• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もったいない女性の労働力!?(女性に聞きたい!))

もったいない女性の労働力!?(女性に聞きたい!)

このQ&Aのポイント
  • 団塊の世代と言われる方々の大量退職によって現役世代(生産人口)が大幅減と言われている中で企業はその浮いた人件費を若い世代の給料アップにまわしていないようですね。
  • 「働くことが可能な女性」が沢山いるのに女性陣は子育て、家事手伝い、単に専業主婦などになっていて本当にもったいないと思います。なぜご自分の能力・スキル・経験をいかさないの?なぜ働かないのでしょうか?
  • (1)働かなくても暮らしていけるから(経済的に豊かである) (2)子育てで忙しいから(託児所がない・祖父母が近くにいない含む) (3)よい働き先がないから(求人がないから・給料が安いから含む) (4)単に働きたくないから (5)その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eririn36
  • ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.8

(5)その他 こんにちは。 待望の赤ちゃんが生まれ、どうしても赤ちゃんを自分で育てたかったので、 数年の間、「働かない」ことを選びました。 実際仕事をやめるときは非常に悩みました。 まして最近は働きながら子育てをすることを推奨する時代。 でも、理屈なしに可愛い赤ちゃんとの、限られた宝物の時間。 私はそれを、自信を持って選びました。 赤ちゃんを育てること、私の夢でした。 その後の再就職のことは、また後で何とかする!と思っています。 すべての人が、20歳から60歳まで、ずうっと働く必要はないと思います。 日本はどうしても、一度離脱すると再チャレンジできない風土が強すぎます。 もっと、途中で仕事やめたり、休養したり、他にやりたいことをやったり 回り道しても、また働ける世の中であればいいのにと思います。 保育所の増設ばかり叫ばれていますが、 働かないといけないけど、本当は子供のそばにいてやりたい。 と、大勢の親御さんが考えていると思います。 保育所増設だけでなく、他の様々な働き方の開拓が、女性の就労アップにつながると思います。 在宅勤務のやり方を探る。 短時間勤務だけでなく、出勤回数を柔軟にする。 職場内に託児所を作る。 子供を連れて働ける職場にする!、など…。(育児支援策はまだまだ始まったばかりと感じます) 少し話がずれました。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本は再チャレンンジが確かにやりずらい社会 と僕も思います。一度や二度離脱しても それを受け入れられる社会風土が必要ですね。 職場内に託児所とか在宅とか出勤回数の緩和とか 様々な工夫が必要ということですね。 よくわかりました!

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは 現実問題として、妥協をしなくてはならないからですね。 私は現在、希望シフト制の勤務体制の職場で主婦なので基本希望を優先して貰えるんですが、繁忙期はやはり申し訳ないので土日祭日は休日希望出さずに会社に任せます。 結局、シフト制で希望を聞きますよ、と言われても盆暮れ正月は休めませんし、帰省は会社と相談の上休日貰う感じです。 今の職場は子供が急病の時は、もちろん休んで良いという条件で就業していますが、インフルとかじゃなければ敷地内同居の私の実家に任せて出勤しています。 夫婦どちらかの実家が近ければ、子供が居ても仕事出来ますが「子供が病気だからって休まれちゃ困る」という理由で面接落ちた友人も居ます。 保育園も病気の子は預かってはくれませんし、「熱があるから迎えに来てください」なんて電話、職場に掛かって来ますから、理解のある職場が増えない限り子持ち主婦の就業は増えないですよ。 いくら希望シフト制でも、盆暮れ正月GWは絶対休みたい人は、私のような職場は絶対無理ですしね。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供さんの急病や職場での妥協点が 実際の就労に問題があるということですね。 よくわかってきました。

noname#159516
noname#159516
回答No.6

(5)その他 働きたいです。仕事の経験も才能もあります。やる気あります。ボランティアを何種類もして行動してます。 しかし私の希望する業種は1週間に60時間のめり込み、2ヶ月で一本といった体制です。時間給で週3日くらいなら軽くできるのですが、とにかく体は持たない、家庭の事も完全に出来ない、病院の予約も取れない戦時下のような労働体制です。この厳しい仕事かゼロかの二者択一しか選択肢がありません。 今は団塊の世代がベテランとして職に就いてますが、そろそろ体が思うように効かなくなって来たり、老齢の両親の世話も加わり、フルタイムで毎日は難しくなります。人員削減期に、半分人員を辞めさせ、残った人に全ての仕事量を配分し、無理矢理会社を廻して来てますが、長くは持ちません。 そこで、タイムシェア的な労働分担を鶏入れて欲しいのですが、なかなか完璧主義の経営者は聞いてくれません。 シフト制にして一人あたり週20~30時間の労働で、朝シフト、夜シフト等、曜日分けされた仕事がもっと増えたらいいでしょう。日中に働きたい子持ちのお母さん達、夕方労働可能の熟年労働者、週末オーケーの学生など、どんどんシフト分けして、3分の1くらいが正社員で、希望者は正社員にレベルアップ。突然のシフト変更がきくように、メンバーを多めに登録して。 ほとんどの子育て中の母親の心配は、仕事を数年していない間に労働事情が進化している事です。ソフトウェアや機器が進化するので、どこかでまた習わなければいけない。コースに行くお金がない。そう言う人の為に、過去の経験を使え、簡単に入れるパート待遇から自信をとり戻していければいいのですが。 娘の勤める店はシフト制で大学生をうまくローテーションしています。私の通う店も、メンバーを曜日変えながら、突然の事態に対処出来る方法を取っています。朝突然電話がかかって来ます。すぐ来て、と。大学生・大学院生・フリーランスの個人事業主が交代で働くシフト制です。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実力も経験もあるがゆえに厳しい職場も あるということですね。日本では選択の幅が やはり少ないのでしょうかね。 実力者であられるあなた様にはぜひがんばって 欲しいと思っている人が多数おられると思いますが そうは言っても一筋縄ではいかなさそうですね。

回答No.5

今現在ですと 心に不安感を故意に与えられたから 数年前の職場を去ったのは自分自身が弱かったからでは片付けられない異様な経験でした。 しかも繰り返されていたであろう横暴の様々や現実での今日までの経験。 心を切り替え様としても現実に経験したことは心に残ります。 不安感を故意に与えた横暴な人間の心の感覚が奇妙でなりません。 誠の正義ならばわたくし自身に一連の流れ事柄を即刻説明するべきではと思います

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもお辛い経験をされたようですね。 でも良い職場もきっとありますので。 グッドラック!

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

質問の前提条件がおかしい気がします。 これだけ失業率が高く、男女問わず仕事が無い状態なのに、 何で就労することを要請するのか。 もったいないというより、労働力が大幅に余っているのですよ。 働き盛りの男性に仕事が無いのですよ?

dokidoki777
質問者

お礼

それはどうでしょうか?国勢調査をご存知ですか? 国勢調査の数字を見ると2000年~2005年で 大阪府の例ですが生産年齢人口(15~64歳)が 31万人も減少、老年人口(65歳以上)が32万人増加。 首都圏の例(東京・神奈川・千葉・埼玉の合計)では 生産年齢人口(15~64歳)が22万人減少、 老年人口(65歳以上)が119万人増加しています。 さらに今後の2005年~2015年の予測では、 大阪府では生産年齢人口(15~64歳)が71万人減少、 老年人口(65歳以上)が68万人増加、同じく首都圏 (東京・神奈川・千葉・埼玉合計)では生産年齢人口が 152万人減少、老年人口(65歳以上)が269万人増加と なっています。つまりはこの2000年以降の15年間で 現役世代が大阪府だけで102万人以上減少し、 首都圏(4都県計)では174万人減少するんですよ。 けっして前提条件がおかしいとは思いませんが? 戦後(一部戦中)の5年間1945年から1950年に生まれた 1100万人超という日本史上最大のベビーブームを お忘れでしょうか?この世代の人々が現役を退く影響力を 考えてみてください。

noname#134605
noname#134605
回答No.3

おはようございます。  働きたくても働けない。 妊娠を機に会社から肩たたき。  出産後 うまく保育園に入園出来て 新たな仕事へ・・・ 子供が熱等出すたびに保育園から呼び出し、会社を早退 欠席が増え また肩たたき。  会社からしたら 早退や欠席が多い社員は迷惑ですよね・・ なかなか 小さな子がいると再就職が難しい。 現在 三番目が幼稚園入園したのでパート探していますが、子供がいると子供の体調や行事で休みを取ることがあることを面接で言うと渋い顔。  仕事が決まってから言うよりも面接で先に言っておこうとしたのが裏目に・・・ 働かなくても暮らしてはいける。 よい働き口はなくても良いから 子供行事や突然の子供の熱等での早退欠席を認めてほしい。熱を出しても祖父母に頼れないので。。。  私は5のその他に入るのかな? 働きたくても小さな子を抱えていると会社の方で嫌な顔をされるです。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現実問題がひしひしと伝わってきました。 でもめげないでがんばってください! 微力ながらここから応援しています!

  • wktkmama
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

全部。 働いても仕事も子育ても中途半端になる。 子育ては立派な仕事だと思う。 経済的に豊かではないけれど、暮らしていけないこともない。 妊娠中に体調の問題で新卒から勤めた会社を退社せざるを得なく、今更条件のいい会社に入社できるとは思えない。 自分の子どもをよそに預けてまで仕事する価値がわからない。 など。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も子育ては立派な仕事だと思います。 ただ、手がかからなくなったらぜひ 「働くこともご検討下さいね」今や 日本は労働人口超減少時代ですから。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

45 ♀ 私は働いていますが いくら男女平等とうたっていても未だ未だ男社会で女性の地位は低いですよ 収入自体、差がありますし、信頼度も低い 『どうせ寿退社するんだろ』と言う見方が強い 逆に働き続ければ『結婚できないのか』『子供できないのか』等などの陰口もありますよね それに大手企業なんて天下りが確保されていますからね、なかなか完全引退は有りません ちなみに私は大手企業の請け負いとして一部場所を間借りしての職場に居ますが現在、天下りで60過ぎの男性が3人 その中の1人は今月で定年になりますが私が勤める、いわゆる下請に雇用を以来してきました 週3日の勤務希望ですが時給は1500円…べらぼうな額です だって昼間は居眠りをし時間の観念ナシ 製造業なので『作ってなんぼ』の世界なのに平気で作業を止め喋っています ま、大手企業さんの長には色々と目論見があるんでしょうが… 話しがそれました(^^ゞ 『男は働くもの 女は家庭を守るもの』て意識がもっと薄まってくれば変わってくるんじゃないかな 職場にもイケメンのイクメン君は居るけどね…評判良くないです

dokidoki777
質問者

お礼

いまだに昔からの日本の男尊女卑的な考えが 続いているのですねー。安部内閣の時に大臣が 「女性は産む機械」と発言したことを思いだします。 日本の企業のどのくらいがそのような古来からの 考えを継続しているのか不明ですが、多くの会社が そのような化石みたいな考えでいるなら日本の将来は 暗すぎますね、回答に感謝してます!

関連するQ&A