててください。記載内容にこれらがあります? ないですよね。 「pukiwikiの運用」なんてあるが、他人から見ると、OS目的も無く決めてしまっている。5W1Hで求めれば、OSの選考からはじまります。 だれが管理するのか、誰がエンドユーザーなのか? あなただけが管理者じゃない。あなたが病気で休んだ場合は?やめた場合は? これって、はやりの「もしドラ」です。ドラッカーをまず読みましょう。 上記の5W1Hを「もしドラ」風に、誰かの立場に置き換えて、それぞれリスト化して、箇条書きにしましょう。 それからです。「サーバーの運用と構築術」を読むのは。

dataka0003
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 大変お恥ずかしい事に、「もしドラ」を読んだことがありません。 なので、「もしドラ風に誰かの立場に置き換えてリスト化して箇条書き」に出来ておりませんでした。 質問の中で5W1Hが抜けている事に関してはおっしゃる通りです。 私の説明不足でしたが、今回私が知りたいことは、個別用件に対するアドバイスというよりは、社内サーバ構築の体系的な知識や情報の「ありか」です。 一般的なサーバ構築についてのサイトや書籍は良く目にしますが、特に「中小規模の社内サーバ」についての書籍・サイトをご存じであればお教え頂きたいと考えております。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

分かる部分だけコメントします。 >・バックアップ体制(RAIDを考えています) これはバックアップではなくて・・・HDDの信頼性を高める技術です。 どのような用件を満足するためのバックアップか不明ですが、大別すると下記の2点になると思います。 RAIDは#1にしか対応できず、それもリアルタイムでのデータ保護です。 また、誤操作によるデータの削除にも対応できないので、RAIDとは別にバックアップ・ソフトでのデータのバックアップを検討すべきです。 1.通常の運用で失われるデータの保護 2.東日本震災のような大震災に対応するディザスタ・リカバ #2に対応するにはバックアップしたデータをサーバが設置されている場所から遠く離れた遠隔地にデータを保存するとこが必要になります。

dataka0003
質問者

お礼

>RAIDは#1にしか対応できず、それもリアルタイムでのデータ保護です。 また、誤操作によるデータの削除にも対応できないので、RAIDとは別にバックアップ・ソフトでのデータのバックアップを検討すべきです。 なるほど、RAIDではリアルタイムでのデータ保護しか出来ないんですね。 とりあえず、 1.通常の運用で失われるデータの保護 ⇒ LVMによるスナップショットバックアップ 2.ディザスタ・リカバ ⇒ 予算的、時間的に考えて、当面は度外視する としたいと思います。 ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A