- ベストアンサー
一橋大学二次試験の地歴公民選択について
- 一橋大学法学部受験における地歴公民の選択に関して、適切な情報が不足しているため、公民を選択していますが、政治・経済を利用することも考えています。倫理の学習も必要かどうか、また政治・経済を使うことで他の受験生との差別化が生まれるかについても確認したいです。
- 一橋大学法学部の地歴公民の選択に関して、現時点で十分な情報が得られておらず、公民を選択しているが、政治・経済も利用したいと考えている。倫理の学習が必要か、政治・経済を使うことで他の受験生との差別化が可能かについて教えていただきたい。
- 一橋大学法学部の地歴公民選択についての質問です。公民を選択することにしているが、政治・経済を利用することも検討している状況で、倫理の学習が必要かどうか、政治・経済を使うことで他の受験生と差をつけることができるか教えていただきたい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
センター、個別試験の地歴公民に関してはNo.2(No.4)さんの書き込まれている通りです。 来年度の旧帝大・難関大学におけるセンター試験の地歴公民の試験方法がかわり、 一番困っているのは今年の入試を現代社会で受験し、不合格となって浪人した人たちです。 現代社会で受験できないばかりか、公民科目を選択するならば「倫理・政経」と新しい科目を 勉強することとなり、それが嫌ならばもう一つの歴史科目を選択せざるを得ないことと なり、いずれにしても負担が大きくなります。 しかし一橋の場合は、もともと個別試験においては「倫理・政経」とセット扱いで であったために、現役時に個別試験で公民を選択した浪人生は、新たに負担が増えることは ありません。 次に一橋の公民問題は、毎年、倫理、憲法・政治、経済の3分野から各1題が出題される形式と なっています。 120分の試験時間の中で、それぞれ問題文(資料形式)が出され、その内容についての 1問から数問の問題が出されます。 解答方法はすべて記述・論述です。解答する文字数は100字制限が多いです。 倫理は西欧の倫理思想に関する問題が一番多いし、憲法・政治は憲法の理念や権力分立などを 考察させる問題が出されます。 ややこしいのは経済で、労働問題や社会問題などといった時事問題から、国際経済に関する 知識までが要求される問題です。 最近の時事問題に東南アジア、欧米との経済的なつながりや国際問題までを絡めた ことまでを考察させる問題や具体的な経済知識までを記述させる問題が多いですよ。 おそらくあなたは男子なので、政治経済問題にはアレルギーがないでしょうから、 個別試験は倫理・政経選択でも構わないと思います。 比較的、女子は政治経済問題を嫌がる子が多いので、歴史や地理を選択する子が多いです。 (社会学部はそうだけれど、法学部受験の女子はそうでもないかな。) 個別試験における問題の難易度は、私の独断的な判断なのですが (信じないほうが良いかもしれません(笑))、、 (難)・・地理>日本史>世界史>倫理・世界史・・(易) の順番のような気がします。 地理はもともと好きだったし、歴史は他大学受験も考えていたので日本史・世界史の 両方を勉強しましたが、受験勉強の時に思ったことは一橋の日本史と地理は本当に難しい ということです。 実際に日本史よりは世界史のほうが組み易かったと思います。 (あくまで個人個人によって感じ方は違いますけどね) 倫理・政経の問題は、これら地歴の3科目に比べれば、まだましなような気がします。 でも倫理政経は世界史や日本史のように400字以上の記述問題ではなく、 100字という短い文字数を要求する問題が多いから、かえって受験生の差がつくという話は よく聞きました。 受験生の誰もが長文の解答は嫌がるけれど、100字くらいの解答ならば、 より的確な知識でまとめ上げなければならないからです。 でも難関私立大学も受験するだろうから、上智や、センター試験廃止後の慶応受験などを 考えると、一橋の個別試験も世界史で受験するほうが良いと思うのですが、 その点はいかがでしょうか?
その他の回答 (4)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
#2ですが、ちょっと混同しそうなので補足しておきます。 私はあなたのふたつめの質問を二次のことだと解釈し、かつ「政経」ではなく「倫理・政経」に読み替えています。#3さんはセンターのことだと理解されているようです。 一橋二次の社会に「政経」単独の選択肢はありません。地歴Bを避けたいなら「倫理・政経」(またはビジネス基礎)になります。「倫理」は学習に加えてください。 センターも、あなたの場合は「世界史B」と「倫理・政経」しかありません。これで二次はどこでも出願できます(地歴Bふたつを必要とする東大京大にシフトすると慌てることになるけれど、「出願」はできます)。#3さんのおっしゃるのは、センターには2単位軽量科目の「政経」「倫理」「現社」も(理系用に)単独で残るけれど、上位校の文系では選択できなくなる、ということです。 あなたの作戦は社会科はどちらもセンターレベルまでで留めて、その後の二次では余力がないので最も勉強量が少なくて済む公民で乗り切りたい、ということですよね。 しかし倫理も政経もやらなきゃいけない(さして手間も変わらない)なら、ということで、一橋志望生はセオリーとして、『地歴B』を優先してきたわけです。それを外れるつもりであれば、リスクは自己責任となります。
お礼
わざわざありがとうございます。 そういうことだったんですか! 勉強量が少なくなるというか 公民は私の得意分野なので・・・ とりあえず#3,4のことは理解できました!
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
倫理と政治・経済どちらも必要なんですか? それとも政治・経済だけで大丈夫なんでしょうか? ⇒ はい。どちらも必要です。 あと、政治・経済を使うことは 世界史や日本史で受験する人たちと差が生まれるのでしょうか? ⇒ はい。政治・経済を取ると、旧帝大のほぼすべて、多くの国立大へ出願できなくなります。一橋大もそのひとつです。 また、東大など、2次に公民を課さない大学がありますから、センター試験の結果を受けて出願を変更することが出来なくなります。一橋大のように2次に倫政を課す国立大は希ですよ。
お礼
ありがとうございます。 私の希望している大学で 二次試験に地歴公民がいるのは 一橋大学のみなので そこのところは大丈夫です。 ご心配ありがとうございます。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
一橋のサイトに行けばぜんぶ書いてあるのですが、どこを見たのでしょうか?? >倫理と政治・経済どちらも必要なんですか?それとも政治・経済だけで大丈夫なんでしょうか? 「倫理」と「政治・経済」のどちらも必要です。センター、二次とも必要になります。 来年からセンターが変わり一橋で選べる公民は新科目の「倫理・政経」だけになります。 二次は一橋ではもともと「倫理・政経」はセット扱いで切り離せません。 >あと、政治・経済を使うことは世界史や日本史で受験する人たちと差が生まれるのでしょうか? 採点で有利不利はないですが、公民は市場に出回っている教材が少ないので、学習しにくいとは思います。だからあれこれ迷う必要がない、とも言えますが。 歴史をセンターレベルに留めると私大、特に来年からセンター利用が廃止される「慶應法学部」は受けにくくなりますが、それは大丈夫ですよね。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、確かに教材は・・・ 慶応とかは今のところ考えてないんで大丈夫です。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
一番確実な方法は「大学の入試事務室」に直接問い合わせること、ではないのかなと思われます。 また入学選抜試験では科目による有利不利など最初から設定していないはずですよ。もし科目による有利不利があるならば、それではゼロベースで学生の成績を判断することなど不可能となるからです。ましてや一橋大学の学風を念頭に置くならば、そうした基準を設けることなど先ずありえません。
お礼
ありがとうございます。 不明なところは大学に聞くことにします!
お礼
長文ありがとうございます! すごくためになりました。 上智や慶応といった大学は考えてないんです(汗) ですが前期のうちは世界史も倫政 どちらもしっかり勉強しておきます! 地歴公民が必要な国公立も 今考えているのは一橋大学だけなので 前期で勉強していくなかで 第一志望の大学や受験科目を決めていこうと思いました! 丁寧にありがとうございました!