rx_105_maftyのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 16%
- お礼率
- 100%
- 登録日2011/04/30
- 性別男性
- 職業会社員
- 前職場への就職報告の手紙の書き方
懲戒免職に近い形で退職した前職の職場に、就職の報告を書こうと思っています。 正直、自分にとって居心地いい職場ではなく、いやな職員もいたのですが、未熟な自分を叩いて伸ばそうとして下さったし、短い間(10カ月ほど)ですがお世話になったので、一言伝えようと思っています。 どんなふうに書けばいいのか迷っています。 とりあえず、先日の地震・津波での被害(四国ですが海沿いなので)と、これからの活躍を祈っています的なことは書こうと思うのですが、自分が就職したことを報告する書き方がわかりません。 「~~からよいお話をいただき、今年度から○○で働かせていただいております。」 だけではどうも…。 また 「△△(前職)での経験を活かして頑張っていきたいと思います」 と言うのも、「知るか、なんもできてなかったやん」みたいになりそうで…ダメ社員だったので… なんか、いい書き方ないでしょうか… まとまってなくてすいません、どんな例でもいいので、思いつく方あげていっていただけませんでしょうか…。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- lord2blue
- 回答数2
- バイト先で嫌われる
今のバイトを始めて二ヶ月経ちます。 仕事も覚えて頑張っているつもりですが、ミスが多くてパートさんに嫌われました。 見方だった店長もその人が私に不満を持っている事を聞いてから態度が変わり、かなり冷たいです。 すごく忙しい時間に使えない私にイライラしている様です。 すごい顔して怒鳴られました。 バイトってこんなもんですか。 時間が経てば認めて貰えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fleurmagnifique
- 回答数4
- 転職活動について
現職が4社目で現在、在籍中で36才男です。 このたび会社の事業方針と自分のやりたい事が入社時の想定と離れてしまっており、人事管理やキャリア管理が全くできず、その日暮らしの零細企業であることと、ワンマンな体質にうんざりして転職を検討しています。 自分の希望や要望は通らない社風にも嫌気を指しております。 要望を伝えても、ペナルティをもらう人間がいる始末です) こういった中、私は経験がない仕事を任されており、精神的にも少し病みはじめ、会社にいる時間(ほとんどが内勤)が、毎日苦痛でなりません。 なるべく残業はせずに帰り転職活動をするつもりで、人になんと言われても構わないのですが、(ひょっとして残る可能性もあるので)この苦痛やストレスは想像を絶するものです。 みなさんだったら、どの様にこの苦痛を乗り越えますか? ・休職して転職活動に専念されますか? ・現職をあくまでも優先して、転職活動を抑えますか?(とは言っても現職の現ポジションはキャリアを活かせない仕事です) ・そのほか、どの様に気を持てばよいでしょうか? 零細企業で離職率も高いので、周りは皆退職してしまい、相談できる人はいません。 苦痛を少しでも緩和できる方法や考え方があったら、どなたか教えてください。 一日会社言っただけでも、かなりの疲れが溜まり、ここまで2か月耐えてきましたがあと2週間もつか否かわからない状況です。 よろしくお願いします。