- ベストアンサー
なぜチェルノブイリは10日程で冷却できた?
福島のことがあるので、チェルノブイリのことを調べています。 チェルノブイリは死者数が多いので、もちろんチェルノブイリの方が被害は大きいのですが、発生から10日程で冷却できているんですね。 福島はもうあの大地震から2週間は経ちました。未だに冷却はできていません。構造が違うと言うのはTVなどで専門家のコメントでよく聞くのですが・・・どうしてチェルノブイリでは早めに冷却できたのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- greeneryca
- ベストアンサー率32% (150/457)
回答No.4
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2
- frown_knight
- ベストアンサー率30% (234/777)
回答No.1
お礼
チェルノブイリでは丸出しの原子炉という危ない構造であるがゆえに、大爆発して放射線・放射能物質が大気中でまき散らした・・・。だから冷却は容易だった・・・というのが、一番の原因ですね、そうかな?とは思っていたのですが、わかりやすい説明でより理解が深まりました。 他の原因では、作業員の命を無視した消火活動もあったのかもしれませんね。 福島の場合は外気をシャットアウトしているものがあるからこそ、冷却が難しいんですね。やはり放射性物質がちょろちょろと出て長期化・・なんですね。