- 締切済み
結婚されている方へ質問です。
私達、女子高校生の姉妹ですが、 学校が、バイトを禁止しています。 しかしながら、仏教関係の高校でして 神社の巫女さんのバイトなら、年末はOKとの事。 それで、両親にしてもいいか尋ねたら、 父親が、「あれは、処女じゃないとできない」と いきなり言いました。・・が、 私達、姉妹2人とも高校生ですが、 「え!? そうなの?」とは言い返しましたが、 内心、この親、娘相手に何いってんだ??? と、、 マジでドン引きしました。 そこで、こういう父親が娘に対する返し方って 普通ですか? どうですか? 学校でソレを話したら、お前の親父、キモいと・・・ 男女共に言われて、 ウチの父って?? と思いました。 皆様は娘さんに そういう事話しますか? ※ちなみに、私達姉妹は、別にチャラっている訳でなく、 普通の高校生でして、普段から親とそんな変な話しを する訳でなく、父が国家公務員のガチガチ系でして、 まさか、その親からスラリと意外すぎる返答がくるとは 想像もしていませんでした。・・というか、 思春期の私達からすれば、ショックです。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
普通の女の子なら 引くのですねぇ… だけど 男性経験あってて も引くのでしょうね? でも 不思議… 友達が キモいって言うほど 皆 :うぶ: なんですか? 経験ありだけど 口にされることが キモいんですか? もし 経験アリなのに キモいなんて発するのも 強か者だなぁ… そっちの目線に なります。 ガチガチのお父さんだから真面目に答えたんじゃないですかね。。 聞き捨てならぬ…みたいな きっとそれが 最初で最後かも(笑) 貴方が結婚して 子育て時期に思い出すのではないでしょうか? いい思い出だと おもいますよ。 怒らないでほしいです。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
「巫女は処女しか出来ない」というのは昔は正しかったです。しかも生理中は神社参拝も出来なかった。 でもコレが言われたころ、女性は神職(神主)になれなかった時代です。つまり現代ではありません。 近年では、このような文化に対する教育が崩壊して国民の日本人としてのカルチャーやアイデンティティといったレベルが低下しています。(テレビ番組でも外人の方が日本の習慣を理解していてびっくりする事があるでしょう。自国の習慣を知らなくていいと思っているのは日本人くらいです。) 常識を持っていると思われる人種でさえそうです。 だから、とっくに制限がなくなった“巫女は処女”などという常識を持ち出したり、“喪は1年”(実際には嫡男と実親のみ13ヶ月で、戦後は49-50日の忌中のみ存続)などという間違った常識を出してくるわけです。 (詳細は神社本庁サイト:コラム・その他) で、本題ですが、 私は子供が小さい頃から「家に挨拶に来れない男、男の両親に挨拶を拒むと付き合ってはいけない」と言い含めてきました。結婚云々は別にして遊びでなければ挨拶した当然でしょう。 私は娘が生まれた時点で妻に「初潮が来たら娘の教育から手を引く」と伝えました。女は女同士、男には言えない悩みもあるはずです。でも、妻からどうすべきか相談を受けた場合は一般論として話をしています。 男親にとって娘は子が出来ても処女であり続けます。というかそんな事想像すらしません。 よく世間では未成年に対する買売春で、「貴方の娘が・・」と言う話を聞きますが、男からすれば「自分の娘は別物」という認識なんだと思います。娘を女性として理解はしていても認識はしないんだと思うのです。 だから男女として結び付かない「親子」の関係が保たれるのではないでしょうか。 お父様は別に「お前達も処女じゃなければ出来ない」などと考えて話した訳じゃないと思います。 昔の知識をつい口に出しただけでしょう。 多分、ひょっとしたら、自分が言った言葉の意味を理解したとき、恥ずかしくて真っ赤になっていると思います。 でも、今度は更に恥ずかしくて修正する事ができない。そんな心境でしょう。そうであれば、その後は巫女の話が出ても聞いていないふりをするか、別の常識も持ち出すかもしれません。 性的な話を男はしないという風潮になったのは明治以降です。特に軍国主義が盛んになってからです。 その影響を今でも引き継いで教育しているから、まして逆に日本人は男女ともに世界で最もデリカシーのない国民になってしまったんです。 本来は「相手を理解する事」が一番大切なことですが、日本では「ブラインド(見ようとしない)」事を「フリー(無い)」或いは「公平」だと勘違いしているようです。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
いつもそんな話をするんならともかく、いきなりガチガチ系な父親がそんなこと言い出したら 娘としてはポカーン、キモイ…ですよね(笑) まあ、娘のご機嫌を取るために一生懸命お父様なりに頑張ったのかもしれませんから許してあげてください(^^; しかしお父様も「じゃあ私たちは(処女じゃないから)無理だわね」って言われたらどうしたんでしょうね…。 ギャグにしてはかなりリスクの高い振り方だったと思いますが。 なんだったら正月に家族で初詣に行ったら「お父さん言ってたけど、あの人達も処女なんだよねぇ~?」って いじめてやってもいいんじゃないですか(笑)
- Love2Show
- ベストアンサー率13% (15/112)
小さい子供がいる父親です。 お父さんは常識を「教えた」だけです。 巫女は確かに処女でないといけません。 ウソをついてお金をもらうことはいけないことです。 言い難いこともちゃんと言えるheianjidaiさんのお父さんは素晴らしいと思います。
軽いジョークのつもりだったのに、マジで引かれてオヤジの方が更に「マジドン引き」ですわ…。(涙) 娘相手に下ネタは、引かれるって薄々分かっているんですが、コレがオヤジの悲しい所…。 笑って「やだー、お父ーさーん(笑)」って返って来ると思いきや、目を見開かれて「…………。」 オヤジ顔面蒼白ですわ…。 スイマセン。
オシャレで素敵なお父様です! キモいと思う貴女や同級生がダサいですねっ(笑) 親子で下ネタを話せるなんて、最高の親子関係ですよ。 親子に遠慮は必要ありません。 「だったら、二人ともバイトの資格はないわ。 お父さん、残念ねっ!」と言い返すぐらいじゃないと(笑) テーマを選ばず、親子のコミュニケーションを大切になさってくださいねっ! 一体、神様は何を教えてるのか心配しちゃいます(笑)
- jiyouneko961
- ベストアンサー率18% (28/150)
複雑な言い方ですね、どう解釈すれば良いのだろうか 巫女さんは生娘ということが言われていますが 父親が娘に向かって「お前は、処女じゃないから無理」とも受け取れるが 軽い冗談のつもりで言ったのでしょうけど、普段冗談も言わないような人が 冗談を言うとこうなりますの典型みたいな感じがしますが 本人は冗談のつもりだったのでしょうから軽く受け流して下さい 私にも高校生の娘がいますけど、気を遣いますよ 言った一言で落ち込んでみたり、機嫌が悪くなったり 上の子が高3の男子なんだけど男の子のほうが楽だと感じる今日この頃です
- 1
- 2