• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内定がでなかった場合、留学or公務員?)

内定がでなかった場合、留学or公務員?

このQ&Aのポイント
  • 就職活動で内定を頂けなかった場合、留学か公務員を考えている人が増えています。
  • 今の時代の動向を踏まえると、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いようです。
  • 留学することで語学力や経験値をつけ、帰国後の就職活動に活かすこともできますが、公務員を目指すことも安定したキャリアを築く手段の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.4

1)公務員を目指す(市役所・地方上級など)  公務員になりたいという選択はアリです。  内定に至らないキーファクターが掴みきれてないなら筆記試験のウェイトが高い公務員  という選択肢は検討に値します。  問題は試験の競争率と費用。  専門学校の学費、民間併願なら留年の方が新卒カード生かせそうなんで留年しつつ・・・  となると卒業猶予制度でもない限りは費用負担がきついですね。 2)海外留学し、語学力や経験値をつけて帰国し、再び就職活動をするか  これは無い。  何を得ようという確固たる目的も無いまま行っても遊学の域を出ないでしょう。  日本の情報も解らないし機動的な就職活動も出来ない。 私だったら大学は留年、独学で公務員試験に取り組みつつ民間も受けます。 公務員が好きではないので難易度の高い資格試験の勉強をしつつ民間一本という 選択をするでしょうね。

nitchaman
質問者

お礼

御回答有難うございます。大変参考になりました。 それぞれについての事情が具体的であり、自分であればこうするということを明示してくださったのでベストアンサーにさせて頂きました。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

私の子供ならば、留年には絶対に反対です。 内定が取れないから公務員や外国というのは安易過ぎます。どちらにしてもそのような逃避的な行為で来年もっと良い結果が出るとは思いません。多分もっと厳しい局面に合うでしょう。 民間が何処も取れないから公務員というのは納税者の一員としては辞めて欲しいのです。そのようなイージーな考え方で公務員を目指されては納税者が迷惑です。 もっとも民間企業のどこにも内定がなくて、それでも公務員に合格という可能性はきわめてわずかだと思いますが。 今目指すのは、これまでに応募したのとは違う業種や職種で、採用の可能性を探ることです。 大企業のホワイトカラーだけが人生ではありません。中小企業で良い人材を探しているところはまだあります。現業に近いところで技術に頼って堅実にやっている会社もあります。 そういう今まで目をつけなかったところに幅広く探して、何がなんでも留年はしないで仕事を得る、これが今薦める方向です。 まだ5月ですよね。あきらめるのはいくらなんでも早すぎです。

nitchaman
質問者

お礼

納税者の立場からのご意見、今すべき最善策を提示して頂き大変参考になりました。 一応、今年中に内定を頂けなかったらという前提で質問させて頂いているので、もちろんまだあきらめませんよ^^ 御回答有難うございました。

回答No.2

もし公務員を目指すおつもりなら独学ですか? もし独学なら全然無理ではないですが厳しいのでは?? 今の時代大学を卒業してから公務員の学科がある専門学校に入学してやっと満足する公務員に行けるか行けないかの人(もちろん大学在学中に公務員が受かる方も多いですが)がいる時代です。 また専門学校の生徒(上級を目指す)は朝から夜7時まで授業で家に帰ってから復習などに追われてる日々を1年します。 通信だと半年で警察I類が合格できるみたいですが個人によりますし。 どっちみち就職できなかったら大変ですね

nitchaman
質問者

お礼

公務員試験状況の情報が少なかったので参考になりました。 いずれにしても頑張り勉強は死ぬ気でするつもりです! 御回答有難うございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

難しいですね! 冒険もせず、こじんまりと保守的に何となく一生を終えたいなら公務員かもしれませんが、いかんせんいろんな面で安定していますからね。 そういう人生でもいいならば公務員しかないでしょう。 ですが一方で、語学力や向こうの価値観を学んで、客観的に日本を見られる資質を身に付けての人間的成長を武器に、人生を渡って行くのも魅力的です。 一度しかない人生なのだから、悔いの残らないようにやれ・・・というのならば後者しかありません。 公務員は、今では試験を受けられる年齢の幅が広がってきていますから、2を経験した後に再度考えてもいいような気がします。

nitchaman
質問者

お礼

温かいコメント、有難うございます。 そうなんですよね。恥ずかしながら、自分のポテンシャルを信じたい気持ちもあるんです。それが迷いを生んでいるのかもしれません。 御回答ありがとうございました^^

関連するQ&A