• ベストアンサー

内容に変更が生じた場合な方向幕について

最近主流のLEDではなく、昔ながらの幕式タイプですが… バスでも鉄道でも、新たな行き先や種別が増えることがあります。 そういう場合、既存方向幕にコマを追加するんでしょうか? 或いは新たに幕そのものを作り替えるのでしょうか? コマを追加しているとしたら、継ぎ目が見えても不思議ではない筈なのに見えないので、疑問に思ってました…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.2

作り替える場合もありますし、追加する場合もあります。 手で回すタイプの場合は追加数の上限は特にありませんが、 自動的に回るタイプですと設定器で指定できる個数までしか 入れられませんので、追加するのは難しいです。 空白の部分が余っていれば、上書き印刷したりステッカーを 貼ったりして増やす場合が多いです。 東急大井町線の方向幕であった事例ですが、二子玉川園駅が 二子玉川駅に改称した際には、園の字の部分を消しており、 5文字分のスペースの左側4文字分に表示されていました。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう言えば空白部分がありますね~ そこを利用するんですね… あと上から貼り付けるって手も使えるんですね~

その他の回答 (3)

回答No.4

LEDだったら、始終(発着)が無い所でもそこを表示することが出来ますが、幕式だったらその行き先の幕を準備していないので、僕は真っ白の幕を出すと思います。 大阪地下鉄で人身事故が発生した時に、真っ白の幕を見たことがあります。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう場合もありますよね~

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.3

 横浜線の町田駅は今の場所へ移転する前の駅名は原町田でした。  その時の行き先表示はもちろん「原町田」でした。  町田になった後は「原」を消して使用しましたので「 町田」という表示でした。  町田駅になった後に装備された幕は「町 田」となっていましたので、編成に混在していました。  なお、幕は共通でしたので横浜線で使用されない車両も同じ構成でした。それらは変更する必要が無く「原町田」が残っていました。  小田急は新原町田→町田へ改称されましたが、町田の幕を後ろに追加して新原町田は使用しないようになりました。後に装備された車両は空白になっていました。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケースバイケースなんですね~

回答No.1

どちらもあります。 最近のフィルム状のものは加工が困難なので取り替える場合が多いですが切り接ぎで対応する場合もあります。 布製のものなら簡単に切り接ぎできますし書き換えたり加筆したものもありました。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い出しました。 昔、市バスの運転手をやっていた友人に方向幕を貰ったことがありました。 確かにフィルムですね… あれはつきはぎは困難でしょうね… 布製の方向幕はもしかしたら電動式ではなく、手動式ですかね? 未だに現役で使用されているケースはあるんでしょうか?

関連するQ&A