- ベストアンサー
家内が息子に対する虐待することへの対応について
- 家庭内での子供への厳しい言葉や態度に悩んでいます。
- 家庭環境を改善し、家庭内のコミュニケーションを大切にすることが求められます。
- 児童相談所への相談や家族内でのコミュニケーションを促進することが重要です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわ。 長男さんが生まれた時からそのような態度ではなかったはずですよね? 下に妹さんを産み育てているのならば・・・子供が可愛いって思っていたはずです。 ちょっと気になることが・・・ 妹さんが生まれた時に長男さん 魔の三歳児だったと思います。 初めての子の初めての反抗期・・・ 質問者さんは奥様の手助けしましたか?愚痴を聞きましたか? きっと初めての子の反抗期で奥様沢山言いたいことあったと思います。 その時期に 仕事だからって仕事を理由に奥様をねぎらっていないのでは? 男の子 どんどん旦那さんに似てきます。私は三人の男の子の母(中学 小学 5歳)です。 私に似ているな~って思っても男の子らしい顔になってくるととても旦那に似てきたな~性格も仕草も似ているところあるな~って思う時があります。 息子さんを貴方に重ねてませんか? 息子さんにあたっているようで実は貴方に言いたいのでは? 奥様 貴方に文句があるように思いますが・・・ お互い言わない関係・・何を遠慮しているのかはわかりませんが・・ そんな関係だと奥様 自分ひとりで家庭を切り盛りしているように感じませんか? 何をしても家庭の問題に口を出さない旦那、お前に任せるの姿勢のようで実は無関心なの???って思っているのでは? 私には奥様と息子さんの問題よりも 貴方と奥様の問題があるように思います。 その思いを貴方に似てきた息子さんにあたっているのでは? うっぷん 辛さ 弱いものにいきます。 その相手に似ているのならば余計そちらにいきます。 息子さんと奥様の関係も気になりますが、貴方と奥様の変にぎこちない関係の方が気になりますよ。 どうして 息子さんに対する奥様の態度を聞かないのですか? 息子さんを甘やかし過ぎって言う奥様にどうして お前は息子に対して冷たすぎ何があるんだ?って聞けないのでしょうか? 子供にあたるって事は奥様精神的に助けを求めていると思いますよ。 その姿を見て あたふたしてないで奥様にどうしたんだ?どうして息子にあたるんだ?何かあるのか?俺に何か出来る事あるか?って言えませんか? おろおろしてないで 旦那として父として子供を育てるパートナーとして意見を言って下さい。 今の貴方の状態は無関心にしかみえません。 サイトに相談はわかります。児童相談所に相談もわかります。 でも他人に相談する前に腹を割って奥様と話し合いしなくてはいけないのでは? キツイ文章を沢山書いてしまって申し訳ないです。 どうも・・質問者さんは家庭の中にいながら第三者のような感じがして・・違和感を感じました。
その他の回答 (11)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
NO6です お礼ありがとうございました。 年齢を聞いて少し驚きました。 40歳なのですね、私は来年1月で40歳です。 ほぼ同年代ですよね。 私はとても若く見られますし精神年齢というかあほっぽいというか 自分では40になるなんて思えないですが、 年齢的に・・・・考えると 体力もちょっと衰えてらっしゃるんじゃないですかね 私正直しんどいです。双子3歳ですが。 まぁお子様少し大きくなられていて手がかからないようになったかもしれませんが 小学生くらいってやはり言葉づかいも悪くなるでしょうし 今まで可愛かったのに・・・この生意気な・・・・なんてことはあると思います。 まぁそれでも親ですから躾は3歳までなんていいますが結局は小学生でも中学生でも しっかりと対応してやらないといけないものだと思いますが それは理想論で・・・・実際奥様はもう子育ても慣れて落ち着いて・・・ しっかり躾を・・・なんてことも忘れてしまっているのかもしれませんね。 奥様も奥様で余裕がないのはなんとなくうかがえますから やはり日頃の奥様へのフォローも大事なのでしょうね。 私は思います。うちの主人は毎日ありがとうと言ってくれます 掃除してくれてありがとう おいしいごはん作ってくれてありがとう 逆に私は主人が仕事している間必死に掃除家事を完璧にこなします。 主人の為に。 お互いが思いやって今は成り立っています。 まずは相手がどうであれ、自分からです。 質問者様の生活はわかりませんしお優しいお方なんじゃないかと印象を受けますが まずそこから入って 奥様への労いを・・・。 それはそれ。 でもしかし 言わないといけないことは言わないといけないと思います。 それを言ってもいいほどのご主人でなければならないと言うことです。 普段何もしない ぐーたら寝てる(私はそれでも主人を尊敬しますが働いてるだけで) あれしてこれして子供の面倒みない そういう人に言われては逆にむかつくと思いますが 奥様が尊敬できる自分であらなければ 正しいこともただの口うるさいいやがらせに聞こえるものです。 ですから、ご主人大変だと思いますが 自分が気が付いたならばご自身が頑張らないといけない試練だと思います それが奥様を選んだご縁というものだと思います。 偉そうに失礼しました
お礼
kasumimamaさん。 2度目のご回答ありがとうございます。 皆さんからの色々なアドバイスをもとに、家内と話す事ができました。 (家内からの信頼を失ってしまったと思い、不安でしたが、勇気を持って話せました。) 家内は、息子に対していつの間にか、色々と理想をもっていたようで、それが上手くいかずイライラしているように受け取れました。 異性の息子と同性の娘で、家内の中での感じ方が違うようです。 家内とは改めて話せて良かったと思います。 伝えるべき事を伝えるということ、家内の話を聴くということなど自分が出来る事をしていこうと思いました。 アドバイスありがとうございました。
こんにちは。私は第二子を妊娠中の一児の母です。 まだまだ偉そうな事を言える立場ではありませんが、奥様の気持ちが分からないでもないです。 確かに奥様が息子さんに対して言っている事は少し乱暴かも知れませんが、いくら子どもを愛していても暴言を吐いてしまう時ってあると思います。私も自分が精神的に疲れていると、子どもに優しくできない時があります。それを「虐待」と言われてしまうと…悲しいです。 まずは奥様と向き合ってみてはいかがでしょうか。
お礼
RUBADABDABさん。アドバイスしていただきありがとうございました。 正直、家内と向き合うということから逃げていたのかもしれません。 家内の気持ちをもっとくんであげたうえで、長男のことを考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
奥様のこのような態度は、長男さんが生まれた時からですか? それとも、それなりに大きくなってからですか?
お礼
RXH7さん。 少し大きくなりはじめてからの様に思えますが、大きくなってからひどくなった様に感じました。 家内もかなり疲れて来ていたのだとおもいます。 ですが、皆さんからのご意見を読むに連れ、反省し、もっと家内と向き合うこと、話を聴く事、精神的なフォロー役になる様にいたします。 ありがとうございました。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
既婚、二児の母です。 少し気になったのですが、息子さんのフォローだけでなく、奥様のフォローはされていますか?? 奥様のことや夫婦関係のこと、お子さんのタイプなど、詳細が分からない第三者の私では、一概に判断できませんが、奥様も心身ともにいっぱいいっぱいなのではないでしょうか?? 母親は、子供を出産すると、その日からずーっと24時間365日、子供と向き合い続けて生活していかなくてはいけません。 父親以上に、母親は「子供一色」の生活を求められます。 そして、父親とは違い、さまざまな環境に対応しながら最前線で子育てをして、子供を一人前の人間に育 てる責任を強く感じていることが多いため、ストレスやイライラも相当たまります。 そうなると、子供が悪いことをしたり、反抗的な言動を取ったりしたときに、「なんで??なんで分かってくれないの??なんでできないの??」という想いに駆られます。 自分がしっかりと育てなきゃいけない・・・という強い思いがプレッシャーとなり、子供に強く当たってしまうことがあるんです。 また、夫婦とはいえ、なかなか夫に細かな悩みや不安を打ち明けることができないときもあり、一人で必死に溜め込んで解消しようとしていることもあるものです。 あるいは、話をしても適当に受け流されているように感じてしまい、深刻に捉えてもらえなくて消化不良になることもありますからね。 奥様は、上手にストレスを解消したり、気分転換したりして、リフレッシュされていますか?? もし、上手に息抜きや手抜きの出来ない性格なら、おそらく相当しんどいはずです。 年齢的にも、40歳なら一つの区切りとなる年齢であり、少し早いですがホルモンのバランスも崩れる更年期に入ってくる時期でもあります。 私も、息子が甘えてくるとイライラするときがあります。 そんなときは、たいてい、心身ともに疲れていたり、ホルモンのバランスが崩れていたり、夫に対して不満がたまっていて夫婦関係に対してイライラしているときなどが多いです。 夫に正面から文句を言えなくて、子供に強く当たってしまうこともたまにあります。 夫と同じ男だからか・・・夫に対してイラついてくると、なぜだか、息子にもイライラしてくるときがたまにあります。 なんにせよ、家庭の中は、やっぱり夫婦が基本だと思います。 夫が、日頃から、自分に寄り添って、一番の良き理解者であり、一番の受け皿となってくれていたら、もう少し優しい気持ちに慣れるのではないでしょうか?? 率直に妻と向き合えない・・・とあなたが言っている段階で、夫婦として、何か問題があるように感じます。 他愛のない日常会話なら、他人同士でも出来ます。 夫婦なら、お互いの本音をぶつけ合って生活できなければ、本当の意味で寄り添うことは出来ないと思いますよ。 息子さんのフォローをすることも大切ですが、きちんと奥様と二人で向き合う時間を持ち、話をすることが大事だと思います。 そして、全てを受け止めるという態度で奥様に耳を傾けてあげてみてください。 もしかしたら、奥様だって、自分をコントロールすることが出来ないくらい追い込まれていて、苦しんでいるかもしれないのですから。 私は、子供に辛く当たってしまうとき・・・すごく、苦しいです。 自分が自分でコントロールできず、誰にも見えないところで泣いてしまうときもあります。 そんなとき、支えになってくれるのは、妻には夫しかいないんです。 どっしりと妻を受け止め、支えられる夫になってほしいと思います。
お礼
rapisupyonさん。 本当に長文での、ご指摘ありがとうございます。 自分としては、それなりにフォローするようにしていたつもりですが、もっと家内を受け止めてあげられるようにならないといけないと感じました。 家内自身、ジョギングが好きで毎日走っています。 ですが、それがまたストレスになり、悪循環にもなっているような、、、。 ただ、私自身が、キチンと家内と向き合って話を聴いてあげているかと反省すると、まだまだ不足している様に思えます。 少しでも、家内の負担が消えるような、聴き役をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。
私も奥様と同じ状況です。 3人姉妹の次女に対し、厳しく接しています。 自分でもいけない事と判っていますし、やめなければ・・と思っています。 しかし、頑固で何度叱っても同じ事を繰り返す次女に対し、可愛さをあまり感じなくなってきています。 我が家の場合、長女に障害があり、次女に色々な負担を掛けています。“次女ならわかってくれる”という過度の期待が厳しさにつながってしまったのだと思います。 専門家へ相談などしても、机上の理論を言われるだけで、それが解決に繋がりません。奥様だって、机上の理論は分かっているはずです。頭で分かっていても実際に出来ない事もあります。 叱らなくてはいけない時、旦那さんがひたすらフォローに回っている様でしたら、奥様が叱り役に徹しなくてはいけないですよね。 叱っても言う事を聞かなければ・・・叱り方はどんどんエスカレートしていきます。 そこまで、切羽詰まった状態なのに・・・話し合いをすべきです。 真正面から向き合っていかなくてはいけないのではないですか。 私自身、何が解決に繋がるのか分かっていません。旦那が出張が多く、普段は頼りになりません。 一人で頑張ろうとすればするほど、問題は深刻化していきます。 言い訳に聞こえるかもしれませんが・・・私なりに精一杯頑張っているつもりなんです。これ以上どう頑張っていけば良いのか分かりません。 多分奥様も一人で途方に暮れていると思います。二人で力を合わせないとこの問題は解決しないと思います。
お礼
お礼が遅くなりまして誠に申し訳ございません。 aosikaさまの苦しい気持ちがよくわかりました。 本当によくがんばってこられたのですね。 私自身を重ねると、あまり協力してこなかったというより、家内の苦しさを分かってあげていなかった様に思えます。 私自身の対応の仕方をもっと変えていかなければならない様に思えます。 苦しい率直なお気持ちをお伝えいただきありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
何歳のお子様で奥様がおいくつで・・かわりあせんが お若いんですか?奥様は。 旦那様が話す勇気がないとなると困りますね。 旦那に楯つくんじゃねーと言い放ってやるくらいにならないと お子様を守るのって母親と父親でしょう 母がダメなら父親でしょう なぜそういう奥様とご縁があって結婚したのか考えてみてはどうでしょうか 具体的なアドバイス私も素人ですからできませんけど うちの旦那は逆に奥様と同じです。 私は息子が叩かれたら旦那を3倍に帰して叩きますよ 永遠と説教です。 幸い 素直な旦那ですからちゃんと聞き入れますがどうしてもその時になると忘れてしまうようです。 奥様は毎日の疲れもあるようですが、子供を自分の物と勘違いなさっているようですね。 私なんかは旦那様の子供として一人の人間として扱いますから 命令系はあまり使いません。 偉そうにできるのは自分よりも弱者だとわかっているからでしょう 自分の所有物で自分がいないと困るのはこいつだと思っているから出来るのでしょう とても幼稚です。 子供を悪く育てて悪くなったら困るのは自分なのに気が付いてない 女の子が可愛いんでしょうね今は。 自分にとっての子供の存在はなんなのでしょうね。 本当に嫌いなんでしょうかね 何かあった時には自分だけ逃げるんでしょうかね、 そこが一番大切じゃないでしょうか 本当は大事本当は愛しているなら見込みはあるんじゃないですか それさえもないのなら少し病院や相談所やはり相談し続ける方がいいと思います。 まずは旦那様、しっかりなさってください。 誰の子供でしょう。 誰が守るのでしょう。 そういう母親の元に生まれたのも運命ですが、 一人でもみかたしてくれる人がいれば随分と違いますよ。
お礼
アドバイスいただきまして、ありがとうございました。 厳しく、且つ、適切なアドバイスであると思います。 年齢ですが、私が45歳、家内は40歳、長男は9歳、長女は6歳です。 kasumimamaさんがご指摘いただいた部分は、当たっていると思います。 「偉そうにできるのは自分よりも弱者だとわかっているからでしょう 自分の所有物で自分がいないと困るのはこいつだと思っているから出来るのでしょう」 その部分が非常に強いと感じています。 それに対して毅然として、話していかなければいけないですね。 「まずは旦那様、しっかりなさってください。 誰の子供でしょう。 誰が守るのでしょう。 そういう母親の元に生まれたのも運命ですが、 一人でもみかたしてくれる人がいれば随分と違いますよ。」 とご指摘していただいた部分については、そのように接しているつもりです。 また、改めて心がけなければ行けないと思っております。 いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
児童相談所は子供の問題を相談する場所です。 奥さんを病院に連れていっては?精神的な病気かもしれないよ。 子供にも教育上悪いし、子供の年齢によっては成長にも良くないです。大体子供に対してべたべたするなってのは、母性本能が足りない証拠。子供に悪影響が本格的に出る前に病院に連れていくべし。 旦那さんも奥さんと出かけて気分転換するといいよ。旦那さんは やることをやってから悩んでください。状況を目にすれば対応は見えてきます。 長男が奥さんのような嫁さんを連れてきたらどうおもいますか?
お礼
darknes200さん、アドバイスいただきありがとうございました。 気分転換は非常に大事ですね。 ご指摘いただいている「大体子供に対してべたべたするなってのは、母性本能が足りない証拠。子供に悪影響が本格的に出る前に病院に連れていくべし。」 と行った場合の病院は、心療内科に行くべきでしょうか? その辺が悩みます。 「旦那さんは、やることをやってから悩んでください。状況を目にすれば対応は見えてきます。」 自分なりにやっているつもりではいましたが、もうすこし色々やってみたいと思います。 アドバイスいただき、ありがとうございました。
一言で 旦那様の甘え以外の何者でもないように感じました
お礼
tyabo33さん、厳しいご指摘をありがとうございました。 私自身、甘えているのかもしれません。 気づかせていただきありがとうございます。
- killertiger
- ベストアンサー率29% (8/27)
子どもの年齢にもよりますが、小学生以下の状況でこのような叱責の仕方を続けていては決して いいわけはありません。このことは質問者様も理解されていると思います。 奥様のこのような叱責の仕方は育児によるいわゆる育児ストレスなのか、それともそれ以外にも 原因があるのか、いずれにしても奥様自身を救ってあげなければ解決にはなりません。 1度精神科などに受診されることをお勧めすべきではないでしょうか? 育児やしつけについて奥様に任せたままにしていませんか? 奥様が育児について責任感が強すぎて、うまく行かずにイライラやピリピリなどということはあ りませんか?気持ちに余裕がなければどんな知識や経験があってもうまくいきません。 「〇〇といるだけで憂鬱」という奥様の言葉に表れていると思いますが、奥様も貴方にSOSを 求めているのだと思います まずは質問者様自身がしっかりと奥様と向き合って話し合うことが大切です。 奥様の子どもであると同時に質問者様の子どもであることを忘れてはいけません。 子どもをしつけるのも守るのも夫婦平等に与えられた責任です。 質問者様自身が仕事などで育児やしつけにかかわることができないのなら次の方法はいかがでし ょうか? (1) 実父母・義父母の家に預かってもらう(週末だけでも協力して1泊させてもらえませんか?) (2) 一時保育や学童保育を利用して、奥様がリフレッシュできる時間をなるべく多く作る 場合によっては有料ですが、1時間でも多く子どもとの距離がおける時間を作ってみては? (3) 児童相談所へ依頼して、児童相談所または養護施設へ一時保護をしてもらう もう児童相談所へ相談に行かれたと思いますが、虐待などのケースの場合、児童相談所の判断 で数日~数週間の期間、関係機関で一時保護(24時間施設で生活する)を実施してくれるこ とがあります いずれにしても今の状況で親子(母子)だけの時間があるのは子どもの身体にも精神にもよくあり ませんので、しばらく母子分離をされることをお勧めします。 そのうえで、奥様の育児に対する行動の原因が何なのかをはっきりさせて、精神的な疾患があれば 早期治療を始めなければなりません(躁うつなどは奥様の生命にもかかわることです) もう一つ大切なのは、育児に尽くしている奥様を貴方は責めてはいけないということです。責めれ ば責めるほど奥様は追い込まれて現状は悪化することはあっても改善することはありません。 貴方は奥様の聞き役になってじっくりと日頃の不満や不安を聞いてあげてください。 時間が過ぎれば過ぎるほど改善が困難になりやすいので、この回答をご覧になったら一刻でも早く 対応されることを望みます。児童相談所は年中無休で24時間対応してくれます。一時保護もいつ でも対応してくれます(緊急一時保護として)ので、お子様を連れて児童相談所へ行って下さい。 児童相談所では心理療法士など専門スタッフもいますので、質問者様だけの言葉よりも実際に受け ている子どもの証言がはっきりすればそれに応じた対策をたててくれるはずです。 再び親子がお互いに笑顔で過ごせるようになればいいですね。
- sumin96
- ベストアンサー率41% (185/447)
奥さんは働いているんですか、専業主婦ですか。 お子さんはいくつですか。 私は専業主婦ですが、3歳と0歳の子どもを抱え 奥様の気持ちは少なからずわかる部分があります。 まず主さんが奥様と向き合ってください。 一家の主として、奥様の苦労を労わり、理解する姿勢を見せるのです。 女性は「アドバイス」は要りません。話を聞いて、共感して欲しいだけなのです。 それからほぐした所で、子どもに対する接し方を奥さんと一致させてください。 奥様が暴言を吐けば、もちろんスレ主様がお子さんのフォローに回ってください。 それでもこのままじゃ子どもの情緒に影響する、と思えば 一時的にどちらかの両親に預け物理的に離す、など スレ主さんが責任を持って、行動に出てください。 男性は、奥様に「尊敬」されれば家庭はうまくいくのです。 そのためにも行動力、包容力をイザと言う時は示してあげてください。 子どもは「親の言うことは全て」ですよね。 口汚く罵られれば「自分が悪いから、いい子じゃないから」 と自分を責めます。 奥様も、親御さんからたぶんそうやって育てられたのでは ないかなーと思います。女性はたいてい母親に似ます。 こういう方は、物理的にお子さんと離れる時間をたびたび作ったら いいと思うんですよね。一時保育に預けてリフレッシュする 時間を作ったり。 そうして帰ってくると、子どもがすごく可愛く見えるものです。 子どもがこのようなお母様によりベタベタするのは、不安だからです。 例えば抱っこ!と言って「うるさい!」としてあげないと抱っこ!は増えるけど、 3分だけぎゅーっとしてあげれば、こどもは落ち着いているものです。 あと、過度でなければ子供はいい意味で「顔色を見る」勉強になります。 大人だって機嫌の悪い時がある。と。 ただ過度だと「萎縮」し、「大人の顔色を伺う」ようになりマイナスです。 あと、幼少期に母親にたっぷり甘えられた子は、生涯に渡り 人間関係のスムーズな子になります。 甘えたい時に拒否された子は、かなりの確率で思春期~大人になって 大爆発するでしょう。 その労力は、幼少期の比ではありません。奥様はその時初めて 自分の過去を反省するでしょうが、時既に遅し、もう二度と信頼関係は 築けないかも知れないのです。 そしてお子さんがボーダーや人格障害などの精神障害をきたすんです。 この可能性は決して低くなく、家族の一番の不幸なのです。 そのくらい、幼少期の母親と子どもの関係は重要です。 是非お子さんに「両親に愛されている」という「自己肯定感」を 植えつけてあげてください。これは日々の積み重ねしかありません。 奥様に「会社の人にもらったんだー」という理由でいいので 児童精神科医、佐々木正美先生著書の「子どもへのまなざし」 という本をポン、と手渡してあげてください。 もちろんスレ主様も読んでくださいね。 スレ主様が温かく良識的に動かれているので少し安心です。 世の中の不幸な子どもが少しでも減りますように・・
- 1
- 2
お礼
aykhiroさん 厳しいお言葉、ありがとうございました。 ご指摘にあるように第3者の立場になってしまっていると思い、深く反省いたしました。 自分なりには聞き役になろうと努力した、つもりでしたが、結局家内には届かなかったと思います。 私自身がどうしたいのかは、私しか分かりません。 もう一度反省しながら、家内をフォローするようにしたいと思います。 正直、厳しいご指摘でしたが、ありがとうございました。