• ベストアンサー

社長の報酬

売上5兆円企業としては東電社長の年収7200万は高くなく少ないという意見があるが、売上20兆円企業のトヨタ社長は年収1億円に満たない。 競合と競って物を売って利益を上げている企業の社長ならまだ良いが、東電のように、単に電気送電の独占的な権限を持ってただ発電機を維持運用するだけの企業を売上で社長の年収を決めて欲しくないと思ったのですが。 社長の報酬は株主が決めることとあるが、社長の報酬は事業内容で、国家が介入しても良いと思ったのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toy-ut
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.7

賛成します。 この際だから、こういう元国有企業の独占企業、例えば他の電力会社を含め、JT、JR、日本郵政なども報酬を准国家公務員として規制して欲しいです。 何も苦労しないでお金が儲かるのですから。 東電社長まら次官級の5000万円前後が妥当でしょう。

noname#178894
質問者

お礼

准国営企業なのに、公務員に比べても高いですよね。 だから天下りたいのですよね。本当は地震という天災とて、自分のところの機械が壊れて、社会に迷惑をかけただけなのですから、それで会社が潰れても仕方ないのに、東電が潰れると困る役人がいるからでしょうね。 情けない国ですね。 JT、JR、郵政も同じなのかもしれませんね。

その他の回答 (8)

回答No.9

 ソニーのハワードストリンガー社長は約10億円の年収だと言われています。単純に会社の規模から考えれば,東電社長の年収は少ないと言えます。ただし,業種によって異なってくるという意見も正しいと思います。  電力会社は,競争をしていないというのは間違いです。一般家庭を除いて自由化されています。ですから,一定規模以上の事業所などであれば,好きなところから電力を買えます。例えば,広島の有名なスーパーが九州電力から電気を買うようになったのは有名な話です。それに,日本はエネルギーの海外依存度を考えれば電力も決して高くはありません。むしろ,社長の給料が低いということは,合理化が進んでいると考えることもできるでしょう。また,電力会社は地域独占ですが,同時にユニバーサルサービスを提供しなければならないという義務も負わされています。つまり,山奥の1軒の家のために何千万円もかけて電線を引いて,電気を供給しなければならないのです。自由化してしまえば,田舎へ電気を送るのはコストがかかりますから,電気代は高く設定するでしょうし,電気を送ることを拒否することも可能になると思われます。  社長の給料が高いか低いかは,難しい議論だと思います。消費者としては満足できるサービスが受けられるかどうかが問題で,社長の給料の額なんてどうでもよい事です。給料が高い人をひがんでみてもあまり意味が無いでしょう。

noname#178894
質問者

お礼

社長という職位の給料なんてひがんでいません。 電気送電も電話線網と同じでしょう。幅広くサービスするには、僻地供給も仕方無いコストです。 報酬の高いところを挙げて、ソニーは結局、今回のプレステのデータ漏洩で赤字転落です。それでも10億円も報酬を払うのでしょうか?本当に払ってしまうなら、ソニーは大馬鹿ものですね。 社長の給料を見て、社員がモチベーションを持つかどうかでしょう。 東電社長は、大地震のとき、会社の許可が出てないのに、京都で奥さんと遊んでいました。なったもの勝ちで終わらすのはおかしいでしょうね。社長を下りて当然ですよね。

noname#252929
noname#252929
回答No.8

>社長の報酬は事業内容で、国家が介入しても良いと思ったのですが。 出来ませんよ。民間の会社の給料体系に国が関与する事は出来ません。 国が関与するなら、法律を作って、国営企業にすれば良いだけです。 その代わり、今迄以上に放漫経営に成って、値段ばかり高く、値段を下げようと考える事は無くなるでしょうけどね。 それでJRや、郵便局は、破綻して居たのですからね。

回答No.6

労働契約法で守られている会社員や公務員どもの考えそうなことですね。 社長業なんて下限の保証もないのだから上限の制約もあってはならない。だから国家の介入なんて断じて容認できない。 東京電力の様にガバナンスを欠いた欠陥企業が現れると、その一例をもって万事を論じて、断じて、まともな企業の自由を剥奪しようとする奴らがいる。 公務員の地位保証に安住しながら民業をいじくりまわすことこそ、国家が規制しなくてはならないんですよ。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

発電機を維持運用するだけのコトが、とんでも無く大変な事業だと思ったのですが。 (マジで大変な事業ですが。) 社長の報酬は、株主総会の決議事項と言うだけで、実際には経営陣が、経営状況などに応じて決めることだと思ったのですが。 売上と言うより、利益とか収益安定性などで決めるべきだと思ったのですが。 私企業の社長報酬は、事業内容に関わらず、市場原理主義的に決めるべきだと思ったのですが。 国家が私企業の運営にまで関与したら、それはまるで社会主義国家で、資本主義の他の国から、全く相手にされなくなってしまうと思ったのですが。 実際に、日本の金融関係の株式などが、イマイチ盛り上がらないのは、そう言う部分があるからだと思ったのですが。

回答No.4

日産は5億円ぐらい貰ってたはずだが? 日本の社長の報酬は世界的に見て異常に安いことで有名。 >社長の報酬は株主が決めることとあるが、社長の報酬は事業内容で、国家が介入しても良いと思ったのですが。 だったら国有化すれば済む話。 株式会社である以上、報酬は株主が決めるのが法律上のルール。 国家が介入したらそれはすでに株式会社ではない。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.3

んにゃ。規則々々にこだわる奴がいるから、日本は官僚やその天下りの天国なのです。そして、日本を駄目にした。緊急時に規則がどうのこうのと言っている人がいる限り、官僚達は裏でほくそ笑んでいることでしょう。 こういう時には臨機応変に、多いに自分の意見を皆さんに知らせましょう。

noname#143988
noname#143988
回答No.2

No.1の方が意見発表の場ではないとの意見です。 コレも意見ですね。 大体このサイトは意見発表の場で、自分の意見の同意者を募る場になっている事に気づいていないのは、サイトの運営会社だけかと思っていたのですが、利用者にもいたのですね~。 別の話でしたね。 電力会社は、基本的に通産省(経産省)の天下り機関でありほぼ国営です。 基本的に公的機関は利益を出す事を良しとしない風潮で、民間企業のフリをしていただけです。 質問者様の質問は至極当然です。 しかし国家の介入よりも利用者が税金的に支えている共済組合的な企業ですから、本来ならば利用者全員で会社の運営に関わるべきだと思う。 社員 役員の報酬も利用者達で決めるべきだと思うのですよ。

noname#136378
noname#136378
回答No.1

あなたの意見を発表する場ではありません

関連するQ&A