• ベストアンサー

大学入試…地歴公民

東京の高校生です。 大学受験で地歴公民の教科を受けたいのですが どの教科を選んだらいいのか迷っています。 ・日本史 ・世界史 ・政治経済 ・倫理 で迷っています…一番勉強の意欲がわくのは日本史です。 難易度の違いなどがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Auskunft
  • ベストアンサー率53% (35/66)
回答No.3

いずれも一長一短です。 ツブシがきく教科ほどライバルも増えるので、覚える量が多くなります。 多くの受験校で使えるかわりに、めんどうな科目は日史・世史です。 受験校が限られてしまうかわりに、楽な科目は政経、地理、倫理です。 二教科を選ぶ場合は、歴史x2か世界史と地理が相性がよいようです。日本史か世界史の偏差値が70ある人は地理も60程度とれるようです(逆は無理)。 世界史と日本史では、前者のほうが単語が多く、後者は理屈(流れ)が多いといわれています。世界史は英語と、日本史は古文漢文と相性がいいです。 お勧めなのは以下です。 政治史だけでなく、文化史や史料などにも興味が持てるなら迷わず日本史です。 既に志望校がはっきりしていて倫理や政経が使えるならそちらで。 志望校が未定ならば、つぶしのきく日本史で。 私立の経済学部などが狙いで数学が得意ならば地歴放棄も考える。

n_swim
質問者

お礼

みなさんありがとうごじました。 経済学を受ける予定です。 私は覚える系が得意なのでやはり日本史を取ったほうが無難なのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • Auskunft
  • ベストアンサー率53% (35/66)
回答No.4

 No.3の者です。  経済系ならどこかしらで日本史が使えると思いますが、私立と国公立とでも必要性がだいぶ違います。  国公立ならばセンターで2科目選ぶ必要があったり、2次が英語と日本語と数学だったりするので、狭く浅くで、負担の少ない科目のほうがいいかもしれません。  私立ならば質問者様の場合、日本史が最良と思います。  かなりコアな問題もでますが、経済学部なら、近代史が多く出題される傾向があります。とくに大正から昭和の経済史、産業史などがお好きなら、向いていると思います。

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

日本史、世界史以外の科目を 受験科目に認めていない大学が まだまだあります。 (センター試験科目も含めて注意してください) 日本史が得意なら、そのままで いいと思います。 一度、受験したい大学の入試科目を チェックしましょう。進路室に 資料があるはずです。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

一般的に覚える量は ・日本史 10 ・世界史 10 ・政治経済 6 ・倫理   4ぐらい といわれています 興味がある科目を選ぶのが一番良いですが 政経を選択できるなら政経が有利です ただ参考書に記載のない時事問題がでるので それだけは予備校の時事講義だけうけてください 

関連するQ&A