• 締切済み

社会人大学院の入試に関して質問があります。

経済学専攻・社会保障、公共経営・政策の研究を志望しているのですが、次の事柄で行き詰っています。 1.年齢:30代後半になりました。年齢が不利にならないか。 2.時間:仕事を続けて研究したいです。 3.基礎研究:慶應義塾大学経済学部卒業ですが、ゼミナールの入試に失敗しました。したがって、学部の専攻がありません。また、2年間留年しています。1、2年時の失敗(授業をサボったり、サークルで人間関係を作らなかったり)が原因だと思うのですが、成績証明書、卒業証明書が審査対象になる場合、学力が欠落していると受け取られはしないか。 4.最近、他の教育機関(社会人向け専門学校)で卒業論文を提出した経験があります。これは入試の参考資料にならないか。 5.介護福祉士を持っています。大学院の審査条件を満たすようですが、これをどのように使うか。 上記の内、特に3によって入学が絶望的であるなら、もう一度、基礎研究(学部の専攻)からやり直すことも検討中です。その際、余計な労力をかけたくないので、1.2課題を解決して、経済学部の学士入学からやり直したいです。可能であれば、ゼミナールのみの単位履修だけに絞り、基礎研究だけにお金・時間・労力を割きたいとも考えていますが、そのような制度があるのでしょうか…。 別件ですが、慶應義塾大学経済学部の入ゼミ試験は難しく、皆が入れるわけではなかったと記憶しています。どうしてなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

私も昔考えて調べ受験しました(理工系ですが)ので参考に。 結論から言うと、志望の研究室の教授に会って話をして下さい。その話の中で、相手教授が質問者さんの熱意や学力等判断してくれます。学部入試と違い、それが一番大事な合否判断要素です。内部からの進学と違い、外部で社会人となると相手もどんな人かわからず警戒するものです。私の場合、出身校以外の院希望だったので自分の教授に紹介してもらい相手教授に会いに行きました。それ以外の院も受けましたが、単独出願で受けましたが落ちました。 以下の質問にも分かる範囲でアドバイスします。 1.年齢:30代後半になりました。年齢が不利にならないか。 不利です。理由は教授は卒業後の就職の心配をするからです。仕事をしながらであれば問題ないと思います。 2.時間:仕事を続けて研究したいです。 問題ないと思います。私の会社の人は週末行くだけで博士とりました。社会人はフレキシブルです。 3.基礎研究:慶應義塾大学経済学部卒業ですが、ゼミナールの入試に失敗しました。したがって、学部の専攻がありません。また、2年間留年しています。1、2年時の失敗(授業をサボったり、サークルで人間関係を作らなかったり)が原因だと思うのですが、成績証明書、卒業証明書が審査対象になる場合、学力が欠落していると受け取られはしないか。 問題ないと思います。入試でその分頑張れば良いと思います。これから頑張る意思を示せば良いと思います。 4.最近、他の教育機関(社会人向け専門学校)で卒業論文を提出した経験があります。これは入試の参考資料にならないか。 卒論が学会誌に掲載されるレベルであれば有効です。そうでなければ大した意味は持たないでしょう。 5.介護福祉士を持っています。大学院の審査条件を満たすようですが、これをどのように使うか。 これに関しては質問の意味が私にはわかりません。 とにかく相手教授と会うのが一番大切です。頑張ってください。

iaufie
質問者

お礼

丁寧にご回答くださり、誠にありがとうございました。具体的な計画を立てやすくなりました。

iaufie
質問者

補足

5.に関してですが、ウィキペディアに「学士を持たない人が福祉研究のため大学院に個別入学資格審査できる資格である。」と記載がありましたので、挙げさせていただきました。

回答No.1

研究でなくただの受講 挑みかた間違ってるぞ

iaufie
質問者

補足

大学院は受講するところ、ということ…ですか?ご回答の趣旨を理解しかねます。