• ベストアンサー

SATAのHDDをATAのPCに接続

この外付けHDDから取り出したHDDを http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hsu2/index.html この変換ケーブルを使って http://www.donya.jp/item/1688.html ATAのPCに接続することはできますか? USB2.0には対応しているPCですが、ATAやSATAがよく分かりません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.2

提示された変換ケーブルはUSB接続のHDDにするための物です。 わざわざUSB接続のHDDから中身を取り出しても意味ありません。USBでつなぐ訳ですから USBに繋ぎたい訳ではなくて内蔵したいのでしょう? ならこっち http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-AD40IDE BIOSが対応していないと使えないかも。 でもこの外付けHDDの中身がSATAである証拠もないですね。 この点は別の人の回答を待ってください

tkyk2233
質問者

お礼

すみません、お礼しようとして間違えてベストアンサーを選んでしまいました・・・。 回答ありがとうございます。 年代的にSATAらしいのですが、ATAのPCには内臓できないとのことで。 元々内臓したいわけではなくUSBコネクタ部分が破損したHDDのデータを取り出す手段として考えていました。 ですが、内臓できる手段があるということなのでそれも検討してみます。

その他の回答 (4)

noname#158832
noname#158832
回答No.5

無理だと思いますけど、もし付いたら補足お願いします。 僕も持っているのでやってみようと思いますので? たぶん、日立GSTで一般用に再出荷処理がいると思いますけど?

tkyk2233
質問者

お礼

すみません、同じくらいの値段で外付けHDDや内臓HDDとして活用できるのならば、そちらを選ぶと思います。 力になれずに申し訳ありません。

  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.4

まずは、PCの型番くらいは書いて下さい。 適切なアドバイスが出来ません。 この手の質問をする時は常識です。 まず、規格の話ですが、 ATA(Ultra ATA)=E-IDE規格=パラレルATA (66/100/133MB/s規格あり) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/ATA_on_mainboard.jpg 画像下の40品コネクタがパラレルATA規格のコネクタ。 SATA=シリアルATA 上記ATAの発展規格と思って下さい。 元はE-IDE規格をベースとしています。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/SATA_Data_Cable.jpg USB2.0接続ならば接続することは出来ますが ブートドライブとしては使えないと思って下さい。 というか、変換ケーブルを介す意味がありません。 元々のそのHDDケースそのままで使った方がいいのでは? HDDケースのインターフェイスが壊れたというならば 話は別ですが。 古いATAしか搭載していないPC(質問のPC)に ブートドライブとしてつけるのであれば、別途拡張ボード をPCIスロットなりに増設し、そこに接続する方法もあります。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=108 このような製品で内臓し、Cドライブとして利用は可能ですが 質問者さんのような初心者ではBIOS設定などで躓くと思われます。 この場合、それなりに知識が要りますので注意が必要です。

tkyk2233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおりHDDケースのコネクタ部分のインターフェイスが破損しています。 なるべく簡潔に書こうとしてOS等書き忘れていました、すみません。 代えの外付けHDDがあるのでわざわざ内蔵する必要も無いと考えていましたが、検討してみます。

  • kona_kona
  • ベストアンサー率16% (14/85)
回答No.3

普通にHDDBOX買えばいいんじゃない? 2000円位だよ。

tkyk2233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検討してみます。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは そのケーブルを使うからには、PCに内蔵するわけではないですよね。 USBで外付けする以上、PC搭載のHDDが、ATAかSATAなどは関係ありません。 それより、ATAのPC、のOSのほうが問題になるかと… Win98やMe、XP以降なら問題ないかもしれませんが、Win2000などだと、多少設定がいるかも… よくわかんない場合は、PCのメーカーと型番ぐらい記載しましょう。 そのようなケーブルを使うよりは、一時的に使うのでなければ、きちんとしたHDDケースをご利用になったほうが、HDDのためにもよいのではないかと思いますよ。 探せば、もっと安価でありますよ。 その際に、SATAかIDE(ATA)が関係してきます。HDDを取り出して確認してから購入しましょう。 参考 HDDの違い http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html お値段 http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/p1001/s1=4/

tkyk2233
質問者

補足

分かりやすい解説ありがとうございます。 ATAやSATAはHDDケースやPCに内臓する時に関係してくるのですね。 OSはWindowsXPで、今まで認識されていたので大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A