- 締切済み
ネット上の原発への峻烈な警告をどう思いますか
ネットの世界では原発事故に関して大変なことが語られていると知りました「政府や東電の無責任な対応で、子供を不必要に被ばくさせた。チェルノブイリの時のようにわが子の将来を台無しにしたことであろう」と悲痛に嘆く母親がいる(かの国の被害実態を、どの程度把握されているかは疑問ですが)また 「福島には見切りをつけて、ただちに疎開せよ」という意味の呼びかけをしている人物もいることがわかりました。私は先ごろボランティアで東北に行き、連絡等の用事で福島にも一日滞在しました。西郷村という場所では、80~100キロも離れているのに、風評被害で観光客が激減し、他県に行ったら車に「帰 れ!」と殴り書きされ傷をつけられた、と悔しい思いを語る人に会ったばかりです。そういえば海外では日本全土が核に汚染されたかのような報道ぶりだし、中国のブログで「汚染物質を近隣諸国にばら撒きながら、日本人は平然としていてあきれる」という意味の書き込みさえありました。私は「あまりに無知 蒙昧で不当だ」と思っていました、しかし今回「過剰反応!?」の種は、この国にあったのだと判りました。ネットで声高に、警告している人たちが正当であり、平然と福島に行った私が非常識なのでしょうか(自称専門家の姦しい話は、もういささか耳にタコ状態ですが)専門知識を持っている人は、これ程の落 差をどう評価しますか。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- flotilla
- ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.8
お礼
わかりました。言葉には気を付けます。