- ベストアンサー
USB-HDDを他のPCへ繋ぐ際の留意点は?
Buffalo社製のRAID管理ユーティリティ(http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-qssu2_ut.html)でRAIDを構成されているUSB-HDDを他のPCへ接続させる場合には、同様にRAID管理ユーティリティをインストールさせて、同じ設定にすれば宜しいのでしょうか? 分からない事だらけで度々に御邪魔を致しておりますが、 何卒御教授を宜しく御願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>まず、ソフトレイドかどうかの判断ですが そう言えば簡単な見分け方がありますね。 レイド構成したボリュームに、OSの設置ができるかどうかです。それをサポートしていれば、少なくともソフトレイドではありません(実際には、サポートしているのもがあるが、ごくまれで大抵できません)。
その他の回答 (1)
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
>でRAIDを構成されているUSB-HDD 私個人としては、バッファロウのメーカーは、素人向けに出していた事もあり、まったく使用していませんが、会社では安さのせいで、強制的に使わせれています。だめな会社なのに。 確かに説明書には何も説明がないですね。素人向けなのに。 本題です。 この手のトラブルは次の2点を確認してください。 1. ソフトレイドなのかハードレイドなのか? 2. そのストレージに設置したアプリがあれば、そのストレージだけで完結しているかどうか? 他にも注意事項がありますが、大きくはこの点です。 まず、ソフトレイドかどうかの判断ですが、通常、マニュアル等に記載されています。説明書を見るとないですね。その場合、ネットで検索すると、ソフトなのかハードなのかの文献が見つかります。 よくあるのが、「玄人志向」のレイドBOX関係の記事ですね。あそこはサポートが無いので当然と言えば当然。しかも外国メーカーのレイドチップを使っているので、そっちからのドライバー入手となるのでわかりにくい(そのため玄人限定ということに)。 ただ、一般向けにだしているバッファローは、ほとんどがハードレイドなので、OS上で動作させ設定するユーティリティーソフトには依存しません。 なので、他のマシンにつなぎなおして、使用しても問題ありません。ユーティリティーソフトで環境を拾ってきて、状況を表示します。そのソフトから、設定ができるだけです。 ソフトレイドとは、OSのディスクマネージャーに付属しているようなソフトで、普通のストレージ(単独(1個)のHDD)を、そのツールでレイド構成にして(ボリューム)、OSに渡している状態になります。 なので、そのソフトが起動していないと、ディスクが認識、又はフォーマットされていないとOS側では感知されます。 ただ、違うマシンにもっていっても、ディスク構成など、まったく同じである場合(同じメーカー同じ機種)、ソフトを入れれば、認識して使えてしまう場合もあります。 この違いをちゃんとネットで検索して勉強してください。 2番は説明しなくても、おわかりですよね。いずれにせよ、インストール作業を再度おこなうことになりますが。
補足
有り難う御座います。 仰る通りに、肝心な箇所の説明が欠落している場合が多いですね。 しかも、コールセンタ側にも情報が無く、問い合わせてみましても、 誤魔化される展開に陥りやすい様です。 因みに、1台目のPCとの接続の際に、「RAID構成ユーティリティ」を適用させていますので、ソフトRAIDなのだろう、と認識していましたので、同じアプリケーションをインストールさせて遣りさえすれば、「他のネットワーク」のPCへの接続の場合にも通用するのではないか、と思われましたが、何らかの危険性がデータに及び得るのか否かが分からなかったものですから、確認の為に、この質問を提出させて頂きました。
補足
有り難う御座います。 凄く勉強になりました。