普通免許を持っているみなさんは無意識のうちに、これだけのことはやっているはず。
1.車を置いてある状況を確認する。
2.日常点検をする。(タイヤ、懸架装置等、ブレーキ灯、ウインカー、ヘッドライトの作動を確認する。)
3.運転席に座る。
4.ドアを閉め、シートとハンドル高さを調整し、シートベルトをつける。
5.バックミラーとサイドミラーを調整する。
シフトレバーがPであることを確認する。
6.サイドブレーキがかかっていることを確認する。
7.アクセルとブレーキの位置を確認する。
8.ブレーキを踏みながら、エンジンをかける。
9.夜ならヘッドライトをつける。ハイビームでないことを確認する。
チェンジレバーをDにする。
10.左右前後を確認する。
11.ブレーキを踏んでいることを再確認した後、右手でハンドルを握り、サイドブレーキを外す。
12.再度前方と右後方を確認し、必要ならウインカーを出す。
13.ブレーキを緩め、後退していないことを確認する。
14.車体の進行方向を確認しハンドルで調整しながら、アクセルを軽く踏む。
免許証の所持とか、適切な眼鏡等の装着はそれ以前に確認を済ませておいてください。
トイレにいっておくとか、ハンカチの所持、身だしなみなどは論外です。
お礼
まだ持ってません。 車校通ってます。 覚えれないから質問しただけです。