- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抹茶ふるい・どちらがオススメ?)
抹茶ふるいの選び方と保存方法
このQ&Aのポイント
- 抹茶をふるうために必要な抹茶ふるいの選び方を紹介します。
- ふるった抹茶の保存方法についても解説します。
- 抹茶ふるいのおすすめの保存方法と注意点についてご紹介します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応茶道を習っている者です。いただく回数によると思いますよ。私は前者は使ったことはないのですが、野点など数服を点てるなら便利と思います。後者は通常使っておりますが、棗に入れるので漏斗のようなものもついており、木のへらでゆっくりと濾していきます。10服分以上は入れますし、数服点てたら追加して中を整えますので缶にはけっこう濾して入れておきます。たとえば10服分くらいを濾して缶に入れておいて数日で終われば後者のほうがいいかも。長く保存するのでなければ棗でも問題ないと思います。月に数回点てる程度なら前者のほうで2~3服ずつ濾しておくのもいいかも。私は後者のほうと、あとふたにブラシのようなものがついていて缶を閉め、外のバーをくるくる回すと中のブラシがまわって濾せるようなものと2種もっております。ブラシがついているほうはあまり入れすぎるとブラシの上まで抹茶がついてしまうので加減が必要ですが、後者のほうは目でみて加減し木べらで軽く網に押し付ける感じでゆっくり濾せます。あまりとっておかないくらいの量がいいようですね。ちなみに、抹茶は多少多めに、お湯は多少熱めに、茶せんは碗に押し付けないようにふってください。大きな泡は最後につぶす感じでふれば細かい泡のみになっておいしいお茶がいただけると思います。また、濾さないで点てるとだいたいダマができてしまいますので濾したほうがだんぜんおいしいですよ。
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 とりあえず、前者のほうを買ってみることにしました。 一度にたくさん濾さないようにして、できるだけ濾したての抹茶を 点てて飲んでみようかと思います。 茶せんをお碗に押し付けないようにふるというのが、なかなか うまく行かないんです・・・。 しばらく練習してみます。 ご回答ありがとうございました。