締切済み 事務職について 2011/05/13 20:50 事務職は女性がする仕事ですか? 男性は少ないですか みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 jjj6959828 ベストアンサー率31% (183/583) 2011/05/14 22:24 回答No.3 私は33歳男性ですが事務職です。 日本はまだまだ女性進出が遅れている国なので、事務職といえども責任あるポストは男性が多いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#153631 2011/05/13 22:07 回答No.2 は? この先に、何か質問があるのではないですか? 他人に、何か、「そんな仕事は男のやることじゃないよ!」って言われたとか? 事務は性別に関係ないですよ。 一昔前は、女性が外へ出て働くことが非常識といわれてた時代があって(独身女性は花嫁修業をすべし。主人のいる既婚女性も農業や酪農業、漁業、商売で働くことはあっても、よそ様に雇われるのは貞操を疑われかねない為、よそで働くことを嫌われた)、その名残で男性が事務でもなんでもやっていた。 だから、今でも、上司と肩書きつくのは男性が多い。係長、課長、部長、・・・・・・・・・ 概して、何をやらせても、男のほうが器用で上手です。 だからコックさんをみてごらんなさい。男性が多い。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sweet76 ベストアンサー率39% (584/1497) 2011/05/13 21:14 回答No.1 事務職を何ととらえているか、によりますよね。 経営、企画、貿易、人事、総務、経理、その辺も全部事務職ですから、当然、男性も大勢いますよ。 ちなみにいうと、男性秘書っていうのも結構います。 役員秘書とか下手すると24時間稼働だから、体力いりますしね。 ご参考までに。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 男性の事務職 事務職って女性の仕事ってイメージですけど、男性の事務職ってどうでしょうか? 会社によっては、男性の場合、最初に事務で入社しても、営業やほかの部署に飛ばされる事って結構あるのでしょうか。 会社の内情や人事に詳しい人にお答えいただけると幸いです。 事務職の求人について 私は現在31歳の男性なんですが今求職活動中の身です。これまで製造関係の仕事をしていたんですが将来の事も考えて次は事務系を仕事を探しています。資格は簿記2級とエクセルとワードの2級資格を所有しています。これらは在職中に取った資格なんですが事務職の実務経験は全くありません。ハロワで事務系の求人を中心にあたってるんですがハロワの人が言うには事務職は9割が女性の求人らしく現状では実務経験無しの男性ではかなり厳しいみたいです。また給料額を見ると明らかに女性向きといった求人が殆どで最近諦めかけてます。 住んでいる場所が田舎なんで元々求人が少ないというのもあるんですが 元々事務職の求人に男性が申し込むというのは厳しいものなんでしょうか?事務職への転職経験が無い為よくわからない次第です。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。 男性が事務職に就くことについて 現在転職活動中の23歳♂です。前職ではプログラマーをやっていました。 次の仕事には、事務職(特に一般事務・経理・受付)を希望しています。経理の仕事に備えて、ユーキャンで簿記3級の勉強もしています。 事務職を希望する理由は次の通りです。 ・前職の職業柄、パソコン活用技術に長けている ・半年間ではあるが、前職で一般事務の経験がある ・自己分析の結果、性格的にも能力的にも自分には事務職が向いている ・両親からも、私は事務職に向いていると言われている ・ハローワークで受けた職業適性検査の結果も、事務職向きであることを示している [質問](答えられるものだけで結構です) 1.男性は事務職で採用されることは少ないのでしょうか? 2.ハローワークで「男性の事務職応募者は少ない」と言われましたが、何故なのでしょうか? 3.採用者側は、事務職に応募してくる男性のことをどう思っているのでしょうか? 先日、ある一般事務の求人に応募しようと、ハローワークで職業相談をしてきました。話を聞くと、その求人には既に13名が応募中で、その全員が女性ということでした。 それでも応募したいと申し出ると、すぐにスタッフの方が求人者に電話してくれました。しかし、求人者からの返答は「掃除などもしてもらうので男性の方はちょっと…」と難色を示すもの。私は几帳面な性格で整理整頓や掃除は大得意なので、そのことを申し出ました。でも、結局応募を断られてしまいました。 この求人者からは、掃除は女性の仕事だと決め付けているフシが感じられました。事務や掃除が得意な人、そのような仕事に適正がある人は、男性にも沢山いると思います。ですから、どんな仕事も性別ではなく能力や適正で人を採用すべきだと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 男性が事務職に勤めには 男性が事務職に勤めには 30代男性です。今エクセルを独学でしながら転職活動をしています。その中で気になるのが事務職は女性が多いことです。求人に応募しようと連絡をしたときに10社中3、4割はよく「女性だけをとります」「女性ばかりなので働きにくいですよ」と言われます。 事務が女性が多いのは承知でしたが、まさか応募ができない、しにくいのはここまでかとちょっとため息が出ます(^_^;) 世の男性で事務に勤めている人は女性に囲まれて仕事をしているのでしょうか?その中で肩見が狭い思いをしているのでしょうか? 女性が多い職場は経験したこともあり正直警戒してしまいます。でも体の都合上何が何でも事務に就こうと考えています。 事務職を勤めた男性、あるいは女性の方でも構わないので勤める心得を教えてください。 男性の事務職について 現在就職活動をしている今年30歳になる男性です。これまではキャンペーン事務局の運営や商品の受発注業務など、どちらかというと事務系の仕事に携わっていました。今正社員の仕事を探していて、なかなか営業事務などは女性の求人が多いように感じています。 経理等の経験があれば男性でも職場はあるのかもしれませんが、そうでなければ、やはり男性には営業職しかないのでしょうか?自分の性格的になかなか営業職は適性がないと感じており、就職活動に悩んでいます。皆さんのご意見をお待ちします。 事務職と専門職 事務職と専門職 女性で働くなら、どちらが未来がある仕事だと思いますか? なぜ女性は事務職に向いているのでしょうか? 初めまして。20代女です。 なぜ女性は事務職に向いている(と言われる)のでしょうか? 簡単な仕事だから(と思われている)でしょうか? また 事務職の特徴と女性の特徴で一致することはなんでしょうか? (器用など) よろしくお願いします。 男性ですが事務職に応募したいです・・・ 男性ですが事務職に応募したいと思っています・・・。 男性でも応募できるものなんでしょうか? 事務職は女性がやるもの! 男性は外で営業! みたいな考えがあって、なかなか応募するまでに踏み込めません。 応募者のうち私だけが男性で他はみな女性だとか・・・。 そういうのは嫌なので避けたいです。 転勤を伴う総合職の事務系ならば男性でも採用してもらえるんでしょうか・・・。 会社の常識、判断としてはやっぱり男性で事務職に就く、というのはだめなんでしょうか? よろしく御願いします。 初めての事務職。備えておくべきことがあれば教えてください。 2週間後に転職先に入社することになっている、40歳女性です。 現在前職の有休消化中です。 仕事は事務職です。とくに事務の経験は必要ないとのことですが、事務職は初めてなので、有休消化中の今、何か準備ができることがあれば・・と思っています。 パソコンはそこそこ触れますが、仕事で使うのは初めてです。仕事が始まれば、1人1台のノートパソコンが与えられるようです。 電話応対も前職ではなかったため、少々不安です。 何せ言葉を話さなくても済む職だったので、きちんとした言葉遣いや舌の回りの鈍さが気になります。 あと事務職で必要なマナー。仕事でお茶だしをしたこともありません。。 自分としては、舌の回りをよくするためにも日本語音読の本でも読む、タッチタイピングを上達させる練習、事務職のマナーなどを勉強したいと考えています。 事務職に備えるための方法について、何がよいか教えてください。 事務職を辞めた方 既婚 子なしアラサー女性です。 今、派遣社員としてフルタイムで働いています。 大学を卒業してからずっと、事務職で働いて来ましたが、最近事務の仕事は自分には向いてないんじゃないかと思いはじめています。 事務職が嫌になり今事務以外の仕事をしている方はどんな事が理由で事務職を辞めたのか知りたいです。 よろしくお願いします。 病院の事務職に就くためには 男性ですが、病院の事務職に就きたいと思っています。いわゆる医療事務ではなくて、俺がこれまで経験してきた経理・労務関連の事務職に就きたいと思っています。医療事務は短期大学の専攻として学んできた若い女性事務員には勝てないでしょうから、なんとか経理、労務の事務職で差別化を図り医療事務とは違う方向で職務を全うしたいのですが、そもそも病院では経理事務職や労務事務職はあるのでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 事務職について 入社して約1年になる事務員です。 以前はずっと接客業などで働いていて初めての事務職に就きました。 パソコンも遊び程度しかわからなかったのですが徐々に慣れてきて現在は普通に作業も一人でしています。一人というのも入社2ヶ月後に元々勤められていた事務員さんが退職され、それから事務員一人です。それでなくても事務員初体験だったので毎日が必死でした。現在は、なんとか事務前半、任されています。会社も徐々に繁盛して仕事量が増えてきた為、事務員募集を実施され2名程採用するみたいです。 正直、まだ自分の仕事に自信もないので教えれるのか凄く不安です。 また自分の仕事に自信がないと言うのも、職場には色々な人がいるので…正直自信を無くされてから自信が急になくなりました… ちなみに現状の職場は私、女性一人です。他、男性ばかりですが少人数での会社です。 女性一人というところは全く苦痛などないのですが、病欠などができない所は辛いです。 社長も私を思ってまた会社の成長を思い事務員を増やすと言われていましたが…そこで男性ばかりでも中には、うるさい人はいますよね。 一々うるさかったりプレッシャーになるような事や嫌みを言われたりで正直、胸がはち切れそうになるくらいが毎日です。 今日の今日まで私なりに精一杯頑張ってきました、順調にいっていた中でも時にはミスをしてしまったりもあります。 それは自分の中にすきがあったのも承知ですし、素直に謝ります。 私が入社後退職された方は正直ミスが凄く多く必然的に辞めさされたような感じを見ているので、何故か新人が入ってきたら私もそのようになったらどうしようとか考えてしまいます… 仕事ぶりは社長にも一応評価はされていて可愛がっては頂いています。 でも入社してくる新人が凄く仕事できたら…助かるけど…とかマイナスにばかり考え混んでしまいます。上には上がいることは承知なのですが、用無しになってしまったらと自信喪失してしまいます…事務職は今回初めてというのもあり正直、他社で働かれている事務の方も私と同じような作業なのかもわかりません… 私の事務作業は、発注・受注・請求書・納品書・発送作業・電話対応・小口などデータ打ち込みなど全てです。新人にまずどのような対応をすればいいのかも教えて下さい。ちなみに私より一つ年上ばかりみたいです。 現在、事務員・元事務員の方に事務職について、また新人に対して賢い教え方などあれば教えてください キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 事務職に向いてそうな雰囲気ってどんなのですか? 初対面の人にでも、共通して「事務やってました?」「お仕事は事務ですか?」と言われる人がいるのですが、 事務職に就いてそうな女性の雰囲気って皆さんならどのような人を思い浮かべますか? 実際に事務をしている人ではなく、事務職に就いて【そう】な人ってどんなのですか? 技術職と事務職、長く続けられるのは? 現在大学院2年女です。 技術職で内定をもらったのですが、激務な上に薄給で、長く続けられるか不安なので、事務職も受けようかと悩んでいます。 ただ、事務職は若い女性が多いイメージがあり、ある程度年を取ると居づらいのかなーとも感じますが、実際はどうなのでしょうか。 仕事内容や会社の環境によると思うので一概には言えないかもしれませんが、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。 事務職に求められるスキル この前職安にいって事務職について 相談してみました。 事務職の募集はほとんどが女性で 男性の募集はあまりないようです。 公務員なら男女問わず試験を通れば なれると思います。 事務職に求められているパソコンのスキル 能力、資格などはどのようなものでしょうか。 面接の際にそういった資格をもっていることで 有利になったり就職してからも初めて勉強する 人よりも役に立つのでしょうか。 事務職の仕事はどうですか 現在、就職活動中の者です。 事務職で財務・会計・経理のような仕事をしたいと考えているのですが、実際の仕事はどうでしょうか。 事務職といってもさまざまだと思うのですが、実際に働いておられる方がいったいどのような仕事生活を送っているのかの意見を聞いてみたいです。 私は、文系なんですが、事務にこだわっているというか、営業職のようなものは、コミュニケーション能力に乏しい自分には向いていないと思うんです。 だから、できれば、デスクワークがいいなと。 しかし、聞くところによると、事務職の女性は結婚をすると寿退社を暗黙的に、迫られるなんてことも聞いたこともあります・・・男女雇用機会均等法なんていうのは、たてまえだとか・・・ 事務職の忙しいって…? 私は今まで飲食店で働いてきたので、事務職の忙しい時というものがよく分かりません。 飲食店ではお客が多く入った時は料理を作る量なども違うし、接客も大変ですよね。 動きまわったり… お客様を待たせてもいけないですし。 しかし、事務職は仕事が沢山あっても会社に残ったり、家に持ち帰ったりして終わらせますよね。 接客業よりもマイペースで出来ると思います。 そもそも、事務職という仕事がどんなことをしているのかよく知らないので「忙しい」と聞いても「?」と思ってしまいます。 そこで聞きたいのですが、事務職の人は普段どんなことをしていて、どんな時が忙しいのですか? かなり失礼なことばかり書きましたが、気分を害した方すいません… 自分が無知なので、ストレートに書いてしまいましたm(_ _)m 事務職って楽しいですか? 飲食、接客、製造、技術職…さまざまな職種がありますよね。 その中で事務職の経歴は7年ほどあります。 といっても、最近転職したばかりで、事務職ですがかなり専門的なことを覚えなければならず、日々悪戦苦闘をしています。 毎日パソコンに向かい、専門的な知識が必要なので先輩に指導を受けないと自分一人では仕事が進まない。それに加え、そりの合わない上司…… 事務職に限らず、どの職種にもあり得る壁だとは思うんですが、事務職特有の電話応対、パソコン業務、電話応対、パソコン業務…の繰り返し。 仕事に楽しさを見いだせません。 職場の人たちとも事務的な会話のみです。冗談とかいい合えるなかじゃないし。 もう少し仕事を楽しみながらやりたい。今のままだと自分が潰れそう。 事務職を楽しくされている方、秘訣があれば教えてください。 法律事務所の事務職について 法律事務所の経理職の受験を考えています。 法律事務所の事務職は、秘書・事務ともに弁護士以外は女性が多いと聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか? 知り合いの事務所では女性が多いために、女性同士の関係が大変だと聞いたのですが、実際ほかの事務所ではどうなのでしょうか? 前職が女性が多い職場で苦労したので、同じような状況にはなりたくないと思っています。経験者の方、ぜひお話聞かせてください。どうぞよろしくお願いいたします。 事務職から、清掃業へ 事務職から、清掃業へ 私はいままで、事務職として10年、働いてきたのですが、事務職の仕事にストレスを感じ、体を動かしながら仕事をする、清掃業へ転職しようとかんがえています。 やはり、事務職から清掃業への転職は困難でしょうか? また、志望動機も、事務職の仕事にストレスを感じるだけでは、面接をする人に疑問をもたれるでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など